smegheadさま
いいじまでございます。
> 以前element_fileというテーブルのスキーマにdeletedというカラムを
> 追加する修正をしました。
> それに合わせてサブプロジェクトのテンプレート生成のsql文も合わせて
> 修正する必要があったのですが、修正が漏れていました。
やってみました。
これで新規のプロジェクトでは不具合が起きないことを確認いたしました。
> また、既に作成済のサブプロジェクトの問題を修正するには、
> dbファイルに対して以下のコマンドを実行することで
> 問題を修正することができます。
>
> cd <starbug1のインストールディレクトリ>/db
> echo 'alter table element_file add column deleted int default 0;' |
> sqlite3 2.db
無事できました。問題の起きないサブプロジェクトとか、修正済みの
サブプロジェクトとかにこのSQLを適用すると、
% sqlite3 12.db < ~/Build/starbug1-fix/20131230/qa\&todo_fix.sql
Error: near line 1: duplicate column name: deleted
ときちんとエラーになりました。
ありがとうございました。
P.S.
新規発見ですが、サブプロジェクトIDに半角の'?'を入れてしまった場合
(「fixed?」というIDで試していました)、項目追加のあとでエラーに
なります。クライアント環境は Windows XP (32bit) + Firefox です。
当分は運用で何とかしますので、次回リリースの際にでも何か対策して
いただければと思います。
>> はじめましてsmegheadです。
>>
>> 返信が遅れてすいませんでした。
>> バグ報告ありがとうございます。
>> 再現手順のとおりに問題が再現しました。
>> 調査しますので、すいませんがしばらくおまちください。
>>
>>> はじめまして。いいじまと申します。
>>> 最近になってStarbug1を使い始めた者です。
>>>
>>> さて、次の手順でプロジェクトを作成し、チケットを登録すると、
>>> データベースが丸ごと壊れてしまい、追記不能になります。
>>>
>>> 1.サブプロジェクトタイプ「TODO」でプロジェクトを作る。
>>> 2.デフォルトに存在しない「添付ファイル」型の項目を追加する。
>>> 3.適宜、添付ファイルなしのチケットを投入する。
>>> 4.添付ファイルつきのチケットを投入する。
>>> 5.そのチケットを表示すると、表示不能になっている。
>>>
>>> エラーメッセージは、「全添付ファイル」欄に次のように出ています。
>>>
>>> Status: 500 Starbug1 Internal Error. Content-Type: text/html
>>> ERROR oops!
>>> ERROR OCCURED.m(_ _)m
>>> detail information
>>>
>>> [dbutil.c(645)] failed to dbaccess.
>>> if you are setting up Starbug1 now, check environment.
========================================================================
(Mr.) IIJIMA Hiromitsu aka Delmonta <
delm...@dennougedougakkai-ndd.org>
飯嶋 浩光 / でるもんた・いいじま ; (任同)電脳外道学会 代表取締役椅子人
------------------------------------------------------------------------
Web (Japanese):
http://www.dennougedougakkai-ndd.org/
Twitter: @delmonta_iijima, #放送大学
Yahoo! Japan: delmonta_iijima
------------------------------------------------------------------------
総統閣下はスマホにお怒りのようです:
http://www.youtube.com/watch?v=CmQWQwGsU_M
========================================================================