11/27(木) Shibuya.pmテクニカルトーク#10 開催します

2 views
Skip to first unread message

Yoshinori TAKESAKO

unread,
Nov 13, 2008, 1:52:54 AM11/13/08
to shibu...@googlegroups.com
竹迫です。

会場の都合がつきましたので、2008年11月27日に
Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#10 を開催したいと思います。
(IIJ/i-revo堂前さん、ありがとうございます)

来週、告知ページを作成して正式アナウンスします。

日時 - 2008年11月27日(木) 18:30-21:00 (18:00 開場)
会場 - 神保町三井ビル 17F 株式会社インターネットイニシアティブ (IIJ) 大会議室
料金 - 無料
ストリーミング中継 - 未定
事前登録 - 参加フォームは来週公開予定(定員MAX100名まで)

以下、プログラムのたたき台です。

■ プログラム(案)

内容・順番・時間などは予告なく変更する場合があります

Main Talks (20 min)
* TPF-J(仮) - lestrrat
* SSD - kazuho

Demo Talks (10 min)
* kamaitachi - typester
* EBCDIC - takesako

Guest Talks (15 min)
* remedie - miyagawa (来日していれば)

Lightning Talks (5 min)
* Yacafi - Yappo
* Module::Setup - Yappo
* MENTA - tokuhirom
* ゼロからはじめるStrawberryPerl - tokuhirom

プログラムは仮で作成していますので、
発表予定の方は正式なタイトルを教えて下さい。

また、追加で何か話したい人がいれば、まだ枠がありますので
お名前と希望時間枠と発表タイトルを返信して下さい。
(イベントでの発表自体がはじめての方も歓迎いたします)

よろしくお願いします。

--
Shibuya Perl Mongers
竹迫 良範 http://labs.cybozu.co.jp/blog/takesako/

acotie

unread,
Nov 13, 2008, 4:43:14 AM11/13/08
to Shibuya Perl Mongers
はじめましてacotieです。よろしくお願いします。
yokohama.pm#2でも発表した者です。

今回cojiさんに背中を押され、LT枠のお時間を頂きたいのですがよろしいでしょうか。
ちょうど社内で導入している最中のMoxyについて発表したいと思います。
タイトルは「Moxy at Dwango(仮)」です。

よろしくお願い致します。

- - -
acotie ( Akiko Yokoyama )
http://d.hatena.ne.jp/acotie/

Yoshinori TAKESAKO

unread,
Nov 13, 2008, 8:37:25 AM11/13/08
to shibu...@googlegroups.com
竹迫です。

> はじめましてacotieです。よろしくお願いします。
> 今回cojiさんに背中を押され、LT枠のお時間を頂きたいのですがよろしいでしょうか。

はい。大丈夫です。

さきほど、kazuhoさんからも追加でLTの発表をしたいと申し出がありましたので
プログラムを更新しました。あと、個人的に hidek さんのお話を聞きたいと
思ったので、LTの発表枠を一つ勝手に確保させていただきました。

■ プログラム(案)

テーマ「最速Perlフレームワーク研究会」

Main Talks (20 min)
* TPF-J(仮) - lestrrat

* パストラックに SSD を導入してわかったこと - ウェブサービスにおける SSD の使い方 - kazuho

Demo Talks (10 min)
* kamaitachi - typester

* EBCDIC 2.0 Binary Hacks - takesako

Guest Talks (15 min)
* remedie - miyagawa (来日していれば)

Lightning Talks (5 min)
* Moxy at Dwango(仮) - acotie
* 未定(ベンチマーク対決?) - hidek
* Yacafi - Yappo
* MENTA - tokuhirom
* NanoA - kazuho
* ゼロからはじめるStrawberryPerl - tokuhirom


* Module::Setup - Yappo

※内容・順番・時間などは予告なく変更する場合があります

# Yokohama.pm の活動報告、誰かLTでやりませんか?

hidek

unread,
Nov 14, 2008, 12:48:22 AM11/14/08
to Shibuya Perl Mongers
hidekです。

> さきほど、kazuhoさんからも追加でLTの発表をしたいと申し出がありましたので
> プログラムを更新しました。あと、個人的に hidek さんのお話を聞きたいと
> 思ったので、LTの発表枠を一つ勝手に確保させていただきました。

恐縮です。ご期待に沿える内容かどうかわかりませんが
Benchmark of Perl Web Application Frameworks
でお願いします m(_ _)m

Yoshiki Kurihara

unread,
Nov 14, 2008, 1:13:11 AM11/14/08
to shibu...@googlegroups.com
竹迫さん

栗原です。

> Yokohama.pm の活動報告、誰かLTでやりませんか?

まだ大丈夫であればYokohama.pmの活動報告をLTでやらせて
頂けるとありがたいです。

内容が今回のテーマとはズレてしまうので最後の方でさらっと
やらせて頂く感じでお願いできればと思っています。

宜しくお願い致します。


2008/11/13 22:37 Yoshinori TAKESAKO <take...@gmail.com>:

Yoshinori TAKESAKO

unread,
Nov 14, 2008, 8:09:00 PM11/14/08
to shibu...@googlegroups.com
栗原さん、hidekさん、早速どうもありがとうございます。
タイムスケジュールを整理してプログラムを更新しました。

■ プログラム(案)

テーマ「最速Perlフレームワーク研究会」

※内容・順番・時間などは予告なく変更する場合があります

Main Talks (20 min)
* TPF-J(仮)について - lestrrat
* ウェブサービスにおける SSD の使い方 - kazuho

Demo Talks (10 min)
* "kamaitachi" perl flash media server - typester
* "remedie" pluggable media center application - miyagawa

Lightning Talks (5 min)
* "Moxy" at Dwango(仮) - acotie

* Benchmark of Perl Web Application Frameworks - hidek
* "Yacafi" と見せかけて Module::Setup の話 - Yappo


* "MENTA" - tokuhirom
* "NanoA" - kazuho

* EC2 と S3 で○○ - lopnor
* EBCDIC 2.0 Binary Hacks 詳細解説 - takesako
* Yokohama.pm活動報告 - clouder

あと、今lopnorさんがやっていることが面白いという話なのでLT枠を
一つ確保しました。都合がつきましたらぜひお願いしたいと思います。

その他、まだ発表枠が1~2個余っていますので、
今回のShibuya.pmで何か話したいネタを持っている方が
いらっしゃいましたらぜひご連絡下さいませ。
来週の月曜日に正式告知したいと思います。

> 内容が今回のテーマとはズレてしまうので

テーマはただの飾りですので大丈夫です。
JavaScriptやFlashのネタも歓迎します。

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages