SLACS 2025 のご案内

6 views
Skip to first unread message

Sin'ya Ryoma

unread,
Sep 22, 2025, 12:24:56 AM (8 days ago) Sep 22
to jsss...@fos.kuis.kyoto-u.ac.jp, logi...@fos.kuis.kyoto-u.ac.jp, kisor...@fos.kuis.kyoto-u.ac.jp, sono...@googlegroups.com, Sin'ya Ryoma
皆様
(複数のメイリングリストに送信しています。重複して受信の際はご容赦ください。)

秋田大学の新屋と申します.

第42回 記号論理と情報科学 研究集会(SLACS 2025)のHPを公開いたしました.
https://sites.google.com/view/slacs2025akita/home

時間が短くて恐縮ですが,講演・聴講参加を希望される方は google forms 
からの登録(〆10月15日(水))をよろしくお願いいたします.

日程:2025年 10月 29日(水)~ 31日(金)
会場:秋田大学(対面開催.教室など詳細情報は参加者にメールにて連絡いたします.)
幹事:新屋良磨(秋田大学 数理科学コース)

---------
SLACSとは

以下はSLACSのホームページの冒頭からの抜粋です。
https://slacs-web.github.io/

「SLACS(スラックス)は,記号論理学と情報科学の境界領域に関する研究発
表・研究討論の場を提供することを目的にして開催されている研究集会です.
1985年1月に第1回が開催されて以来,毎年1回のペースで開催されています.
SLACS は,堅苦しい研究会ではなく,その年の幹事を中心とした参加者自らの
手作りによるフレンドリーな雰囲気を持った集会です.気軽に発表できる場で
すから,研究が進行中の話題を持ってきて議論したり,学生さんが発表する場
としても適当です.もちろん,発展を続けるこの分野の最先端の研究テーマに
関する発表も数多く聞くことができます.参加者の資格は問いませんので,原
則として,どなたでも講演発表・聴講いただけます.発表はごく少数の例外を
除いて日本語です.」
---------

より詳しい情報はSLACS2025のHPおよびSLACSのホームページ
(github pages で最近の開催情報が掲載されてます)をご確認ください.

新屋良磨
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages