Shibuya.pmテクニカルトーク#11を2009年4月22日(水)に開催します。
http://shibuya.pm.org/blosxom/techtalks/200904.html
とりあえず、仮のプログラムですが、告知&申し込みフォームを公開しました。
まだLTの発表枠が余っていますので、発表希望者の方は、
「1.発表タイトル、2.概要、3.スピーカープロフィール」を
メールで送ってください。よろしくお願いします。
* テーマ - "no Perl; use x86;"
* 日時 - 2009年4月22日(木) 18:30-21:00 (18:00 開場)
* 会場 - グラントウキョウサウスタワー23F リクルート本社サウスホール
* 住所 - 東京都千代田区丸の内1-9-2 (JR東京駅 八重洲南口すぐ)
* 料金 - 無料
* 事前登録 - 申し込みフォームより受付開始しています(定員200名)
* プログラム(仮)
o 第一部 sandbox特集
1. バイナリ畑で捕まえて - inside lleval (dankogai)
2. Devel::SafeEval, Class::OutsideIn (tokuhirom)
o 第二部 x86/ARM binary hacks
1. Perl で学ぶ Win32/FreeBSD/Linux/x86_64 アセンブラ入門 (takesako)
2. DEFCON Capture the Flag に参加しよう!(仮) (Fukumori Daiki)
3. How about Kindle hacking? (obra)
o 第三部 Perl B::hacks
1. CPUの気持ちは大事だけど、VMの気持ちも考えよう (Yappo)
o 第四部 Lightning Talks
1. 5分で danbot server を立ち上げる方法 (Yappo)
※ 内容・順番・時間などは予告なく変更する場合があります。
会場はリクルートMTLの川崎さんにお世話になりまして、机付きの200人規模の大きな会場を使わさせていただくことになりました。ありがとうございます。
ちなみに今回のプログラムは XS Nite
のときよりも低レベルになる予定です。正規表現やPerlに詳しくない方でも安心して聞ける内容になると思います。現在お使いのプログラミング言語を問わず、ふるってご参加ください。
--
Shibuya Perl Mongers
竹迫 良範 http://labs.cybozu.co.jp/blog/takesako/
> Shibuya.pmテクニカルトーク#11を2009年4月22日(水)に開催します。
> http://shibuya.pm.org/blosxom/techtalks/200904.html
発表タイトルの変更がありましたので、告知ページを修正しました。
あと、曜日は(木)ではなく(水)が正しいです。
さきほどのメールで間違いがありました。すみません。
> * テーマ - "no Perl; use x86;"
> * 日時 - 2009年4月22日(木) 18:30-21:00 (18:00 開場)
↓
* 日時 - 2009年4月22日(水) 18:30-21:00 (18:00 開場)
JPA セミナー #1
「Catalyst フレームワークを120% 使う/Perl開発最新ベストプラクティス(仮)」
2009/4/21 火曜日 の翌日ですね。
http://wiki.perlassociation.org/seminar/2009-04-21
> まだLTの発表枠が余っていますので、発表希望者の方は、
> 「1.発表タイトル、2.概要、3.スピーカープロフィール」を
> メールで送ってください。よろしくお願いします。
LTについてですが、特に低レベルな話題でなくても構いません。
前半部分が非常に濃いので、むしろ軽めの話題の方が喜ばれると思います。
>> Shibuya.pmテクニカルトーク#11を2009年4月22日(水)に開催します。
>> http://shibuya.pm.org/blosxom/techtalks/200904.html
→ 定員200名に達したため締切りました。
>> まだLTの発表枠が余っていますので、発表希望者の方は、
>> 「1.発表タイトル、2.概要、3.スピーカープロフィール」を
>> メールで送ってください。よろしくお願いします。
>
> LTについてですが、特に低レベルな話題でなくても構いません。
> 前半部分が非常に濃いので、むしろ軽めの話題の方が喜ばれると思います。
→ LT枠の方はまだ若干余裕があります。
2009/3/30 Yoshinori TAKESAKO <take...@gmail.com>:
> → LT枠の方はまだ若干余裕があります。
まだLT枠に空きはありますでしょうか?
枠があるようでしたら、
「Windowsユーザのための初めてのPerlプログラミング」という題で
話させてくださいませ。
--
HASEGAWA Yosuke
yosuke....@gmail.com
ご応募ありがとうございます。
>> → LT枠の方はまだ若干余裕があります。
> まだLT枠に空きはありますでしょうか?
はい。まだ大丈夫です。
> 枠があるようでしたら、
> 「Windowsユーザのための初めてのPerlプログラミング」という題で
> 話させてくださいませ。
プログラムを更新しました。
http://shibuya.pm.org/blosxom/techtalks/200904.html
タイトルのほかに、発表概要とプロフィールを数日中にいただけると助かります。
よろしくお願いします。
2009/4/8 Yoshinori TAKESAKO <take...@gmail.com>:
> タイトルのほかに、発表概要とプロフィールを数日中にいただけると助かります。
>
> よろしくお願いします。
まだ数日経っていませんが、許してもらえますか?
発表概要
Not Only DynaLoader Hacks の紹介。 PerlでDynaLoaderを使わずに
Windowsメッセージボックスを表示するハックを例に、Windowsユーザに
とってのPerlプログラミング入門について解説します。
プロフィール
はせがわようすけ。Perlはぜんぜんわかりません。 http://utf-8.jp/
--
HASEGAWA Yosuke
yosuke....@gmail.com
> まだ数日経っていませんが、許してもらえますか?
はい。とても助かります。
発表概要とプロフィールを追加しましたので、ご確認ください。
http://shibuya.pm.org/blosxom/techtalks/200904.html
川崎です。
当日の会場配置によると、テーブル付きの着席(スクール形式)で
234名が座れるようです。連絡が遅れてすみません。
200人もう埋まってるんですよね?(追加募集する?)
----
あと、当日ですが、17時より現地23Fの部屋を利用可能です。
事前準備や接続確認などで早く来られる場合は、
17時以降にグラントウキョウサウスタワーにお越し下さい。
http://map.doko.jp/m/sc=70713171/
1.
まずは、グラントウキョウサウスタワー2Fロビーにお越し下さい。
JR東京駅の【八重洲南口】または銀座線京橋駅から数分です。
JR東京駅の他の丸の内方面からは遠いので、ご注意下さい。
川崎も、たぶん17時にサウスタワーに移動します。
2.
ロビーから、川崎 090-1540-5541 または熊沢 090-4827-8392 の
携帯にお呼び下さい。(受付のお姉さんよりも、できれば携帯へ)
18:00の開場のタイミングからは、誘導案内の人を手配中です。
3.
ゲート奥のガラス張りのエレベータより23Fに移動してください。
エレベータを降りたら、右手のガラスドアを通り抜けて、左手がサウスホールです。
全員に会場での飲食OKと大々的には宣伝できないのですが、
飲み物を持ち込んでいただいてもOKです。
現地の自動販売機の方が社員向けでちょっと安いです。w
また不明点があれば、お知らせ下さい。
よろしくお願いします。
--
川崎 有亮 Kawasaki Yusuke
株式会社リクルート
メディアテクノロジーラボ/事業開発室
〒104-8001 東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル
MAP: http://map.doko.jp/m/sc=70498705/zm=10/
TEL: 03-3575-6220 (内線:W31-6220) FAX: 03-3575-7446
http://www.kawa.net/
2009/3/27 Yoshinori TAKESAKO <take...@gmail.com>: