jar になると動かない

875 views
Skip to first unread message

tadashi nagao

unread,
Jul 29, 2014, 5:22:58 AM7/29/14
to selen...@googlegroups.com
質問ばかりですみません。
言語として、java を選んだのですが、結構苦労しています。
eclipse の中からは動くのですが、jar に出力するとパスの問題やらなんやらで
動きません。

実行可能な jar にして動かされている方いらっしゃるでしょうか?

クロスブラウザチェックに使いたいので、 java さえいれれば動くようにしたいのですが、
そのような使いかたはしないのが普通なのでしょうか?


戸田広

unread,
Jul 29, 2014, 8:32:20 AM7/29/14
to selen...@googlegroups.com
それはJavaプラットフォームやjar形式のせいではなくて、
クロスブラウザーチェックのとき、ブラウザーごとに必要なdriverが無いせいではないでしょうか?
例えば、jarにChromeDriverの実行ファイルをバンドルしても、Chromeのテスト用には利用できないと思います。


2014年7月29日 18:22 tadashi nagao <tadash...@gmail.com>:

--
このメールは Google グループのグループ「日本Seleniumユーザーコミュニティ」に登録しているユーザーに送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには seleniumjp+...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このグループに投稿するには selen...@googlegroups.com にメールを送信してください。
その他のオプションについては https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。

tadashi nagao

unread,
Jul 29, 2014, 11:02:56 PM7/29/14
to selen...@googlegroups.com
戸田さん早速レスありがとうございます。

まずは、 eclipse で動いている環境で、jar を出しても(おそらくパスの指定なのか?) 動きません。
かなり初歩的なレベルだと思います。

まずは、できるかできないかが知りたいので、jar にして、実際に使いまわしている方いらっしゃるでしょうか?



2014年7月29日火曜日 21時32分20秒 UTC+9 戸田広:

戸田広

unread,
Jul 30, 2014, 1:57:41 AM7/30/14
to selen...@googlegroups.com
jar形式かどうかが、Seleniumのごく基本的な動作に関わるケースというのが
非常に考えにくいです。

実際にEclipseで実行可能jarを出せて、テストコードも動くサンプルです。
https://github.com/hiroshitoda/Selenium-ExecutableJarSample

> パスの問題やらなんやらで
> 動きません。

何らかのエラーメッセージが出ているなら、そこに直接的な対処方法が記載されていることが多いので
まずはそれの解決を試みるべきです。
基本動作の前にパス関連のエラーが出ているとしたら、
問題点はWebブラウザーのパスかdriverのパスくらいで、この辺りは具体的なエラーメッセージが出ます。



2014年7月30日 12:02 tadashi nagao <tadash...@gmail.com>:

tadashi nagao

unread,
Jul 31, 2014, 3:06:40 AM7/31/14
to selen...@googlegroups.com
戸田さん テストコード 本当にありがとうございます。
提示いただいたコードでも、 eclipse なら、オッケーで、 jar にすると
webdriver がないとしっかりエラーがでます。
 jar を出力する場所が悪いようです。

Java で HelloWorld をやったのが一週間前なんで、なれていません。

moderIE で動かすためには、どうやら、引数から、 driver のパス指定などする必要ありますね。
つまづきまくっていますが、もう少しがんばってみます。

moderIE の XP で、 java を使ってselenium によるテストなさっている方いらっしゃるでしょうか?
2014年7月30日水曜日 14時57分41秒 UTC+9 戸田広:
jar形式かどうかが、Seleniumのごく基本的な動作に関わるケースというのが
非常に考えにくいです。

戸田広

unread,
Jul 31, 2014, 6:06:07 AM7/31/14
to selen...@googlegroups.com
これは、Javaに固有の問題であったり、jarを出力する場所だったり、modern.IEが配布するVM固有の問題などではなく、
単にdriverへのPATHが通っていない、環境設定の問題です。

jarが置かれているディレクトリで
> java -jar Hoge.jar
とコマンドを実行されているのだと思いますが、
このコマンドを実行する直前に、
> chromedriver
または
> IEDriverServer
というコマンドを実行できなければ、 Chrome または Internet Explorer でのテストはできません。
ChromeDriver または、 IEDriverServer にPATHが通っていないからです。

chromedriver.exe や、 IEDriverServer.exe が置かれているフォルダーを、
環境変数 PATH に追加して、
上記のコマンドが実行できる環境になってから、jarを実行してみてください。


> moderIE で動かすためには、どうやら、引数から、 driver のパス指定などする必要ありますね。

PATHの設定ではなく、このような指定でも可能ですが、
ブラウザーごとにオプションが変わるので煩雑です。


2014年7月31日 16:06 tadashi nagao <tadash...@gmail.com>:

tadashi nagao

unread,
Jul 31, 2014, 10:29:51 PM7/31/14
to selen...@googlegroups.com
戸田さん

おつきあいありがとうございます。

バッチコマンドでのクラスパスの通し方が間違っていました。
testlib¥*.jar では、だめで、testlib¥* でした。

google trend を見ると、selenium で使っている言語は、java がやはり多いようです。

あとは、クロスブラウザ環境でjava を動かすことになります。
ブラウザスタックでは、java が使えるみたいですね。

クロスブラウザテストに使われている方いらっしゃいましたら、ぜひコメントお願いします。


2014年7月31日木曜日 19時06分07秒 UTC+9 戸田広:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages