=====================================
◆S◇ 東京サイセンター
◇◆A◇ ニュース&インフォメーション
◆◇◆I◇
View this email in your browser=====================================
オーム サイラム!
東京サイセンターのみなさま!
・セヴァ募集のお知らせ
・近隣のセンターの行事
★━━━━━━━━━━━━━━……
| セヴァ募集のお知らせ
……━━━━━━━━━━━━━━━★
オーム サイラム
東京センターでは下記のセヴァ (ボランティア) を募集しております。
可能な方は以下のフォームへのご記入をどうぞよろしくお願いいたします。
<期限>7/23(水)まで
https://forms.gle/tj9XcBjvBs2nHJ8MA1)書籍運搬セヴァ 【日時】7月26日(土)午前中
【内容】新刊が納品予定のため、1階からB2階まで書籍入りの段ボール箱を運んでくださる男性の方(数名)
2)ナマステ・インディア
a)荷物搬出、会場設営
【日時】9月26日(金)15:00ごろから
【内容】①東京センターからの荷物搬出と、代々木公園での会場設営を手伝える方(数名)
②車の運転ができる方もしくは自家用車で荷物を運搬して下さる方
b)テント照明設置
【日時】9月27日(土) 朝
【内容】代々木公園でテントへの照明設置作業ができる高身長の方
c)撤収作業、荷物搬入
【日時】9月28日(日)19:30ごろから
【内容】①代々木公園での撤収作業と、東京センターへの荷物搬入を手伝える方(数名)
②車の運転ができる方もしくは自家用車で荷物を運搬して下さる方
サイラム
サティヤ サイババの御言葉です。
『皆さんは、何のために、旅に伴う高い費用とさまざまな苦労にもかかわらず、遠くからここに来たのですか? 私のそばにいるため、そして、私の恩寵を勝ち得るためではないのですか? それならば、なぜあなた方は、ひとたびここに到着するや、私以外の人との人間関係や、私以外の人の好意を求めるのですか? なぜあなた方は、私のそばに来ることや、私の恩寵を授かることができなくなってしまう溝にはまってしまうのですか? 他のことはすべて忘れて、私の指示に忠実でいなさい。私はただ、あなた方を霊的なセヴァと愛の道へ導きたいだけです。草履の山を見張ることや、喉が渇いた人に水を持って行くことや、門の所に立つことを頼まれたからといって、恥ずかしく思ってはいけません。特典も喜びも、人々を助けるために費やす皆さんの能力と時間の使い方の中に含まれています。皆さんは私に仕えたいと切望します。あなたが神に仕える者に奉仕することと、私に奉仕することは、同じ満足感を私に与えるものであるということを知っておきなさい。誰に奉仕をすることも、私に奉仕することです。私は、すべての者の内にいるからです』
https://sathyasai.jp/discourses/discourses/d_19700304.html★━━━━━━━━━━━━━━……
| 近隣のセンターの行事
……━━━━━━━━━━━━━━━★
多摩グループから「オンライン活動」のご案内です。
オーム シュリ サイラム
家々に咲くノウセンカズラの南国的な橙色が夏の訪れを感じさせます。
花言葉は名誉・栄光などと共に豊富な愛情・華のある人生 などがあるそうです。
今月は光明瞑想、「神の歌 サイババの説くバガヴァッド・ギータ―」の朗読会、スタディサークルを中心にシュリサティアサイババ様の御教えを学んでいきます。
初めてのご参加、全ての地域の方のご参加を歓迎します。
7月12日(土)
12:40 平和への祈り ガヤトリーマントラ(映像)・オンライン入室可
13:00 オーム三唱・ヴェーダ・バジャン1~2曲(映像等)
13:10 霊性に関するショートスピーチと光明瞑想(Bro.オグリ)
13:35 「神の歌 サイババの説くバガヴァッド・ギータ―」朗読会(MC:Sis.ミネオ)11 ヴァイラーギャ・サーダナ(捨離の修行)
14:55 小休憩
15:00 スタディサークル テーマ:「自己犠牲」(Bro.オグリ)
16:15 アーラティ・御言葉
16:25 散会
【内容の紹介】
〇 霊性についてのやさしいショートスピーチと光明瞑想はスワミが推奨されている方法での実践になります。
オンラインでも集中して瞑想することができるかと思いますので、初めての方、ご興味のある方のご参加もお待ちしております。
〇 『神の歌 サイババの説くバガヴァッド・ギータ―』
11 ヴァイラーギャ・サーダナ(捨離の修行)
人生の中で時に必要に迫られる捨離について、ババ様はどのようにおっしゃっておられるのでしょうか。朗読で学びを深めると共にみなさまのお話を伺って参ります。
〇 スタディサークル テーマ:自己犠牲
「自己犠牲」は神に至るまでには必ず通らなければならない道のようです。
日本語の「犠牲」にはどちらかというと、抵抗感のある感じがします。霊性における「自己犠牲」の本質は何なのか。それを知ることで犠牲が楽しくなるかも、しれません。みんなで考えてみます。(担当:B.オグリ)
参加対象:どなたでも参加できます。(途中入退室・オブザーバー可)
・初めての方、予めリンク送付希望の方は下記フォームから事前にお申し込みをお願いします。
申込フォーム
https://x.gd/JDWmZズームリンクとパスワードを当日昼までに送ります。
(※当日の申込は準備の都合上11時頃までの受付になります。)
みなさまのご参加お待ちしております。
サマスタ ローカー スキノー バヴァントゥ
すべての世界のすべてのものが幸せになりますように
Om Sai Ram
多摩グループ
