「ヨガの8講義」試訳について

54 views
Skip to first unread message

SGN Master

unread,
Dec 6, 2012, 6:59:53 AM12/6/12
to thelema...@googlegroups.com
Reunion with Unicorn様, Trol様
 
Do what thou wilt shall be the whole of the law.
 
以前、当ML参加者の有志で試みていた_EIGHT LECTURES ON YOGA_の翻訳、ほぼ…という惜しいところで未完の状態ですね。
せっかくなので最後までいけたらと思っているんですが。
まずは、当時の中心メンバーだったお二人のご意見を頂戴したく、もし現在も当MLをご購読であれば、RESいただけませんか?
 
よろしくお願いします。
 
Love is the law, love under will.
 
C.S.
 
 
 

SGN Master

unread,
Dec 6, 2012, 12:13:14 PM12/6/12
to thelema...@googlegroups.com
93  Sor.RWU & ALL

 
Oh my nuit!
だいぶんヤキが回っとるようです。
表題の件、8年前の大晦日にRWUさんのポストで完結しとりました。
ログ編集の話までしてましたね。
僕も
スットコドッコイな拙訳部分、見直しますので。。。。。
などと書き込んでいました。コレ自分の来年の課題の一つにしたいと思います。
 
Care Fr.NPSPV
ご指摘ありがとうございます。。。
ログ編集の話、動かしませんか?

 
Reunion with Unicorn様
なんと申して良いやら、たいへん失礼致しました。

>今度は神戸の南京町で中華料理に舌鼓というのも良いかもしれません.
>もし、実現させるなら手配しますよ!(^^)!
近況存じ上げないのですが、これ、ぜひやりましょうよ。お詫びに奢らせていただきますので。
93 93/93
C.S.

--
このメールは Google グループのグループ「ThelemaMLJapan」の登録者に送られています。
このグループに投稿するには、thelema...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このグループから退会するには、thelemamljapa...@googlegroups.com にメールを送信してください。
詳細については、http://groups.google.com/group/thelemamljapan?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。

SGN Secretary

unread,
Dec 7, 2012, 6:27:09 AM12/7/12
to thelema...@googlegroups.com
Cari Frater C.S. et al.

93.

> だいぶんヤキが回っとるようです。
> 表題の件、8年前の大晦日にRWUさんのポストで完結しとりました。

ヤキが回っているのは私の頭も同様でした。
正確には7年前でしたね。何故か意識が一年後にトンでおりました。

> ログ編集の話、動かしませんか?

7年前に私がログ編集に着手しなかったのには、下記のような深淵かつ
哲学的な諸理由によるものです。

1)めんどくさい
2)ML上での翻訳の期間も苦労もそれなりにかかったのでダルかった

以上。

敢えて補足するならば。

3)日本に於けるクロウリーの作品の著作権が切れていなかったので
  公に出版するには多くの手続きが必要だった。
  (2008年頃に切れてます。)
4)大ベストセラーになるような類いの本ではないので、魔術書の出版
  が難しい状況では企画を出版社に持ち込むことは大変。
5)出版の目処が立たなくても、このような基本文献をタダで読める形に
  しておくことは日本における魔術文化を支える上でプラスになる…筈。
  しかし、誰でも簡単に読める形に編集してしまうと3)の理由から
  著作権侵害の問題が大きくなりかねない。従って未編集のログのみを
  公開することで、著しい著作権侵害と見なされないように、利用と
  権利保護のバランスを取ろうとした。
  (両方とも上手くいっていないかもしれませんが…)

というところです。

3)については現時点でクリアされていますが、クロウリーの作品の著作権料
はOTOの財政に大きく関わって来ますので、立場上、大々的に
「クロウリーの著作を安く出版できます」とは宣伝できないのが痛し痒し
といったところでしょうか。

(ちなみに、トート・タローはハリス夫人との共同著作物ですので、
 まだ著作権は切れていません。)

ただ、本気で出したいのなら電子出版という手もありますし、
以前よりはハードルが低くなっているのは事実と思います。

以前の翻訳を見直して編集して良心的な出版物にする作業に携わって
戴ける方がいらっしゃれば、是非ともお願いしたいと思います。
(微力ながら、私も多少のお手伝いは致します。)

ただし、相当な重労働になる上に給料は出せないでしょう
(本が売れたら飲み会くらいは開けるかもしれませんが…)。
その旨、ご承知いただければと思います。

93, 93/93.
NPSPV

(2012/12/07 2:13), SGN Master wrote:
> 93 Sor.RWU & ALL
>
> Oh my nuit!
> だいぶんヤキが回っとるようです。
> 表題の件、8年前の大晦日にRWUさんのポストで完結しとりました。
> ログ編集の話までしてましたね。
> 僕も
> スットコドッコイな拙訳部分、見直しますので。。。。。
> などと書き込んでいました。コレ自分の来年の課題の一つにしたいと思います。
> Care Fr.NPSPV
> ご指摘ありがとうございます。。。
> ログ編集の話、動かしませんか?
>
> Reunion with Unicorn様
> なんと申して良いやら、たいへん失礼致しました。
>
> >今度は神戸の南京町で中華料理に舌鼓というのも良いかもしれません.
> >もし、実現させるなら手配しますよ!(^^)!
> 近況存じ上げないのですが、これ、ぜひやりましょうよ。お詫びに奢らせていた
> だきますので。
> 93 93/93
> C.S.
>
> ----- Original Message -----
> *From:* SGN Master
> *To:* thelema...@googlegroups.com
> <mailto:thelema...@googlegroups.com>
> *Sent:* Thursday, December 06, 2012 8:59 PM
> *Subject:* [ThelemaMLJapan 6] 「ヨガの8講義」試訳について
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages