smegheadです
gonzalezさんありがとうございます。
> これは仕様となりますでしょうか。
開発初期の段階では、チケット検索と状態別チケット一覧が分かれていなくて、
検索ページでクローズしているものを表示しないようにすることができるように
なっていたと記憶してます。(ずいぶん前のことです)
その頃、の検索条件としてクローズを意味する選択肢が選ばれているチケットを
表示しないようにできるようになっていたのですが、現在の状態別チケット一覧
とチケット検索が分かれてから、状態の項目以外の複数選択肢の「クローズを意味
する」が、機能としては存在意義のないものになっていました。
> できれば、「新規項目の追加」で登録したものも「クローズを意味する」が
> 機能してくれると助かります。
この機能を実装した場合(ある意味現在バグがある状況ですが)、
状態が新規であるのに、状態別チケット一覧に表示されない状況が
出てきます。
見落されてしまって埋もれてしまうチケットが出てくることを懸念してます。
運用としては、状態だけによってクローズが規定された方が、わかりやすい
のではないかと考えました。
「新規項目の追加」で登録したものも「クローズを意味する」が機能させたい
というのは、どのような状況でしょうか?
新規項目の内容と選択肢の例などを示して頂けると嬉しいです。
上記を検討した後、以下のどちらかの対応を行なうことになるかと思います。
(1) 状態以外の項目では「クローズを意味する」を設定不可能にする。
(2) 状態以外の項目の「クローズを意味する」が状態別チケット一覧でも機能するようにする。
以上です。
2012年6月6日水曜日 3時51分33秒 UTC+9 gonzalez: