hagino3000です。
動いたみたいで良かったです。
> 自分の場合、zeromqのサイトからダウンロードして make install
多分これだと /usr/local/lib/ にdylibが配置されたと思います。
sudo port install すると /opt/local/lib/ に配置されます。
このとき +universal しておくと32bit, 64bit用のバイナリが両方作成されるので
Architectural Mismatchエラーで悩む事が少なくなります。
この辺り全く説明がありませんでしたね、
Kinectと関係無いやと思って省略してしまいました、すみません。