T-Code のリポジトリ変更

54 views
Skip to first unread message

安宅正之

unread,
Aug 25, 2008, 6:38:39 PM8/25/08
to T-Code Users Group
T-Code @GoogleCode のリポジトリを少々動かしました。

具体的には、
1. trunk 直下に tc ディレクトリーを作ました
2. tc ディレクトリーに、今まで trunk 直下に置いていたソースを移しました
ref. http://code.google.com/p/tcode/source/browse/#svn/trunk/tc

これは、この先 tc 以外のソース・コードも開発・保守することを見込した変更です。

この変更により、例えば tc のソース・コードを checkout する場合は次のように path が変わります。

(旧) svn checkout http://tcode.googlecode.com/svn/trunk/
(新) svn checkout http://tcode.googlecode.com/svn/trunk/tc

どうぞ、よろしく。

Kozo Nishida

unread,
Dec 4, 2012, 4:31:36 AM12/4/12
to tc...@googlegroups.com
kozo2こと西田と申します。

現在のsvn repositoryをtc3と漢直winに分けgithubでhostして頂くことは可能でしょうか。
  • debian packageのためにはgit-buildpackageが最もやりやすい
  • pull requestが送れる(のでmelpa package作成のための変更をお願いしやすい)
といったことがその理由です。
svn repositoryから git(hub) への移行は何度か行ったことがあるのでもしよければお手伝いさせて頂きたいと思っています。

よろしくお願いいたします。



2008年8月26日火曜日 7時38分39秒 UTC+9 安宅正之:

安宅 正之

unread,
Dec 4, 2012, 4:40:31 AM12/4/12
to tc...@googlegroups.com
西田さん、こんにちは。

確認ですが、
(1) Google Code (svn) から github への移行
(2) Google Code (svn) の github へのミラーリング
のどちらをお望みでしょうか。

私個人としては github に興味津々ですが、
お話によっては、他の開発者の方と相談することになると思います。

2012年12月4日火曜日 Kozo Nishida kozo.n...@gmail.com:


--
Masayuki Ataka (Japan)
twitter: at_aka

Kozo Nishida

unread,
Dec 4, 2012, 4:51:12 AM12/4/12
to tc...@googlegroups.com, masayuk...@gmail.com
安宅さん

(1)を希望しています。

西田

2012年12月4日火曜日 18時40分31秒 UTC+9 安宅正之:

Kozo Nishida

unread,
Dec 4, 2012, 5:28:17 AM12/4/12
to tc...@googlegroups.com
はい、そうして頂けると幸いです。

2012/12/4 安宅 正之 <masayuk...@gmail.com>:
> そうですか。遂にその時が来ましたか。
>
> 前向きに考えます。
> まずは、漢直の開発者であるゆせさんに確認をとり、
> 次に本グループのメンバーに同意をとってから
> Github 移行というスケジュールで如何でしょうか。
>
> 2012年12月4日火曜日 Kozo Nishida kozo.n...@gmail.com:
--
Kozo Nishida
knis...@riken.jp

Laboratory for Biochemical Simulation
OLABB, Osaka University 6-2-3, Furuedai, Suita, Osaka 565-0874, JAPAN
Quantitative Biology Center, RIKEN
Tel: +81-70-6800-3899
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages