南米の優しい魔女のような存在のロクサナを迎えて、本格的なDUP Dances of Universal Peaceの集いを、パーマカルチャーと平和道場でやるよ!
JOIN US
パーマカルチャーと平和道場で開催するDUPリトリート!2023年にはじめて日本でDUPリトリートが開催されたこの場所で、ふたたび。今年はチリ出身のメンターRoxanaを迎えてのリトリートです。
Dances of Universal Peace(DUP)は、いのちにつながる平和の踊り。直訳すると、「世界平和の踊り」
平和道場運営の海とみさこが2022年12月にタイのエコビレッジ「ガイアアシュラム」滞在中に出会った活動で、みんなと踊ることで体験したつながりと平和にとても心動かされ、持ち帰ることにしました。
古今東西あらゆる文化の叡智からインスピレーションを受けたワンフレーズと、とてもシンプルな振り付けにあわせて踊る。みんなで輪になって踊ると、自然と心が開かれ、深いつながりと調和を感じる。
そんな場です♡
「太古の昔から、神聖な動き、歌、物語は、季節の儀式やお祝いの時、日常生活や人生の一部として、日々の再生や瞑想の際に人々を結び付けてきました。 DUPは、この時代を超えた神聖なダンスの伝統の一部です。
スーフィーの教師であり禅師でもあるサミュエル L. ルイスの生涯の最高の功績であるダンスは、世界の精神的伝統から音楽や動きに至るまで、経典や神聖なフレーズを源にしています。 ダンスは変容をもたらすスピリチュアルな実践であり、具体化された一体感、存在感、思いやりを呼び起こし、私たち自身の中にあるスピリチュアルな本質に触れます。 安全、信頼性、マインドフルネスの雰囲気の中で提供されるダンスは、動き、音、呼吸、神聖なフレーズの統一された体験を呼び起こします。」
音楽やダンスの経験はまったく問いません。どなたでもご参加いただけます。服装や信仰も自由です。
以下の内容をよく読んでいただいた上で、お申し込みをお願い致します。(受付〆切11/5まで)
開催概要
◎日時・スケジュール(予定)
11月8日(土) 13:00-20:00 13:00 集合・オリエンテーション 14:00 DUP 17:30 ディナー 18:30 DUP 20:00 おわり
11月9日(日) 9:00-17:00 9:00 集合・チェックイン 10:00 DUP 12:30 ランチ 13:30 DUP 16:00 シェア会 17:00 解散
◎会場
パーマカルチャーと平和道場・暮らしの学校(千葉県いすみ市岬町井沢1026)
JR外房線長者町駅から徒歩10分
◎参加費ドネーション(宿泊や食事は別途でお支払いをお願いします)
DUPは誰にでも開かれている場でありたい、という想いからドネーションで行われています。目安として1日につき1人3000円以上(2日間参加の場合は6000円以上)のドネーションをいただけると必要最低限の運営経費がまかなわれそうです(参加人数によって集まる総額も変わってくるので、最後にならないと分からないところもありますが、私たちがこの数字をひとつの提案として出させてもらうことですこし安心できる感じがあります)。余裕があってそれ以上払える人は、ファシリテーターや通訳、スタッフに謝礼を出すことに貢献してもらえるので是非ぜひお願いします!
このリトリートに対する対価というよりは、今後のDUPの活動に貢献したいという気持ちでドネーションしてもらえると嬉しいです。
2日間通して参加してもらえると深い体験ができると思いますが、1日目または2日目のみの参加もOKです。
心地の良い金額を、当日現金でお持ちください。宿泊費・食費・ドネーションは、お釣りのないようそれぞれ別でご用意していただいた上、封筒には入れずに、当日現金でお持ちいただき、受付時にお支払いください。
◎食事について
8日の夜ごはんと9日の昼ごはんは、いすみ市で育てられたお米やお野菜などを使ったベジタリアンのお弁当になります。アレルギーのある方は、申し込みフォームにその旨を記載してください。
なお、朝食を取りたい方は各自でお願いします。
8日の夜ごはん:1500円
9日の昼ごはん:1500円
◎宿泊について道場での宿泊を希望される場合、再生中の古民家の母屋(30畳ほどの壁のないスペース)での宿泊(雑魚寝・寝具貸し出しあり・定員10名)、敷地内でのキャンプ泊(持参orレンタル)、車中泊(寝具持参)となります。貸し出しの寝具をお使いになりたい方はシーツをご持参ください。また、各自で暖かさを確保・調整できるような準備をしてきていただけると快適に過ごせると思います。
温水の出る簡易シャワーがあります。シャンプーや石鹸などは各自お持ちください(できるだけ生分解性のもの)。薪サウナもあります。車で10分以内のところに銭湯もあります。
①母屋:一人2000円(定員10名の雑魚寝・寝具貸し出しあり)
②キャンプ泊(テント・寝袋持参):一人1000円
③レンタルキャンプ泊:一人1500円(各テント男女別1-4人でのシェアになります) 1.寝袋とマット持参 2.寝袋のみ持参(マット貸し出し希望) 3.寝袋とマット全て貸し出し希望(全部貸し出しの方は一人2000円になります。)※貸し出し寝袋とマットには限りがあります。持参できる方を優先させていただきます。
④車中泊(寝具持参):一人1000円
※各宿泊とも定員に達し次第締め切らせてもらいます。宿泊コースの希望に添えない場合、他への変更などをお願いする連絡をさせていただくことがありますのでご了承ください。
※プライベートな空間をご希望の方・上記の宿泊のスペースの締め切り後は、各自で宿泊場所を確保していただくことになります。近隣の宿泊施設は以下などがあります。
・中滝アートビレッジ https://nakadaki-art-village.com/lodge/
・HOTEL R9 The Yard いすみ https://hotel-r9.jp/hotels/isumi/
・ブラウンズフィールド https://brownsfield-jp.com/service/stay
・民宿かねも荘 https://www.kanemosou.com/
・晴海 https://ohara-harumi.jp/minshuku.html
その他、Airbnbなどいすみ市周辺でお探しください。
※平和道場は大人数受け入れることに慣れていない&宿泊スペースも限られているので、協力してみんなが快適に休息・睡眠をとれるように工夫したいと思います!私たちも精一杯頑張るので、協力できることでお力を貸していただけると嬉しいです。
◎交通手段について駐車スペースが限られているので、なるべく車以外の交通手段で来ていただけるととっても助かります!また、近隣やお友達と乗り合わせを検討していただくなどお願いします。最寄りのJR外房線駅からは徒歩10分です。
◎日帰り参加について
2日間通して参加するのがおすすめですが、日帰りでの参加も受け付け可能です。集中できる空間を大事にしたいため、なるべく途中入退室がないようお願い致します。
◎持ち物
・動きやすい服装
・脱ぎ履きしやすい靴(サンダル、クロックスなど)
・着替え(必要であれば)
・防寒着(防寒対策がしっかり目だと安心。厚手の靴下があると良い!)・マイはし、マイ食器、マイボトル(残念ながらお箸や食器が人数分ありません。なるべく自分のものを持ってきてもらいたいです!)・アルター(祭壇)にお供えしたいもの・好きな飲み物、おやつ
・保険証
・情熱
・愛
・洗面用具、お泊まりセット、シーツ、寝袋など(泊まりの方)
◎お子さま連れの参加についてDUPは集中して音と体の感覚に繋がる、瞑想的で静かな時間も大切にしています。基本的には大人向けの内容になっています。そんな輪に入れそうなお子さんはDUP参加もウェルカムです!もしお子さんがDUPと違うこと(遊ぶ・おやつなど)をしたい場合は、託児はありませんので、親御さん自身でのご対応をお願いします。お子さんも大人もみんなが楽しめるようご協力お願いします。
また、大人と同じように食事が必要な場合は、申し込みフォームにその旨を記載してください。
◎連絡先
peaceandpermaculturedojo(a)protonmail.com
(a)を@に変えてください!(担当:みさこ)
みんなうちにある平和のこころと共にあれることを楽しみにしています。