第11回 SATSS 参加登録 開始のお知らせ

9 views
Skip to first unread message

Taro Sekiyama

unread,
Oct 8, 2025, 1:49:21 AM (8 days ago) Oct 8
to ipsj-pro...@googlegroups.com, sono...@googlegroups.com, jsss...@fos.kuis.kyoto-u.ac.jp, swopp-a...@googlegroups.com, jssst_me...@jssst.or.jp
皆さま(重複して受け取られた場合はご容赦ください)

国立情報学研究所の関山です。

ソフトウェア・ハードウェア・形式検証に関する分野融合的なワークショップ SATSS(https://sc-sys.github.io/)では、以下の要領でプログラミング理論・形式検証に関する半日ワークショップを開催いたします。

* 日時:11月19日(水)13:30-17:00 (13:20 開場)
* 場所:一橋講堂特別会議室101-103
  アクセス:https://www.hit-u.ac.jp/hall/accessjp.html
* プログラム:
  - 13:30-14:30 大堀 淳(情報・システム研究機構CRADSEC)
    タイトル:プログラミングの観点から理解するTrusted Execution Environment(TEE)の本質とその技術課題
  - 14:30-15:30 佐藤 重幸(電気通信大学)
    タイトル:TBD
  - 15:50-16:50 パネル討論:ハードウェア,ソフトウェア,形式検証の垣根を越えて
    討論者:五島 正裕(国立情報学研究所/情報・システム研究機構CRADSEC),河野 健二(慶應義塾大学/情報・システム研究機構CRADSEC),小林 直樹(東京大学/情報・システム研究機構CRADSEC)
  
参加の際には、下記の google form より事前に参加登録をお願いいたします。
会場の席には限りがあるため、収容可能人数を超過した場合には参加登録いただいた方に優先的に席をお譲りいただく可能性がございます。
また参加登録いただいた方には後日リモート参加の方法もお知らせいたします。
併せて、懇親会の参加も同 form より受け付けています。こちらも是非ご検討ください。

   https://forms.gle/EARUhPjHn3FRh1u36

ワークショップの情報共有のために slack をご用意しています。ご興味のある方は以下のリンクよりご参加ください。
今後のアナウンスや資料の共有なども slack で行う予定です。

   https://join.slack.com/t/satss/shared_invite/zt-39t7ge2af-gusWS~jXcL3FlHOkSNNG7A

また本ワークショップは、学生や若手の技術者・研究者の参加も歓迎しており、研究室の学生さんや身近な方にもご周知いただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

--
Taro Sekiyama
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages