卓良クラブ○明日(水)の練習は村体育館です

0 views
Skip to first unread message

柳沼

unread,
Feb 21, 2017, 4:51:52 AM2/21/17
to #柳沼 yahoo
○明日(水)の練習は村体育館格技場Aです。
 
△森薗政崇&大島祐哉組と森さくらが優勝 インド・オープン 
 卓球のワールドツアー、インド・オープンは19日、ニューデリーで各種目の決勝が行われ、女子シングルスで森さくら(日本生命)がマチルダ・エクホルム(スウェーデン)を4-3で破り、優勝した。男子シングルスでツアー史上最年少優勝を狙った13歳の張本智和(エリートアカデミー)は、2012年ロンドン五輪銅メダルのディミトリー・オフチャロフ(ドイツ)にストレートで敗れた。 男子ダブルスは森薗政崇(明大)大島祐哉(ファースト)組が、ドイツのペアを3-1で下して制した。 (時事)(2017/02/20

 
(予定)
02/22(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00
03/01(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00
03/08(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00
03/15(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00
03/22(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00
03/29(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00

柳沼

unread,
Feb 28, 2017, 3:44:42 AM2/28/17
to #柳沼 yahoo
○明日(水)の練習は村体育館格技場Aです。
 
○3.18(土)のBear's杯要項を記します。参加者は当日朝に会場で申し込みだそうです。
 
(予定)

03/01(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00
03/08(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00
03/15(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00
03/22(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00
03/29(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00
 
第3回Bear's杯要項
1.日付 H29.3.18(土) 9:00-15:50
2.会場 東海村体育館(メインコート 全面)
3.種目 シングルス・ダブルス・リーグ戦
4.試合方法 S,A,B,Cランク別 6~7人のリーグ戦
  #リーグ戦を終了された方から申込試合となります。また、ダブルスの希望者同士での申込試合も予定。
5.参加料 500円/人
6.申込先 安峰子 TEL 090-4429-3509
7.その他
 ①当日グッチー(山口)さんが参加してくれます。
 ②昼食等は各自持参、もしくは外食で。
 ③大会中の事故については責任は負いかねます。
 ④各クラブの保険適用のご配慮お願いします。

柳沼

unread,
Mar 7, 2017, 2:41:37 AM3/7/17
to #柳沼 yahoo
○明日(水)の練習は村体育館格技場Aです。
 
○3.18(土)のBear's杯要項を記します。参加は当日朝に会場で申し込みだそうです。

□参考:石川3度目V、男子は上田が初制覇   卓球ジャパン・トップ12  2017/3/4 卓球のジャパン・トップ12大会は4日、東京・代々木第二体育館で行われ、女子は石川佳純(全農)が3大会ぶり3度目の優勝、男子は上田仁(協和発酵キリン)が初制覇してそれぞれ賞金100万円を手にした。決勝で石川は伊藤美誠(スターツ)を4―2、上田も吉村真晴(名古屋ダイハツ)に4―2で勝った。 全日本選手権で初優勝した女子の平野美宇(エリートアカデミー)と男子で9度目の日本一となった水谷隼(木下グループ)、男子で13歳のホープ張本智和(エリートアカデミー)はそれぞれ1次リーグで敗退した。 全日本選手権のベスト8に日本協会推薦を加えた男女各12人が4組に分かれて1次リーグを戦い、各組1位が準決勝に進む形式で行われた。〔共同〕
 
(予定)

03/08(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00
03/15(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00
03/22(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00
03/29(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00
04/05(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00
04/12(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00
04/19(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00
04/26(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00

柳沼

unread,
Mar 14, 2017, 4:57:13 AM3/14/17
to #柳沼 yahoo
○明日(水)の練習は村体育館格技場Aです。
 
○3.18(土)のBear's杯要項を記します。参加は当日朝に会場で申し込みだそうです。
 
(予定)

柳沼

unread,
Mar 21, 2017, 4:10:53 AM3/21/17
to #柳沼 yahoo
○明日(水)の練習は村体育館格技場Aです。
 
(予定)

柳沼

unread,
Mar 28, 2017, 4:37:33 AM3/28/17
to #柳沼 yahoo
○明日(水)の練習は村体育館格技場Aです。

□石川3度目V、男子は上田が初制覇 卓球ジャパン・トップ12  2017/3/4 卓球のジャパン・トップ12大会は4日、東京・代々木第二体育館で行われ、女子は石川佳純(全農)が3大会ぶり3度目の優勝、男子は上田仁(協和発酵キリン)が初制覇してそれぞれ賞金100万円を手にした。決勝で石川は伊藤美誠(スターツ)を4―2、上田も吉村真晴(名古屋ダイハツ)に4―2で勝った。 全日本選手権で初優勝した女子の平野美宇(エリートアカデミー)と男子で9度目の日本一となった水谷隼(木下グループ)、男子で13歳のホープ張本智和(エリートアカデミー)はそれぞれ1次リーグで敗退した。 全日本選手権のベスト8に日本協会推薦を加えた男女各12人が4組に分かれて1次リーグを戦い、各組1位が準決勝に進む形式で行われた。〔共同〕

卓球 リーグ「 T2 APAC 」は2月27日、6月から12月まで開催が予定される 卓球 リーグ「 T2 Asia-Pacific Table Tennis League( T2 APAC )」 賞金総額は150万米ドル、合計228試合が行われる予定だ。試合形式は、1試合を7セットマッチ、4セット先取、各セット11点勝負ではなく、24分間で行うルールなど従来とは異なる新しい試みのルールが導入される。
 
(予定)

03/29(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00
04/05(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00
04/12(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00
04/19(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00
04/26(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00

06/11(日)村連盟春季卓球大会[団体/個人]
チャレンジスクール夜間6/6,9,13,16,20,23
10/09(月)村総合体育祭卓球の部[ダブルス]
11/12(日)村連盟秋季卓球大会[団体]
12/08(金)ラージ大会[ミックスダブルス]
02/09(金)レディース大会[ダブルス]
03/11(日)村連盟総会

柳沼

unread,
Apr 4, 2017, 4:44:33 AM4/4/17
to #柳沼 yahoo
○明日(水)の練習は村体育館格技場Aです。

〇5月初めの練習は火曜日です。
 
(予定)

04/05(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00
04/12(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00
04/19(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00
04/26(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00
05/02(火)村体育館 格技場A 18:30~21:00
05/10(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00
05/17(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00
05/24(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00
05/31(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00

柳沼

unread,
Apr 11, 2017, 7:03:26 AM4/11/17
to #柳沼 yahoo
○明日(水)の練習は村体育館格技場Aです。
〇5月初めの練習は火曜日です。 

△田代早紀が初優勝「みんなで焼き肉に行きたい」…卓球ビッグトーナメント 2017年4月9日  スポーツ報知
 ◆卓球 日本リーグ・ビッグトーナメント ▽女子シングルス決勝 田代3―0石垣(8日、茨城・日立市池の川さくらアリーナ) 卓球の日本リーグ・ビッグトーナメントが8日、茨城・日立市池の川さくらアリーナ)で行われ、女子は2014年世界選手権団体戦銀メダルの田代早紀(26)=日本生命=が初優勝を果たした。チームメートの石垣優香(27)との決勝を3―0で制した。 田代が勝つ喜びをかみしめた。同門対決となった決勝では、世界ランク25位のカットマンを相手に「焦って打ちにいくと、石垣さんのペースに持っていかれる。コースを突いて粘って、チャンスボールがあれば打ちにいこうと思った」と落ち着いて対処。3度の3位が最高だったビッグトーナメントで、個人では主要大会で3年ぶりのタイトルを獲得し、「久しぶりに大きな大会で優勝できて、すごくうれしいです」とはにかんだ。 スランプを脱した。14年にはジャパントップ12で平野美宇を破って優勝。石川佳純らと出場した同年の世界選手権団体戦では31年ぶりの銀メダル獲得に貢献した実力者だが、その後は不振に苦しんだ。試合後には「全然結果が残せなくて苦しかった。ケガもしてないし、練習はできているのに、何でだろうって。今まで勝てていた相手にも勝てなくなって…。(日本生命は)強い選手が多いし、周りのみんなはすごく応援してくれているのに、何でなんだろうって」とこれまでを振り返り、思わず涙を拭う場面もあった。 積極性をテーマに臨んだ今大会で復調を果たし、「頑張って良かった。(20日開幕の)シチズンカップもありますし、そこで優勝したい」と自信を取り戻した。賞金30万円も獲得。「みんなで焼き肉に行きたい」と支えてくれた周囲へ感謝を込めた。

(予定)

柳沼

unread,
Apr 17, 2017, 11:01:09 PM4/17/17
to #柳沼 yahoo
○明日(水)の練習は村体育館格技場Aです。
 
○東海村春季卓球大会 エントリー希望者は5/17(水)までに、小幡和弘副クラブ長  k-o...@i.softbank.jp  に連絡してください(自費参加)。
 東海村春季卓球大会〔団体戦〕〔個人戦〕 06/11(日)AM9:00開始 東海村体育館 ゼッケン要
  ・団体リーグ戦:男子、女子(各A,B,Cランク) 1,500円/団体(4~6名) 試合はS/S/W/S/S
  ・個人トーナメント戦:男子、女子(各A,B,Cランク) 400円/人
 
〇5月初めの練習は火曜日です。 

□優勝したのが福原愛だったらよかったのに…中国の卓球代表総監督、平野美宇の実力に危機感―中国誌レコードチャイナ  2017年4月17日  16日に中国の江蘇省無錫市で閉幕したアジア卓球選手権で、日本の平野美宇が女子シングルスで21年ぶりの優勝を果たし、中国で注目を集めている。  16日に中国の江蘇省無錫市で閉幕したアジア卓球選手権で、日本の平野美宇が女子シングルスで21年ぶりの優勝を果たし、中国で注目を集めている。中国の卓球専門誌・ピンポン世界はネットに掲載したコラムで、平野の優勝に対する劉国梁(リウ・グオリアン)中国卓球代表総監督の見解を紹介した。(平野美宇の優勝は)個人的に非常に複雑な心境だ。中国卓球の総監督として中国を勝たせることが私の責任だが、同様に卓球を世界に広めることも重要な責務である。卓球を広める上で、各国に卓球を重視してもらう必要があり、かつ競争力も必要になってくる。中国は他国より高い実力を身に付けるしかない。日本は中国を打ち破るために長年苦労してきた。中国にできることは他の国もできるということだ。東京五 輪では日本はホームで中国を迎え撃つ。中国にとっては重圧となるだろう。(平野の優勝は)中国に警鐘をならした。優勝したのが福原愛や石川佳純ならまだよかった。彼女らはすでにプレースタイルが完成しているからだ。一方、平野美宇はまだまだ成長する可能性を秘めている。今回初めて平野美宇のプレーを真剣に見た。孔令輝(コン・リンフイ)監督(中国の女性代表監督)が彼女を「技術が中国の上を行っている」と評価したが、実に客観的な評価である。彼女は始終落ち着いており、これまでの日本選手を超越した技術を持っている。中国は女子シングルスで金メダルを失ったが、中国にとってはプラスとなるだろう。相手より成長ができなければ勝てないということを認識する必要があり、リズムを壊されたか らこそ中国はもっと強くなれるのだ。(翻訳・編集/内山)

□丹羽孝希、伊藤美誠&早田ひな組敗れる 卓球 [2017年4月16日nikkannsports] <卓球:アジア選手権>◇16日◇中国・無錫   男子シングルスの丹羽孝希(スヴェンソン)は準決勝で丁祥恩(韓国)に2-3で逆転負けして決勝進出を逃した。 女子ダブルスの伊藤美誠(スターツ)早田ひな(福岡・希望が丘高)組は王曼■、陳可組(中国)に、佐藤瞳、橋本帆乃香組(ミキハウス)は朱雨玲、陳夢組(中国)に、どちらもストレート負けした。

□平野美宇が中国トップ3連破V、ハリケーン級の衝撃[2017年4月16日nikkannsports]    <卓球:アジア選手権>◇15日◇中国・無錫 世界ランキング11位の平野美宇(17=エリートアカデミー)が、女子シングルスで初のアジア王者に輝いた。決勝は同5位の陳夢(中国)を3-0で圧倒した。前日14日の準々決勝で同1位で16年リオ五輪個人、団体金メダルの丁寧、この日の準決勝では同2位の朱雨玲を撃破し、王国・中国勢から3戦連続勝利。同種目の日本勢優勝は74年枝野とみえ、96年の小山ちれに続く3人目の快挙となった。 平野が3戦連続の金星で世界を驚かせた。陳夢のレシーブがアウトとなって初優勝が決まると、左手で口元を押さえながら笑みを振りまいた。日本代表の馬場監督のもとに駆け寄り、ピョンピョン跳びはね喜んだ。「これが現実か分からない。すごくいい卓球ができた」。興奮状態で、同監督と肩を組みVサインで記念写真に納まった。  強烈なフォアハンドで第1ゲームを11-9で競り勝ち、第2ゲームも連取した。「中国選手には攻撃的じゃなければ勝てない」。高速サーブやバックハンドレシーブのチキータがさえ渡り、第3ゲームも4-5から4連続得点で逆転すると、わずか40分で完勝した。  準々決勝で丁寧、準決勝では朱雨玲と、世界ランク1、2位を連破。国際卓球連盟の公式ホームページで「ハリケーン・ヒラノが再び衝撃」の見出しで快挙を伝えられ、その後の決勝で同5位の陳夢も退けた。88年ソウル大会から正式種目となった五輪の女子シングルスは中国勢がすべて制覇するなど、壁は高い。平野は昨年10月のW杯を日本勢で初制覇したが、中国勢と対戦はなし。今回は王国の「トップ3」に1大会で3連勝。福原、石川らも実現していない快挙で、その価値は史上最大級といえる。  中国勢に勝つために、リオ五輪後は中国スーパーリーグに初参戦。実力を高め、現地では福原愛に続くほどの人気も得た。前日は17歳の誕生日で、丁寧戦後の宿舎で、中国人ファンから贈られたケーキにロウソクを立て“1人誕生日会"で気持ちを高めた。決勝会場では中国代表選手からも大きな拍手を浴びた。  「中国人に3回勝つのはまぐれではできない。そこは自信になった。自分の実力も上がってきたと思う」  本場で自信を深め、来月29日にドイツで開幕する世界選手権個人戦に弾みをつけた。11大会続く決勝の中国勢対決に風穴をあけるのはもちろん、20年東京五輪での卓球界初の金メダルへ期待が一気に高まった。  日本卓球協会・宮崎義仁強化本部長の話 思った以上に早く、強くなっている。(プレーの)スピードが絶対的に速い。若い子は1試合ごとに強くなる。(5月の世界選手権も)優勝候補だと思う。  女子日本代表・馬場美香監督の話 高速プレーを正確にできるような練習に力を入れてきた。その成果が出た。今回は通過点にすぎない。世界選手権、東京五輪が目標。今回のことで、中国も平野選手の対策をしてくるだろう。
 
(予定)

04/19(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00
04/26(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00
05/02(火)村体育館 格技場A 18:30~21:00
05/10(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00
05/17(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00
05/24(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00
05/31(水)村体育館 格技場A 18:30~21:00
06/11(日)村連盟春季卓球大会[団体/個人]
チャレンジスクール夜間6/6,9,13,16,20,23

柳沼

unread,
Apr 25, 2017, 9:12:49 AM4/25/17
to #柳沼 yahoo
○明日(水)の練習は村体育館格技場Aです。
 
○東海村春季卓球大会 エントリー希望者は5/17(水)までに、小幡和弘副クラブ長  k-o...@i.softbank.jp  に連絡してください(自費参加)。
 東海村春季卓球大会〔団体戦〕〔個人戦〕 06/11(日)AM9:00開始 東海村体育館 ゼッケン要
  ・団体リーグ戦:男子、女子(各A,B,Cランク) 1,500円/団体(4~6名) 試合はS/S/W/S/S
  ・個人トーナメント戦:男子、女子(各A,B,Cランク) 400円/人
 
〇5月初めの練習は火曜日です。 

□<卓球>平野美宇に優勝許した中国が本気モード?合宿が超ハードに―中国メディア  Record china:2017年4月20日 2017年4月19日、捜狐によると、中国女子卓球チームの合宿スケジュールがネット上で明らかになり、1日7時間練習というハードな日程に注目が集まっている。 明らかになった合宿スケジュール表は、5月の世界卓球選手権に向け湖北省黄石市のトレーニング拠点で1カ月間にわたって行われる強化合宿のものとみられる。 気になるスケジュールの中身は、1日2回練習日と3回練習日に分けられており、3回練習日は午前7時50分集合・朝食、8時50分?11時50分が練習、昼食と昼寝を挟んで午後3時15分?4時45分に練習、間食を取って午後6時30分?9時が再び練習、その後夜食を食べて11時に消灯・就寝となっている。 2回練習日は午前7時30分集合・朝食、8時30分?12時が練習、昼食と昼寝を経て午後3時15分?6時20分に練習、夕食後の20時?21時に業務学習、10時30分に消灯・就寝だ。 いずれも1日約7時間の練習時間が設けられたスケジュールに、卓球ファンからは「どうやら、17歳の平野美宇の台頭に危機感を覚え、ハードトレーニングの実施を決心したようだ」との声が出ている。(翻訳・編集/川尻)

□佳純、美宇の中国選手撃破に刺激もらった「苦手意識を払拭してくれた」  スポニチ        卓球の韓国オープン女子シングルス準決勝で平野を4―0のストレートで下した石川佳純(24=全農)は「全日本選手権の映像を見てしっかり反省できた」と振り返った。  全日本ではラリーのスピードで負けた部分があったといい「今回はしっかり打ち返すことができた」と胸を張った。アジア選手権で平野が中国人選手を倒した姿を見て「苦手意識があったのを美宇ちゃんが払拭してくれた。凄いと思ったし刺激をもらった」と年下のライバルに感心しきりだった。    2017年4月25日
 
(予定)
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages