【募集開始】Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#17

18 views
Skip to first unread message

Yoshinori TAKESAKO

unread,
May 26, 2015, 4:42:30 AM5/26/15
to shibu...@googlegroups.com
竹迫です。

数年ぶりの開催になりますが、Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#17 を
2015年6月2日(火)に渋谷ヒカリエのDeNAさんの会議室をお借りして開催します。

今回は初めて connpass を使ってイベント申し込みを受け付けてみます。
初めての方はアカウントの登録でお手数をお掛けいたします。
本日の18:30~先着順で募集開始となりますので、よろしくお願いいたします。

Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#17
http://shibuya.pm.org/blosxom/techtalks/201506.html

日時 - 2015年6月2日(火) 18:50-21:00 (18:30 開場)
会場 - 渋谷ヒカリエ21F DeNA本社(受付11F) (株式会社ディー・エヌ・エー)
料金 - 無料
定員 - 150名
事前申込 - http://shibuyapm.connpass.com/event/15705/ からお申し込みください。
注意事項 - 入館手続きのため、名刺を1枚ご用意ください。名刺には事前にお申込み時のアカウント名のご記入をお願い致します。

■タイムスケジュール

18:30 - 開場・受付
18:50 - 開会の挨拶 - @takesako

■基調講演

19:00 - nginxのパフォーマンスチューニング - @cubicdaiya
19:20 - H2Oのパフォーマンスか機能に関する未発表の何か(仮) - @kazuho
19:40 - 質疑応答

■Lightning Talks

20:00 - %1 => sub { $_[0] }(仮) - @tokuhirom
20:05 - CPANモジュールでスタンドアロンサーバーを書く方法 - @Songmu
20:10 - App::revealupを改造して・・・ - @dokechin
20:15 - perlをphpに変換する(その後) - @tomita
20:20 - Perl-Lintのなかみ(仮) - @moznion
20:25 - APIクライアントのつくりかた - @__papix__
20:30 - Test::WWW::Stubのご紹介(仮) - @ast_j
20:35 - 高速Plackサーバ GazelleとHTTPリクエスト処理を高速化するためのモジュール紹介 - @kazeburo
20:40 - Perlでデバッグする - @ks0608
20:45 - ドキュメントの生成とかとか - @toku_bass
20:50 - one source code で「複数のサービスに対応するが schema
構成は微妙にに違います」という要件に直面したら開発はどうすればいいのか、僕なりに何日か考えた上でのややベターな結論のようなもの -
@Yappo
20:55 - ppencode 2 - 任意の Perl コードを予約語だけの Perl コードに変換する - @shinh

■受付・入館方法:

入館受付開始は18:30です。オフィスフロア入り口である11F受付にお越し下さい。ヒカリエビル内の地下フロアやJRとの連絡通路がある2Fなどに、11Fへのエレベータが数ヶ所設置されています。
当日11Fには、本フォーラム用の特設受付をご用意しておりますので、そちらへお越し頂き、その後は受付の案内に従ってください。
入館時にお名刺を1枚ご準備ください。名刺には事前にお申込み時のアカウント名のご記入をお願い致します。名刺をお持ちで無い方は受付で芳名帳に記入をお願いいたします。
遅れてきた方は、エントランスに掲示してある連絡先までご一報ください。お迎えに参ります。

■注意事項:

途中入退室できませんのでご注意ください。会場内は飲食可能です。 お飲み物等は、予めご自身でご用意ください。11Fにローソンがありますので、
入館手続き前にご購入ください。
営業、スカウト行為目的のご参加は固くお断りしております。ご理解いただきますようお願い致します。

--
サイボウズ・ラボ株式会社 / SECCON実行委員長 / OWASP Japan
竹迫 良範 <http://developer.cybozu.co.jp/takesako/profile>

Yoshinori TAKESAKO

unread,
Jun 2, 2015, 3:22:15 AM6/2/15
to shibu...@googlegroups.com
竹迫です。

Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#17 ですが、予定通り今夜
2015年6月2日(火)に渋谷ヒカリエのDeNAさんの会議室をお借りして開催します。

キャンセル待ちの方が数十名いらっしゃいますので、
申し込んだけど業務や家庭の都合上急遽参加できなくなってしまった方は
こちらからキャンセルの手続きをお願いできると助かります。
http://shibuyapm.connpass.com/event/15705/

また、補欠登録された方は繰上り当選しているかどうかをご確認ください。

ライトニングトークの発表者に変更がありましたので、最新の情報は
イベントWebページでご確認ください。

ひさしぶりの開催楽しみにしています!

2015年5月26日 17:42 Yoshinori TAKESAKO <take...@gmail.com>:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages