グループ名称について

28 views
Skip to first unread message

na2hiro

unread,
Sep 12, 2011, 11:28:32 AM9/12/11
to ginsho会(仮)
テストも兼ねて投稿します.
グループ名はとりあえず「ginsho会(仮)」としていますが,変更はできるので,どういう名前にしたら良いか意見を伺いたいです.

最初のドキュメント「将棋を楽しむためのソフト開発者の会(仮題)」
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AvoyfIIO1IfEdExBZWV4NV9nbHk4NGluMVl1RnNWZ1E&hl=ja

元の「将棋を楽しむためのソフト開発者の会(仮題)」
ドキュメント内で@HIDETCHIさんが出した,Shogi Enjoying Environment Developer's Summit
(将棋を楽しむ環境を開発する者たちのサミット)の略で「SEEDS」(種)という案
9/11の集会で一応決まった「ginsho会」という案

個人的には,集団の名前は,目的が一目で分かるように「将棋を楽しむためのソフト開発者の会」や「将棋開発者会」などとして,オフでの会合の名前を
「SEEDS」や「ginsho会」にしたらどうかと思いました.あくまで一案ですが.

どうでしょうか.

まどか

unread,
Sep 13, 2011, 2:09:02 AM9/13/11
to ginsho会(仮)
北尾です。一応「プロジェクトG」という案もでてましたね。

さて、今日はちょっと情報が拾えまして書き込みしたいのですが、
これってオープンなんですよね?
クローズの場所もほしいです。

On 9月13日, 午前12:28, na2hiro <na2h...@gmail.com> wrote:
> テストも兼ねて投稿します.
> グループ名はとりあえず「ginsho会(仮)」としていますが,変更はできるので,どういう名前にしたら良いか意見を伺いたいです.
>
> 最初のドキュメント「将棋を楽しむためのソフト開発者の会(仮題)」https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AvoyfIIO1IfEdExBZWV4NV9n...

na2hiro

unread,
Sep 14, 2011, 1:32:59 AM9/14/11
to ginsho会(仮)
このグループを非公開にすることもできますが,ディスカッションごとの公開・非公開設定はできません.
技術的な話は,オープンにしたほうがアイデアや参加者を募ることができると思いますので,
クローズドなグループも必要なら新しく非公開グループを作って,そちらは実際のミーティングや個別の企画の話,
こちらは将棋の開発系全般の話という風に分けてもいいかもしれませんね.

異論がなければ新たに作成します.

Madoka Kitao

unread,
Sep 14, 2011, 5:19:02 AM9/14/11
to ginsho会(仮)
了解です~。
このグループを非公開にする必要はないです。

na2hiroさんが特に必要性を感じてないようでしたら
クローズドの空間はオープンスペース(ここ)の活用が進んでから
私が必要になったときにつくります。

それまでは、もし細かい話になったらメールにします。
プロジェクトが進行してきたら、別枠で作ると宣言しますね。

na2hiro

unread,
Sep 15, 2011, 1:42:44 AM9/15/11
to ginsho会(仮)
了解しました.
必要になったら作成してください.
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages