オープンメール [3月2日の勉強会]

3 views
Skip to first unread message

大輔 今泉

unread,
Feb 27, 2011, 4:47:33 AM2/27/11
to SmartGridStudy_J
みなさん、こんにちは。

3月2日水曜日の勉強会、予定どおり実施いたします。
場所はJR田町駅の石戸谷さんのオフィスです。19時から。
(ご存じない方は今泉までメールを)

石戸谷さんは、スマートコミュニティアライアンス関連の情報を、新谷さんは経産省の次世代送配電システム制度検討会最終回の話題と、電力貯蔵技術に関す
る資料をご用意いただいているそうです。

私は、大変に申し訳ありませんが、出席できませんです。

先日、中国で言う「スマート&ストロンググリッド」のことを調べてブログで書きました。
これ、かなりすごいです。
UHVの分野では、中国の実装の規模が違うので、価格性能比という意味で世界の最先端に上り詰めますね。
UHVが普及し始めると、すぐに、国を超えた送電という話にもなってくるので、「国をまたいだスマートグリッド」の議論がまもなく出てくるのではないか
と思います。サハラ砂漠の再生可能エネルギー発電を欧州に送るDesertecも「国をまたいだスマートグリッド」ですものね。

中国が世界一のスマートグリッド大国になる理由(上)
http://blogs.itmedia.co.jp/serial/2011/02/post-9426.html
UHV技術を用いた超広域送電インフラ - 中国が世界一のスマートグリッド大国になる理由(中)
http://blogs.itmedia.co.jp/serial/2011/02/post-e5e4.html
10年で5,200億ドルを投じる設備投資 - 中国が世界一のスマートグリッド大国になる理由(下)
http://blogs.itmedia.co.jp/serial/2011/02/post-1e77.html

引き続き、よろしくお願いいたします。

世話人
今泉大輔

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages