Turbo C++ version 1.01のプログラムについて

70 views
Skip to first unread message

jscripter

unread,
Jun 7, 2014, 8:58:30 PM6/7/14
to tsnet_...@googlegroups.com
毎度です。

ずーっと前に更新日記で話題にしたことがあるのですが。中野馨先生、知能システム研究会の「Cでつくる脳の情報システム」(近代科学社、1995年)にPC98用のTurbo C++ version 1.01のプログラムがフロッピーに入っていたのをなんとか取り出したところで止まっていました。もう7年前のことになります。

でも、やはり、グラフ化・分類などを考えるにしても意味に近い何か(?)を組み込みたい。

[A.I.] 脳の情報システム

アソシアトロンの簡単な14KBのCのソースがあるので、その時もPerlに移植しようと当然思ったのですが、グラフィックスのライブラリがないと当然動かない。プログラムが何をやっているのか読み取って、Perlで何か置き換えることも可能かとは思っています。

その前に、できれば、Windows 8.1で動かしてみたいなと思うのですが・・・最初はこんな具合、

#/*******************
#        asc.c
#*******************/

#include <stdio.h>
#include <math.h>
#include <graphics.h>
#include <conio.h>
#include <stdlib.h>
#include <time.h>
#include <dos.h>

なんですけど。

jscripter

unread,
Jun 8, 2014, 8:10:42 AM6/8/14
to tsnet_...@googlegroups.com
懐かしいLSI-C 3.30c試食版は16bitなので動かないみたいだ。
MinGWかCygwinを使うしかない?どちらも64bit版をインストールしている。

直接的には、Turbo C++の本家Borlandのコンパイラがよさそうだが、会社が無くなってしまっている。ZipOpenerをセットアップすれば使えそうだが、なんだか気持ちが悪くてインストールしていない。

2014年6月8日日曜日 9時58分30秒 UTC+9 jscripter:

ムムリク

unread,
Jun 9, 2014, 3:21:40 AM6/9/14
to tsnet_...@googlegroups.com
ご無沙汰してます。ムムリクです。

現在の開発・販売会社であるエンバカデロに Turbo C++ 1.01 があるみたいです。

Antique Software: Turbo C++ version 1.01
http://edn.embarcadero.com/article/21751

ただ、PC-98 用は無理そうな感じなのでそのあたりは修正しないと駄目なのかもしれませんね。

Windows 3.1 の頃にそろそろ最後だろうからと Turbo C++ 4.0 を買った覚えはあります(^^; Delphi 1.0 を買ったのもその頃かも。

jscripter

unread,
Jun 9, 2014, 6:31:16 AM6/9/14
to tsnet_...@googlegroups.com
ムムリクさん、ありがとうございます。

登録ユーザーになるときの長ったらしい条件を十分に確認できないので、トライアルを申し込む時に止めてしまいました。最近はトライアルの時はいつもそうなって止めてしまいます。C++でiOSやAndroidのアプリ開発もできるという話なので、正規ユーザーになってみようかと、Buy nowを試みたのですが、コンタクト先が出てくるだけですね。

折角教えていただいたのに、もう、Perlで書き直したほうが早そうだと思い始めました。大体のところは書き直したので、後はおそらくCのpieslice関数部分とグラフィック表現の部分を書き直せばよいのだろうと思っています。今時なら、グラフィック部分はCANVASに表示させるのでしょうね。

全部が開示されているわけじゃないですけど、JavaScript/enchant.jsで動かす話が出ています。

wise9 › JavaScript/enchant.jsで作る人工知能(アソシアトロン) 

2014年6月9日月曜日 16時21分40秒 UTC+9 ムムリク:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages