送信配信データサイズどれくらいの長さが妥当でしょう?

58 views
Skip to first unread message

tato

unread,
Dec 22, 2010, 8:29:58 AM12/22/10
to socketapi-dev
送信配信データサイズのMax lengthをそろそろ決めようかと思うんですが、どれくらいの長さが良いでしょう?

websocket-chatの方は、JSONの構造が、nameとmsgだけなので、JSONの中を調べて、nameは50文字、msgは500文字
といった設定が可能です。でも、multi-echo の方は、汎用ですのでJSONの中身を読んでられません^^;。

というわけで、ざっくり考えると、第一候補は、JSONのカッコ「{」やクオート「"」まで含めて全部で○○文字という設定かなぁと思います。

もし、希望があれば、コントローラーで設定可能にすることも可能ですが、、、

仮に、巨大なデータもOKにするなら、コントローラーでのデフォルト値設定は必須かもしれません、、、。


ちなみに、受信サイズは大きいサイズも許容しておいて、配信時に、JSONの途中で切るのではなく、分割して送る手もあります。

また、分割も、大きなJSONを壊して送る方法と、細かいJSONに仕分ける手があります。

これは、結構手間がかかりますが、もしかすると、使い道は在るかもしれないので、websocket-chat、multi-echo とは別のAP!
として作る?という方法もあるかも?? うーん。

参考:: @nori0428 さんのブログ
2010年11月5日金曜日
WebSocket Jpeg Streaming
http://willibe.blogspot.com/2010/11/websocket-jpeg-streaming.html

tato

unread,
Jan 3, 2011, 9:17:18 PM1/3/11
to socketapi-dev
あけましておめでとうございます。
高橋登史朗です。
今年も宜しくお願いいたします。

さて、データサイズですが、汎用版multi-echoはともかくとして、websocket-chatに関しては、サイズ規制をしておいても良いか
なぁということで、下記のように設定してみました。

Twitterの140文字は個人的に不足感があるのでメッセージ部分をその4倍の560文字で名前を32文字。

ただし、パースと判定工数を節約して、届いた JSON が612文字超なら判定を開始して、それに対して、name32文字、msg560文字。 故
に、name560文字、msg32文字でも可能です^^; まあ、総量規制ということで。

速度を多少気にする今日この頃^^
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages