東京ライフハック研究会Vol5を開催致します!

3 views
Skip to first unread message

powerangix

unread,
Feb 1, 2011, 11:05:56 PM2/1/11
to 東京ライフハック研究会
皆様、こんにちは!

東京ライフハック研究会スタッフの杏珠(@powerangix)です。
2月に入りましたが、まだまだ寒さも厳しいですね。体調を崩しやすいので、暖かいモノを食べて、十分な睡眠をとってご自愛下さいね。


さて、今日は2月20日に東京ライフハック研究会2011年最初の会の開催が決定しました!
第5回の内容をお伝えしようと思います。

(申し込み、内容の詳細はこちらから→2月20日 東京ライフハック研究会Vol.5 - http://kokucheese.com/event/index/7404/


■第5回のテーマは「クラウド」

2011年最初のテーマは「クラウド」です。

皆さん普段の生活や仕事の中でクラウドを活用されていますでしょうか?
GmailやGoogleカレンダー、EvernoteやRemember The Milkなど様々なクラウドツールが登場し、日常的にクラウドを使
う場面が増えてきたように思います。まだクラウドを使っていない方も、これからドンドン使っていきたい方も、是非この機会にご自身のクラウド活用術を見
つめ直して下さい!

■内容予告

1.パネルディスカッション&ワーク

今回は休憩を挟んで丸2時間、パネルディスカッション&ワークという構成で進めたいと思います。

パネラーは以下の方を予定しています。

美崎 栄一郎さん
→処女作「「結果を出す人」はノートに何を書いているのか」の大ヒットを皮切りに数多くの著書を出版され、「築地朝食会」や「山の手の会」などの勉強会
を主宰されるスーパーサラリーマンこと美崎栄一郎さん。近著「iPadバカ タブレットにとり憑かれた男の究極の活用術」ではiPadとクラウドを駆使
した仕事術が紹介されている。

海老名 久美さん
→「知的生産性を上げるiPhone活用術」著者であるテクニカルライターの海老名さん。ブログ「シゴトに美味しいスパイスを」では、Macや
iPhone、そしてクラウドを最大限活用した仕事術やテクニックを発信。

大橋 悦夫さん
→「スピードハックス 仕事のスピードをいきなり3倍にする技術」などの多くの人気著書を出版されている大橋悦夫さん。大人気ブログ「シゴタノ! ―
仕事を楽しくする研究日誌」の中の人であり、氏のクラウドを活用した仕事術に多くの人が注目している。

村上 崇さん
→「エバーノートとグーグルを使えばすべてのノート・メモ・書類が一元化できる! クラウド情報整理術」著者で株式会社カーツメディアワークス代表取締
役の村上さん。ブログ「最先端訪」では最先端のIT・クラウド事情を独自の視点で発信!

五藤 隆介さん
→ブログ「goryugo, addicted to Evernote」で独自のEvernote術を発信し続ける五藤さんが名古屋から参戦!デジタ
ルツールへの飽くなき想いを綴った「シゴタノ! 」における氏の連載「メンドウ無用のデジタルライフ」も人気が高い。

立花 岳志さん
→ブログ「No Second Life」でiPhoneやクラウドの活用術を発信されている立花さん。東京ライフハック研究会Vol4でもご講演頂
き、多くの参加者から「参考になった」という声が寄せられた。

Ray Matayoshiさん
→今ぎゅんぎゅんキているブログ「Last Day. jp」のRayさん。ブログでもMacやiPhoneとクラウドを絡めたテクニックを披露。留学
時に見聞した海外の生のIT事情も必見!

2.ライトニング・トーク

今回のテーマ「クラウド」に関するライトニングトークを行って下さる方を今回は4名募集したいと思います。申込時に「LT発表希望」を選択してくださ
い。
発表者が決まり次第、こちらでもお知らせ致します!
■設営を手伝って下さる方募集!

前回も多くの方に設営を手伝って頂き、とてもスムーズに会のスタートを行う事ができました。今回も設営のお手伝いを頂ける方を募集致しますので、お手伝
い頂ける場合はこくちーずでのお申し込み時にその旨ご記載願い下さい

→設営時間は12時50分~13時10分となります。

■LT発表者募集

LTの発表者を4名募集しております。前回同様、一人5分程度で発表を行って頂き、2分程度の質疑応答の時間を設ける形式となります。今回のテーマであ
る「クラウド」に関連したLTの発表をお願い致します。

LT発表者募集期限  2/10 23:59
LT資料の提出期限  2/18 23:59

→発表を希望される方はこくチーズでのお申し込みの段階でLT発表希望を選択して下さい。
 追ってこちらから調整の連絡をさせて頂きます。

■同一会場で懇親会を行います!

前回好評でした同一会場での立食形式での懇親会を今回も行います。
簡単な食事と飲み物を囲んで、カジュアルに交流を深めましょう!

時間と参加費は以下の通りです。

時間:16:30~18:00
参加費:1500円

これまで時間の関係等で懇親会への参加を断念された方も、
もっと会場の参加者同士で交流したいと思っていた方も、
是非是非お気軽にご参加頂ければと思います。

#参加される場合は勉強会の申込時に「懇親会に参加」を選択して下さい。

■ガッツリ懇親会も用意しています!

勿論、我らが懇親会マイスター・緒方さんプレゼンツのガッツリ懇親会も開催いたします。

http://twtvite.com/39yicw

時間:18:30~20:30
参加費:4000円程度
定員:35名迄

#がっつり懇親会はこくちーずとは別に募集をかけています。。
[文=北 真也(@beck1240)]


開催概要

日時 2011年02月20日(13:30~16:30(16:30~同会場で懇親会))
開催場所 大橋会館 205
(〒153-0043 東京都目黒区東山三丁目7番11号 )
参加費 2,500円(税込)
定員 67人(先着順)
申し込み終了 2011年02月18日 23時59分まで
懇親会 16:30~18:00
懇親会場所 同会場
懇親会費 1,500円(税込)
懇親会定員 67人(先着順)
主催
東京ライフハック研究会事務局(@lifehacklabs)


申し込み、内容の確認はすべて「こくちーず」にて掲載されていますので、詳細はそちらをご確認くださいませ。
(申し込み、内容の詳細はこちらから→2月20日 東京ライフハック研究会Vol.5 - http://kokucheese.com/event/index/7404/


2月2日の13時現在、67人枠に50人の参加を頂いております。今回はあっという間に席が埋まるのが予想されますので、参加希望の方は、お早めに申し
込みをお願いいたします。


スタッフ一同、心よりお待ちしてます!
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages