瀧@ジャストプレイヤーです。
宣伝です。
静岡で、OpenSolarisの勉強会をやります。
中段の、パフォーマンスチューニング周りは、ある意味で全てのOSにも通じることがある一方で、
Solarisがなぜ、負荷に強いと言われるかがわかるかと思います。
思った通りの速度が出ないときに、何を見ればいいのかがよくわかるので、
エンジニアは一度、聞いておくと、一皮、剥けることができるんじゃないかと:)
ぜひ、おひるの勉強会でもご参加下さいな。
ちなみに、僕は「フリーのOpenSolaris系OS」の動向を話します。
「OpenSolaris BootCamp in 静岡」
9月のOracle OpenWorld移行、Solaris 11の姿が徐々にみえはじめてきていま
す。penSolarisの開発を経て深化したSolarisは、11で更に新たな機能拡張さ
れ、様々な仮想化技術や、最新のサーバ管理技術、WEB技術を備えた優れたOSに
なってきています。
OracleによるSun買収以後、Solarisの未来を不安視する人もいますが、Solaris
は「かなり」元気です。
本セミナーでは、Solarisの今後と、Solarisを語る上で欠かせないチューニング
技術、OpenSolarisプロジェクトの成果物として生まれた、様々なOpenSolaris系
ディストリビューションについてお話しします。
期日:
勉強会の部: 11月13日(土)13:00(受付開始)
BootCampの部: 11月13日(土)22:00~
場所:
勉強会の部: 静岡駅ビル、パルシェ7F D会議室
※去年と違う場所なので注意!!静岡駅の駅ビルです。
BootCampの部: 駿河健康ランド
出欠に関して:
下記、atndより、出席をおねがいします。
http://atnd.org/events/8644
すべてのイベントに参加する必要はありません。
お昼の勉強会の部だけの参加も大歓迎です。
出欠に関しては、お昼の「勉強会の部」に参加される方は、atndの方に登録して
ください。
登録時には、アンケートとして食事会、bootcamp、ツアーなどの出席の可否の入
力が求められます。参加希望の方はアンケートに答えてください。
○勉強会の部
- 13:00~13:15 受付開始
- 13:15~13:45 自己紹介
- 13:45~14:45 Solarisの今後(ミスターSolaris 大曽根さん)
- 14:45~15:45 Solarisのオペレーションとパフォーマンスチューニング(未
定)
- 15:45~16:00 質疑応答(前半分)
- 16:00~16:30 休憩&おやつタイム
- 16:30~17:15 OpenSolaris系のその他のディストリビューションの話(瀧)
- 17:15~質疑応答、撤収(17:30)
○BootCampの部
議題:
「OpenSolaris系ディストリビューションを全部使ってみよう!」
OpenSolaris派生のディストリビューションをみんなで試してみて、
それぞれのディストリビューションの特徴を語り合うためのものです。
時間:
22時~
場所:駿河健康ランド
-- 11 Express(その時までにリリースされていたら)
-- OpenIndiana
http://www.openindiana.org/
-- Nexenta
http://www.genunix.org/distributions/schillix/
-- Jaris
http://jaris.jp/
-- MilaX
http://www.milax.org/
-- osunix
http://www.osunix.org/
-- BeleniX
http://www.belenix.org/
-- OpenSolaris update to Illumos
http://www.illumos.org/
○飲み会(交流会)について
駿河健康ランド(静岡市の興津駅)近くの「もとよし」で行います。
静岡の地酒(臥龍梅、正雪、磯自慢、喜久酔、などなど)から、
駿河湾の海の幸を堪能します。
予算は4000円~5000円程度。
事前に予約に出欠が必要なので、かならず
atnd.orgのアンケートで出欠席の確認
をお願いします。
(あとで予定が変わった場合は幹事まで)
○宿泊について
駿河健康ランドにて宿泊を予定しています。
こちらも、予約が必要なため、かならず
atnd.orgのアンケートで出欠席の確認を
お願いします。
予算は5000~6000円程度です。