PoohSunnyさん、ご返信ありがとうございます。大変勉強になります。
■結果■
・教えていただいたコードを実行したのですが、エラーになってしまいました。
→実行時のテスト状況は以下です。
ブラウザが表示され、数秒すると対象のWEBページが表示されないまま、ブラウザが閉じてしまう。
・しかし、②対応の修正コード「import geb.junit4.GebReportingTest」を元のコード「import geb.junit4.Test」に戻すと、エラーなく実行できました。
→「import geb.junit4.GebReportingTest」が私の環境に対応していないと推察していますが、ここを変えた場合は、環境をどのように更新すればよいのでしょうか。
すみませんが、エラーを解消するにはどうすればよいかご教示いただけますでしょうか?
■ご質問の回答■
>Gebはブラウザ操作の面倒ごとを排除するためにあるので、後片付けを意図的にしないという運用は想定外かもしれません。
>こちら、どういう意図なのかを教えていただけませんか?
>もしちゃんとクリックできたかを目検したいとかであれば、 GebTestではなくGebReportingTestを継承すると代わりに実現できるかもしれません。
おっしゃる通りです、クリックできたかの目検としてです。
■勉強になったこと■
htmlのテキストリンクはタグが<a></a>だから”a”を使うのですね、参考書みると他にもdivやinputとか記載がありました。
おかげさまで、色々理解が促進されました。大変ありがとうございます。
以上です。
2018年9月2日日曜日 22時04分45秒 UTC+9 Yotaro Takahashi: