Android + Python の現状

30 views
Skip to first unread message

機械伯爵

unread,
Jan 22, 2014, 7:12:17 PM1/22/14
to tsnet_...@googlegroups.com
 近況報告もかねて。
 現在主に、Android上でのPython(+SL4A)をいじってます。
 少し前まで、原因不明(というか、原因がバイトコードモジュールにあるので手がでない)Warningに悩まされて、一時期Python自体がAndroid 4.4で動かないような事態があって難儀しましたが、本体のアップデートでなんとか収まりました(Warningはまだ続いてるけど、とりあえず動く)
 で、中断していたGUI関連の実験を再開。
 今のところフルスクリーンの画面にウィジェットを並べるだけの簡単なモノだけですが、そこそこ動いてます。
 あとはコレを、AIDE(Android上でapkパックにビルドまでしてしまう統合開発環境)に引き渡して、スタンドアローンプログラムができるかどうかを週末にでも実験してみたいと思ってますが・・・
 ・・・いや、私は確か、今結構忙しい筈なんだけどなぁ・・・

※なんでか知らないが、暇が無いほど、余計なコトが捗る・・・

jscripter

unread,
Jan 23, 2014, 4:56:37 AM1/23/14
to tsnet_...@googlegroups.com
Chromebookだとdeveloper modeというのがあるらしくて結構使えるみたいですね。

OpenBedrock: Acer Chromebook C720 Review

Chromebookがついに日本上陸か ~Acer C720 Chromebookが“近日発売” - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140120_631434.html?ref=rss

これなら買うかなと思ったりしたのですけど、誤報だったらしいです。

2014年1月23日木曜日 9時12分17秒 UTC+9 機械伯爵:

機械伯爵

unread,
Jan 28, 2014, 1:36:21 AM1/28/14
to tsnet_...@googlegroups.com
 おひさしぶりです(って、もう週をまたいでるなぁ・・・)

Chromebookだとdeveloper modeというのがあるらしくて結構使えるみたいですね。

OpenBedrock: Acer Chromebook C720 Review


  Chrome OS って、Chromium OSって言ってたのと同じかな?
 前にPCに入れて、何がなんだかわからなかったので外しちゃったけど。

 同じGoogle提供でも、生粋のGoogle製のChrome系と、Android社を買収したAndroidでは連携が悪いようで、Chromeをライセンスに入れないとか、わけわかんないことしてるし・・・

 ただ、Chromeのデバックは強力なので、JavaScriptを書いたりするときには利用してます(オブジェクトブラウザが便利)
 
Chromebookがついに日本上陸か ~Acer C720 Chromebookが“近日発売” - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140120_631434.html?ref=rss

これなら買うかなと思ったりしたのですけど、誤報だったらしいです。

 そろそろXpの入ってるメインPCを買い換えたいのですが、メインをMacにするには色々と勇気がいるし、UbuntuあたりがプレインストールしてあるPC,売り出さないかなぁ・・・
 

jscripter

unread,
Jan 30, 2014, 8:13:02 AM1/30/14
to TSNET
Google Chrome OS - Wikipedia

Chromium OSはオープンソース版ということらしいですね。


2014年1月28日 15:36 機械伯爵 <jik...@gmail.com>:

--
このメールは Google グループのグループ「TSNET」の登録者に送られています。
このグループから退会し、メールの受信を停止するには、tsnet_member...@googlegroups.com にメールを送信します。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。

機械伯爵

unread,
Jan 30, 2014, 6:27:49 PM1/30/14
to tsnet_...@googlegroups.com
 ども、機械す。
 明日は放送大学の試験だなぁ・・・

> Chromium OSはオープンソース版ということらしいですね。

 Chrome OSもオープンだけど、Goggleの登録商標未使用版とか・・・まぁ、要するに似たようなモノというか前身ですかね。
 前よりChromeとJavaScriptに若干慣れたので、今触ったら少し感じが違うのかなぁ・・・
 でもやっぱり、JavaScriptの流儀に頭を合わせるのは辛いですけどね。

jscripter

unread,
Jan 31, 2014, 6:19:57 AM1/31/14
to TSNET
AndroidはGoogle Play Storeのインストールができるかどうかでライセンスが違うんですね。インストールできないものは安いのですが、不自由も大変大きいです。Chrome OSもChrome Web Storeが使えるかどうかがあるのではと思いますが・・・


2014年1月31日 8:27 機械伯爵 <jik...@gmail.com>:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages