TSNETWikiの表示の遅さについて

18 views
Skip to first unread message

jscripter

unread,
Jul 7, 2013, 4:37:18 AM7/7/13
to tsnet_...@googlegroups.com
だいぶ前から気が付いているのですが、表題のようにTSNETWiki(PukiWiki)ページの表示が大変遅いのです。新しいページを表示させようとすると30秒ぐらい掛かります。何か設定など、悪いところがあるのでしょうか。


Google Analyticsでtext.world.coocan.jpのユーザーフローを調べると、/tsnet/index.htmlという存在しないアドレスへのアクセスが大変多い(半分)のですが、これも理由がよくわからないのです。

更新日記はそれほど問題はないと感じています。

jscripter

unread,
Jul 7, 2013, 4:41:52 AM7/7/13
to TSNET
あれ、Chromeでは読み込みについて問題ないですね。Firefoxで問題があるだけみたいな・・・
同種のSafariも問題ないな。


2013年7月7日 17:37 jscripter <jscri...@gmail.com>:

--
このメールは Google グループのグループ「TSNET」の登録者に送られています。
このグループから退会し、メールの受信を停止するには、tsnet_member...@googlegroups.com にメールを送信します。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。
 
 

Zazel

unread,
Jul 7, 2013, 5:42:32 AM7/7/13
to tsnet_...@googlegroups.com
Zazelです。

(2013/07/07 17:41), jscripter wrote:
> あれ、Chromeでは読み込みについて問題ないですね。Firefoxで問題があるだけみたいな・・・

当方のFirefox 22では特に遅いことはありませんでした。
HttpFoxのログを見ても怪しいのは
http://www.rakunet.org/tsnet/cgi-bin/test.cgi
がエラーになっていることくらいです。

# そもそも、なぜこのリンクが……

>> Google Analyticsでtext.world.coocan.jp
>> のユーザーフローを調べると、/tsnet/index.htmlという存在しないアドレスへのアクセスが大変多い(半分)のですが、これも理由がよくわからないのです。

どこかに www.rakunet.org/tsnet/index.html からホストだけ書き換えた
ページが存在してるのかもしれません。もしくは前述のリンクがここに
リダイレクトされているか。

jscripter

unread,
Jul 7, 2013, 7:42:45 AM7/7/13
to TSNET
コメントありがとうございます。

私のFirefoxも22.0の最新バージョンですが、おかしいですね。特に添付ファイルの表示に時間が掛かるんです。

www.rakunet.org/tsnet/index.htmlというページは「TSNETの過去ログ」に存在しているので、そのリンクは生きているのです。


2013年7月7日 18:42 Zazel <zaz...@gmail.com>:

jscripter

unread,
Jul 7, 2013, 7:56:56 AM7/7/13
to TSNET
他のリンクにも修正し忘れのリンクがあるところが見つかりました。


2013年7月7日 20:42 jscripter <jscri...@gmail.com>:

Zazel

unread,
Jul 7, 2013, 9:10:42 AM7/7/13
to tsnet_...@googlegroups.com
Zazelです。

(2013/07/07 20:42), jscripter wrote:
> 私のFirefoxも22.0の最新バージョンですが、おかしいですね。特に添付ファイルの表示に時間が掛かるんです。

スクリプト通信をダウンロードしてみましたが、普通でした。

> www.rakunet.org/tsnet/index.htmlというページは「TSNETの過去ログ<http://www.rakunet.org/tsnet/>
> 」に存在しているので、そのリンクは生きているのです。

書き方が悪くて伝わらなかったようで、すみません。

A 第三者の誰かが http://text.world.coocan.jp/tsnet/index.html という
リンクを張っている。

B 閑舎さんが http://www.rakunet.org/tsnet/cgi-bin/test.cgi から
http://text.world.coocan.jp/tsnet/index.html にリダイレクトしている。

のどちらかと書いたつもりでした。
でもって、Bは実際にアクセスしてみて違うことがわかりました。

もしAであってリファラーログがあればどこからきているかわかると
思いますが、niftyにはないかな。

%%%%

あらためてFirefoxのHttpFoxというアドオンでアクセスログをとるようにして
http://text.world.coocan.jp/TSNET/?TSNETWiki にアクセスすると、
以下のようになぜか3回アクセスします。これも不思議です。

00:00:04.185 0.280 327 198 GET 200 text/html
http://text.world.coocan.jp/TSNET/?TSNETWiki
00:00:04.625 0.382 392 110 GET 200 text/css
http://text.world.coocan.jp/TSNET/skin/pukiwiki.css.php?charset=Shift_JIS
00:00:04.628 0.382 404 110 GET 200 text/css
http://text.world.coocan.jp/TSNET/skin/pukiwiki.css.php?charset=Shift_JIS&media=print
[途中省略]
00:00:04.760 0.105 359 0 GET (Error) NS_ERROR_ABORT
http://www.rakunet.org/tsnet/cgi-bin/test.cgi
00:00:04.867 0.753 327 198 GET 200 text/html
http://text.world.coocan.jp/TSNET/?TSNETWiki
00:00:05.927 1.355 297 198 GET 200 text/html (NS_ERROR_FAILURE)
http://text.world.coocan.jp/TSNET/?TSNETWiki

jscripter

unread,
Jul 8, 2013, 7:49:02 AM7/8/13
to TSNET
ある程度Zazelさんの言われることはわかっていたのですが、ちょっと有りえないことではと思ったものですから。Aのようなリンクがあったとしても誰かがそこにアクセスする可能性は大変低いと思うのです。アクセスの半分がそこを経由しています。何かの間違い^^;)

HttpFoxを私も入れてみました。私の説明が「添付ファイル」という紛らわしい説明になっていまして、「TSNETスクリプト通信」のPDFではなくて、実はそれは画像ファイルなんですね。それがなかなか表示されないのです。30秒掛かって画像ファイルが表示される前後を含めて載せておきます。

00:02:22.317 0.006 677 (6801) GET (Cache) image/png http://text.world.coocan.jp/images/banner_tsc.png
00:02:22.371 0.071 448 157 GET 200 text/html http://www.rakunet.org/tsnet/cgi-bin/test.cgi



2013年7月7日 22:10 Zazel <zaz...@gmail.com>:

jscripter

unread,
Jul 8, 2013, 8:04:48 AM7/8/13
to tsnet_...@googlegroups.com
Chromeでも最初はスムースにページの表示の切り替えができていたのですが、同じような現象が起こりはじめました。いろいろといじっていると突然画像の表示に時間が掛かるようになったり、画像ファイルがリンク切れのような表示になったりします。なんだろう、これは。

2013年7月8日月曜日 20時49分02秒 UTC+9 jscripter:
このグループから退会し、メールの受信を停止するには、tsnet_members+unsubscribe@googlegroups.com にメールを送信します。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。



jscripter

unread,
Jul 9, 2013, 8:34:04 AM7/9/13
to TSNET
SafariもChromeと同じ状態に・・・まあ、ごまかしながら使うしかないね^^;)


2013年7月8日 21:04 jscripter <jscri...@gmail.com>:
このグループから退会し、メールの受信を停止するには、tsnet_member...@googlegroups.com にメールを送信します。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。
 
 

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages