【脱原発世界ニュース2025 vol.6】台湾が原発ゼロを達成!

2 views
Skip to first unread message

脱原発世界ニュース

unread,
Jun 6, 2025, 8:00:39 PMJun 6
to sgi-...@googlegroups.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

Nuclear Free Now 脱原発世界ニュース2025vol.6
http://npfree.jp
2025.6.7
世界の原発の動きはここでチェック!
※次回配信は7月5日です。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆注目のトピックス
【イベント】6/11「原発・核燃サイクルの中止を求めて 省庁・全国市民・議員の院内集会」
【イベント】6/14「FoE Japan 45th:現場と歩んだ45年、市民参画のこれから」
【地球一周の船旅】「第二回河合弘之国際交流基金ユース・エンパワーメントクルーズ」参加者募集
【アーカイブ】「台湾ノーニュークス・アジアフォーラム2025」
【レポート】自然エネルギー財団 ドイツ新政権の気候政策の行方
【世界の脱原発】台湾が原発ゼロを達成!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

5月17日、台湾で唯一稼働していた原発が運転を停止し、稼働する原発はゼロになりました。ただ、5月13日には野党主導で原発の最大20年運転延長を可能とする改正案が可決されたため、今後も情勢を注視していく必要があります。英国とノルウェーは再生可能エネルギーの促進を目指すパートナーシップを結び、2030年までに1億2000万世帯以上の電力量をまかなう事をめざしています。 国際エネルギー機関は世界エネルギー投資報告書を発表し、今年は太陽光発電への投資額が4500億ドルと最大の投資先になると予想しています。また、ピースボートと脱原発の弁護士、河合弘之さんがタッグを組み、幅広い学びと活動に取り組む若者を募集しています。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 【イベント】「原発・核燃サイクルの中止を求めて
        省庁・全国市民・議員の院内集会」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
迫りくる巨大地震と原発・核燃の想像を絶する大事故破滅を防ぐにはどうすればよいのか。英国にある日本のプルトニウムをどうするのかプルトニウム利用を根本から問い直そう。全国各地の原子力防災避難に関する活動をされる市民の仲間、議員、国の関係機関が参加し、各地の報告をするとともに、内閣総理大臣 石破茂氏宛に要望書を手渡します。

■日時:6月11日(水)13:15~(開場13:00)
■場所:衆議院第一議員会館 大会議室
■主催:脱原発政策実現全国ネットワーク
■詳細:http://stopthemonju.la.coocan.jp/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 【イベント】「FoE Japan 45th:現場と歩んだ45年、市民参画のこれから」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
市民の力が社会を動かす――。FoE Japanはこの45年、気候変動、森林破壊、大規模開発の現場で市民とともに行動し、その声を社会に届けてきました。本イベントでは、これまでの歩みを振り返るとともに、変化する社会の中で、これからの市民参画のあり方を考えます。世代を超えた対話から、新たな一歩へ。

■日時:6月14日(土)14:40~16:30
■場所:北とぴあ 901会議室(定員54名/東京都北区王子1丁目11-1)
■参加費:無料(要申込)
■主催:FoE Japan
■詳細:https://foejapan.org/issue/20250416/23744/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 【地球一周の船旅】「第二回河合弘之国際交流基金
           ユース・エンパワーメントクルーズ」参加者募集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2025年8月に日本を出航する「ピースボート地球一周の船旅 Voyage121」に乗船し、船内や世界各地でフィールドワーク、ボランティア活動、証言活動、国際交流、SDGsキャンペーン活動など幅広い学びと活動に取り組む若者を募集します。こちらは、脱原発の弁護士として活躍されている河合弘之さんの国際交流基金の協力のもと、実施されます。

明日20:30からオンライン説明会も開催されます。
ぜひユースの方の応募をお待ちしています。

■詳細:https://peaceboat.org/51235.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 【アーカイブ】「台湾ノーニュークス・アジアフォーラム2025」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
台湾では5月17日に稼働する原発はゼロとなりました。この機会に合わせ、5月16~20日で「台湾ノーニュークス・アジアフォーラム2025」が現地で行われました。ぜひアーカイブをご覧ください。

5月16日、17日 台北での国際会議と若者セッション
5月19日 午後 台湾南部の屏東・高雄での交流集会
※いずれも日本語通訳音声を予定。

■アーカイブ(youtube):https://www.youtube.com/@NoNukesAsiaForum

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 【レポート】自然エネルギー財団 ドイツ新政権の気候政策の行方
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■「ドイツ新政権のもとで進む気候政策の行方」(5月29日)
カロリン・イプトナー 自然エネルギー財団 上級研究員
https://www.renewable-ei.org/activities/column/REupdate/20250529.php

■「入札ゼロが示す洋上風力の転換点 デンマーク公募制度の再設計への模索」(5月8日)
田中いずみ 自然エネルギー財団 上級研究員
https://www.renewable-ei.org/activities/column/REupdate/20250508_2.php

■「地域に歓迎される太陽光発電 トラブルを抑制して地域経済に貢献」(5月13日)
https://www.renewable-ei.org/activities/reports/20250513.php

■「効率化と自然エネルギーを中心としたエネルギーシナリオ 2040年までにエネルギー自給率75%を達成する」(5月20日)
https://www.renewable-ei.org/activities/information/20250520.php

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 【世界の脱原発】台湾が原発ゼロを達成!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■「台湾 最後の原発が運転停止へ 民進党政権『原発ゼロ』実現」(NHK 5月17日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250517/k10014808011000.html

■「英国とノルウェーが再生可能エネルギー分野で提携 洋上風力発電など加速」(Eleminist 5月12日)
https://eleminist.com/article/4152

■「米国先進バッテリーエネルギー貯蔵システム市場は2033年までに39億3,250万ドルに成長」(Newscast 6月2日)
https://newscast.jp/news/5000654

■「世界のエネ投資、25年に過去最高の3.3兆ドルに=IEA」(ロイター 6月5日)
https://jp.reuters.com/markets/commodities/3Y4JPPYMHBPNHDJN3DRQU34CIY-2025-06-05/



****************************

※「脱原発世界ニュース」バックナンバーはこちら↓↓↓
https://www.unfinishedemail.com/bm/p/bn/list.php?i=antinuclear_2&no=6

世界の脱原発に向けた最新情報を「脱原発世界ニュース」という形でみなさんにお届けしています。

※「脱原発世界ニュース」配信 ご希望の方は、以下のURLからメールアドレスをご登録ください。(無料)
http://npfree.jp/

<連絡先>
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-13-1 ノークビルB1
ピースボート
Tel: 03-3363-7561 (担当:越智など)
Fax: 03-3363-7562
Twitter ID:DATSUGENPATSUtw
facebook:脱原発世界会議
Web:peaceboat.org/projects/npfree

当メールの送信アドレスは送信専用となっております。
お問い合わせは上記連絡先までお願いいたします。

****************************
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages