リリスー済みiOSアプリなのに、投稿が「iOSから」になってしまう

333 views
Skip to first unread message

Tatsuhiro SAWA

unread,
Aug 7, 2012, 2:54:29 AM8/7/12
to twitter-devel...@googlegroups.com
はじめまして。アイティメディアという会社でアプリ開発をしている澤と申します。

弊社でリリースしているiOSアプリで発生している問題なのですが、
件名の通り App Store のリリース後もiOS5のTwitter.frameworkから投稿した
ツイートのsource属性が「iOS」のままになる事象が発生しています。

私の理解では、開発中のアプリはsource属性が「iOS から」で、
App Storeでリリースされた後は自動的に「<アプリ名>  on iOS から」になるものと思っています。
(TWRequestでもTWComposeViewControllerでも発生しています)

何か他に「<アプリ名>  on iOS から」に変わるために必要な条件があるのでしょうか?
ご存知の方がおられましたら、ご教示ください。

Itsuki KURODA(@i2key)

unread,
Aug 7, 2012, 11:49:34 AM8/7/12
to twitter-devel...@googlegroups.com
澤様

はじめまして。黒田(@i2key)と申します。
同様の質問が公式のよくある質問コーナーにありましたので、もしかして参考になるかと思いまして、以下にコピーしておきます。


  • Ensure that all the fields on your iOS App Store application record are filled out and valid (e.g. valid URLs in URL fields and so on).
  • Application names on Twitter are shorter than iOS application names. Some long iOS app names will cause attribution not to show.
  • Don't attach "on iOS" "on iPhone" or "on iPad" to your app name
  • Don't conflict with an app name already existing and registered on dev.twitter.com.

以上よろしくお願いします。

2012年8月7日火曜日 15時54分29秒 UTC+9 Tatsuhiro SAWA:

Tatsuhiro SAWA

unread,
Aug 8, 2012, 5:50:33 AM8/8/12
to twitter-devel...@googlegroups.com
黒田様

澤です。情報有り難うございます。

しかし、App Storeの登録情報に問題は無さそうですし、
アプリ名称は日本語で14文字で、同等な名称のアプリをdev.twitter.comで登録可能なのでこれも問題無さそうです。
"on iOS"等も含まれていませんし、同じ名称のアプリが登録済みということも無いと思いますね…。

この件で大きな問題があるわけではないのですが、気になってしまいます (^^;

2012年8月8日水曜日 0時49分34秒 UTC+9 Itsuki KURODA(@i2key):

Mocel

unread,
Aug 8, 2012, 9:47:37 AM8/8/12
to twitter-devel...@googlegroups.com
こんにちは。

あまり詳しくないので外している可能性大ですけど、日本語のアプリ名は参照されない、という可能性はないですか?
App Store へ登録する際は、英語圏にリリースしないアプリでも英語のメタ情報を登録するのがほぼ必須だと思いますが、英語ロケールのアプリケーション名も登録しているようでしたら、そちらの名前が参照されているかもしれません。

さすがに実行環境のロケールに応じたアプリ名に都度切り替わるような手厚い実装ではない、と想像しています。

ではでは。

-Mocel

Tatsuhiro SAWA

unread,
Aug 9, 2012, 2:29:41 AM8/9/12
to twitter-devel...@googlegroups.com
Mocel様

今回のアプリは完全に日本ローカルな内容なので、デフォルト言語が日本語で他のローカライズは追加していません。
自分の連携アプリ一欄を見る限りに日本語名のiOSアプリも多数あるので、問題ないと思うのですが…。

2012年8月8日水曜日 22時47分37秒 UTC+9 Mocel:

Tomoya Hirano

unread,
Jan 17, 2013, 10:42:42 AM1/17/13
to twitter-devel...@googlegroups.com
澤様

はじめまして。平野(@noppefoxwolf)と申します。

初回リリース時にiTunesConnectでのSuportURLをtwitterのURLに設定するとsource名がiOSになってしまうという話を聞いたことがあります。
私のリリースしているアプリでもSuportURLをtwitter(ユーザーページ)にしていた為iOS表記となってしまっているのですが、澤様のアプリではいかがでしょうか?

2012年8月7日火曜日 15時54分29秒 UTC+9 Tatsuhiro SAWA:
はじめまして。アイティメディアという会社でアプリ開発をしている澤と申します。

Tomoya Hirano

unread,
Jan 26, 2013, 1:52:57 AM1/26/13
to twitter-devel...@googlegroups.com
こんにちは。
平野(@noppefoxwolf)です。

本日私個人のアプリのアップデートでvia iOSの表記が{AppName} on iOSに戻ったので、直接的な解決方法になるか分かりませんが変更した点をシェアさせて頂きます。

①iTunesConnectのSuportURLをTwitter以外のサイトに変更(英語のアプリ情報の方も)
②アプリアップロードの際に尋ねられる暗号化技術の利用で「はい」を選択

以上の2点です。
以上よろしくお願いいたします。

2012年8月7日火曜日 15時54分29秒 UTC+9 Tatsuhiro SAWA:
はじめまして。アイティメディアという会社でアプリ開発をしている澤と申します。

Tatsuhiro SAWA

unread,
Feb 7, 2013, 12:59:00 AM2/7/13
to twitter-devel...@googlegroups.com
平野様

澤です。返信が遅くなり失礼しました。

> ①iTunesConnectのSuportURLをTwitter以外のサイトに変更(英語のアプリ情報の方も)
TwitterのURLにはしてないですね。

> ②アプリアップロードの際に尋ねられる暗号化技術の利用で「はい」を選択
暗号化技術は使用していないので、「いいえ」ですね。
暗号化技術を使用した場合に輸出が制限される国にシェアがあるわけではないので、
「はい」にしても実質的なデメリットはないと思いますが、
実態と異なる指定をするのはちょっと気が引けます…。

以上、情報ありがとうございました。

2013年1月26日土曜日 15時52分57秒 UTC+9 Tomoya Hirano:

Tomoya Hirano

unread,
Feb 11, 2013, 2:15:41 AM2/11/13
to twitter-devel...@googlegroups.com
澤樣

本題からはそれてしまうのですが、

> ②アプリアップロードの際に尋ねられる暗号化技術の利用で「はい」を選択
暗号化技術は使用していないので、「いいえ」ですね。

とのことですが、恐らくTwitterのAPIを叩く際にhttpsを利用しているので、「はい」が望ましいような気がします。
詳しくは以下のエントリをご覧下さい。

以上よろしくお願いいたします。


2013年2月7日木曜日 14時59分00秒 UTC+9 Tatsuhiro SAWA:

Sawa

unread,
Feb 11, 2013, 3:43:32 AM2/11/13
to twitter-devel...@googlegroups.com, twitter-devel...@googlegroups.com
なるほど。
プログラムバイナリに暗号アルゴリズムの実装を含む (または実装を含むライブラリに静的にリンクしている) 場合に該当するのかと思っていました。

ありがとうございます。勉強になりました。

Sawa Tatsuhiro


2013/02/11 16:15、Tomoya Hirano <crom...@gmail.com> のメッセージ:

--
このメールは Google グループのグループ「Twitter Development Talk - ja」の登録者に送られています。
このグループから退会し、メールの受信を停止するには、twitter-development...@googlegroups.com にメールを送信します。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。
 
 
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages