5月28日 エコビレッジ、トランジションタウン、市民運動のためのCommunity Leadership Program お披露目会

1 view
Skip to first unread message

Kai Sawyer

unread,
May 11, 2024, 9:33:28 PMMay 11
to tok...@googlegroups.com
ネパールのEcoversity Gatheringへ向かっているよ〜
(マレーシアで長い乗り換え中)

色んな告知が全然間に合ってな〜い!
企画したり、教えたりするのは得意なんだけど、告知が。。。

新しい大プロジェクト!

コミュニティ作りに取り組んでいる人や、
人間関係で悩んでいる人、
社会構造に関心がある人向けに作ったトレーニング。

なぜ、僕たちの社会にある根源的な問題は変えられないのか?そして、理想のコミュニティがなかなか実現できない理由や、世界中で開発されてきたベストプラクティスなどを実践者から学ぶ機会。

5月28日は、無料お披露目会
ディープで実用的な話をするよ!

Come Join Us!

無料お披露目会への申し込み
https://peatix.com/event/3927360/view?k=5a24918d70e140b7b0de7a717f65b39ceea1a767

コミュニティに希望を持っている、興味がある、または、絶望している、それでもつくろうとしている、そんな方へのメッセージです。

アメーバーのようにとらえどころのない、自在に変化する、正解も不正解もない、そんなコミュニティ。

ただ、コミュニティ、関係性が、生きていく上で大切な存在であることはみなさん感じているのではないでしょうか。

お互いを大切にし合うコミュニティを育むためには何が必要なのか?

地球で起きているさまざまな危機と向き合いながら、生態系と社会のリジェネレーション(再生)に取り組むコミュニティとは、どういうものなのか?

既存のシステム(生態系、国際情勢、石油社会)が崩れる中、この時代に必要なリーダーシップとはどういうものなのか?

このプログラムは、これらの問いを深く考えながら、【平和】と【エコロジー】に根ざしたコミュニティづくりを実現するために役立つ重要な視点、技術、ベストプラクティスを提供するチャレンジです!

世界中で開発されたさまざまな手法を紹介しながら、コミュニティという複雑なシステムのあらゆる側面を解説していきます。

今回扱う予定の13のテーマ

・世界観 Worldview(6/4)
・心理的安全 Sense of Safety(6/18)
・ビジョン Vision(7/2)
・アディクション/中毒・依存 Addiction and Dependence(7/23)
・経済 Economics(8/13)
・エコロジー Ecology(8/27)
・ダイバーシティ Diversity(9/3)
・対立 Conflict(9/17)
・意思決定 Decision Making(10/1)
・精神病 Mental Health(10/29)
・グループダイナミックス Group Dynamics(11/12)
・ガバナンス Governance(11/26)
・スピリチュアリティ Spirituality(12/17)

過疎化する世界各地の村から、60年代に流行ったインテンショナルコミュニティ、既存の地域でつながりを育むトランジションタウン運動、エコビレッジ、市民運動などが必ず直面する人間関係の問題や経済的な難しさを、皆さんと一緒に乗りけていきたい思いで、このプログラムを開催することにしました。

市民運動/アクティビズム、トランジションタウン活動、パーマカルチャーなどをベースに、コミュニティを育てる活動に取り組んできたソーヤー海、吉田俊郎、小山宮佳江から学ぶ、実践者向けのプログラム。
コミュニティオタクな3人が、経験したこと、学んだことを共有することで、少しでも役に立てることがあればと立ち上げました。

こういう人におすすめ!

・コミュニティやエコビレッジの運営に関わる人
・コミュニティ活動をしている人
・エコビレッジをやりたい人
・トランジションタウン(TT)活動している人
・市民運動やNPOに関わる人
・平和や環境活動をしている人

無料お披露目会への申し込み
https://peatix.com/event/3927360/view?k=5a24918d70e140b7b0de7a717f65b39ceea1a767

【概要】
日時:2024年
1回目 6月4日(火)13:00〜15:00
2回目 6月18日(火)13:00〜15:00
3回目 7月2日(火)13:00〜15:00
4回目 7月23日(火)13:00〜15:00
5回目 8月13日(火)13:00〜15:00
6回目 8月27日(火)13:00〜15:00
7回目 9月3日(火)13:00〜15:00
8回目 9月17日(火)13:00〜15:00
9回目 10月1日(火)13:00〜15:00
10回目 10月29日(火)13:00〜15:00
11回目 11月12日(火)13:00〜15:00
12回目 11月26日(火)13:00〜15:00
13回目 12月17日(火)13:00〜15:00

*オプショナルなギャザリング 11月16日(土)〜17日(日)リアル参加
パーマカルチャーと平和道場:千葉県いすみ市 参加費(実費)は別料金になります(金額はまだ未定)
通し参加の人を優先します。

オンライン お申し込みされた方にzoomのURLをご案内します。
アーカイブもお送りします。

通しでのご参加をお勧めします。

参加費

通し参加 3000円×13回=39,000円
単発参加 1回 3,500円

講座の内容:講義とディスカッション、ワークショップなど

6月4日から始まる本編の申し込みはここ
https://peatix.com/event/3927363/view?k=c3b0d65afca1faef521beb4e3550ea5dee54c091

講師紹介

◆ソーヤー海 コミュニティ作り歴20年

共生革命家。「東京アーバンパーマカルチャー」創始者。 1983年東京生まれ、 カリフォルニア州立大学サンタクルーズ校で心理学、有機農法、 サステナビリティを実践的に学ぶ。コスタリカのジャングル、 アメリカ西海岸などでパーマカルチャーを実践。 原発事故を機に2011年、日本に帰国して「 東京アーバンパーマカルチャー」を立ち上げる。
現在は千葉県いすみ市に住みながら、国内外でパーマカルチャー、 非暴力コミュニケーション、 マインドフルネスのワークショップや、 ラジオ、テレビ出演などさまざまな活動を行っている。

2016年からいすみ市に「 パーマカルチャーと平和道場」をGreenz. jpの鈴木菜央さんと立ち上げ、 共生社会のための実験やトレーニングの場として展開している。 現在は、共生社会を創造する「大学」Isumi Ecoversity(仮)の立ち上げに取り組んでいる。 二児の父。

著書「Urban Permaculture Guide」、「みんなのちきゅうカタログ」

Website http://tokyourbanpermaculture.com

Dojo 暮らしの学校 https://peaceandpermadojo.wixsite.com/home

◆吉田. 俊郎 コミュニティ作り歴16年

NPO法人 トランジション・ジャパン/共同代表理事
2008年にNPO法人トランジション・ジャパンをパーマカルチャー仲間と立ちあげ、持続可能なコミュンティー作りを全国に普及活動を始める。
2011年に半セルフビルドの家作りと地球環境に配慮した自給自足的生活のパーマカルチャーライフを南阿蘇に移住し始める。

山の森林作業、セルフビルドの家作り、エネルギーの自給(オフグリッド)米,小麦、野菜など食べ物の自給と地域の仲間と学びながらトランジション・タウン南阿蘇で地域通貨で~らを立ち上げお金ではないつながりのコミュニティーを実験中。

NPO法人トランジション・ジャパン https://transitionjapan.net/

トランジションタウンFacebook https://www.facebook.com/transition.japan

◆小山 宮佳江 コミュニティ作り歴15年

NPO法人 トランジション・ジャパン/共同代表理事
地に足がついた暮らしをしたくて、2008年に藤野(相模原市緑区)のパーマカルチャーセンタージャパンで学び、翌2009年に藤野に移住。同時に始まった地域コミュニティで持続可能な暮らしを実践する市民活動、トランジション藤野とNPO法人 トランジション・ジャパンの活動にも加わる。内なるトランジションに重心を置き、コミュニティづくり、つながりを取り戻すワーク、パーマカルチャーの講座などを行う。現在は『地球に生まれた小さな家』でオフグリッドの暮らしを実践。生命という地球、世界という地球、自分という地球の声を、発信している。

facebook https://www.facebook.com/mikmikae

トランジション藤野 https://ttfujino.net

関連書籍『僕らが変わればまちが変わり、まちが変われば世界が変わる~トランジション・タウンという試み』 https://ttfujino.net/book

紹介動画 https://youtu.be/bVHQtPQk8BY?si=sXHwPRgajUV67XBc

つながりを取り戻すワークジャパン https://activehope.jp/

主催:ソーヤー海、吉田俊郎、小山宮佳江

2024 SCHEDULE

5月23日 「希望のキャラバン」環境活動家アニャライトと家族の音楽ライブとトーク@DOJO
詳細と申し込み → http://ptix.at/Dl8U9i

6月1日-2日 ダーナビレッジでNVCと自然な暮らしリトリート
告知間もなく

6月4日-12月17日 ONLINE エコビレッジ、トランジションタウン、市民運動のためのCommunity Leadership Program
詳細と申し込み → https://peatix.com/event/3927360/view?k=5a24918d70e140b7b0de7a717f65b39ceea1a767

6月9日 ローカリゼーションデー ONLINE
企画中

7月10日〜15日 エコビレッジの世界と暮らしに触れるリトリート@DOJO
http://tokyourbanpermaculture.com/2024/02/18/ecovillage-retreat/

8月2日〜9日 パーマカルチャーデザイン集中プログラム@北海道の余市エコビレッジ
告知間もなく

10月16日〜24日 ヴァンダナ・シヴァとサティシュ・クマール Gandhi, Globalization, Earth Democracyトレーニング@ナブダーニャ農場 INDIA
*企画中


--
When you understand, you love. And when you love, you naturally act in a way that can relieve the suffering of people. -Thay (TNH)

Farming is a way of life in which one constantly reaffirms the source of life. - Fukuoka Masanobu

Work is energy. Two crises of our times are intimately connected — the climate crisis and the unemployment crisis.....To make the energy transition beyond oil, we need to bring people back into the economy, bring human energy back into production, respect physical work, and give it dignity. - Vandana Shiva
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages