山辺です。
自分の所で(今頃)試してみましたが、初期設定のまま特に問題なく動くようでした。
(Win8 プリインストール状態、メモ帳やChrome、IMEはMSとGoogleの2種類で確認)
(ストアアプリ上では文字化け以前に全く反応がありません)
コンパネ->地域->管理->システムロケールをいじればさすがに文字化けしますが、
それでもoutputUnicode=1にすれば通る模様。
tblファイルの文字コードはシフトJIS(というかシステムロケールと一致させる)
になっていますよね?
#いずれにせよストアアプリ対応には本式のIMEにするしかないようです。
#今ならmozcかcorvus-skkあたりからforkさせていただくのがスマートそう
2013年1月17日 20:28 Hidehiko Masuhara <
masu...@gmail.com>: