最新のSelenium環境を教えていただけませんか、。

1,280 views
Skip to first unread message

Shinji I

unread,
May 7, 2020, 10:27:46 PM5/7/20
to 日本Seleniumユーザーコミュニティ
初めまして、いっし~と申します。よろしくお願いします。

最新のSelenumについてご教授願います。

 お手数をおかけしますが、ご教授よろしくお願いします。


■背景:
 Seleniumについて、どんなことができるのか調査しています。
 対象は、PC上のWebアプリのテスト自動化を考えています。OSは、とりあえずMS-Windows
10(64bit)。言語は、Pythonを予定しています。
 WebSiteを色々と確認しましたが、旧版と思われる情報が多々残っており、何が最新版
であるのか非常に困っております。
 例えば、何が新しく(メンテナンスが今もされているのがベター、情報量の多さ)て良い
のかが新参者にはわからない状態です。

■本題
 (1)~(4)に、インストール手順を記載しました。間違いないでしょうか。
 (5)~(7)は、質問となっています。

■インストール手順
(1)Python処理系(3.8.3rc1)をインストールする
  Webアドレス   https://www.python.org/downloads/
  Python 3.8.3rc1 - April 29, 2020以下の"Windows x86-64 executable installer"
 をダウンロードして、インストール

(2)Seleniumをインストールする
  管理者にて、コマンドプロンプトを起動する
  > set HTTP_PROXY=http://"ユーザ名":"パスワード"@"プロキシサーバ":"ポート番号"/
  > set HTTPS_PROXY=https://"ユーザ名":"パスワード"@"プロキシサーバ":"ポート番号"/
    (上2行は、個人用環境変数に登録してもよい)
  > pip install selenium
 
(3)Selenium WebDriverをインストールする
  Webアドレス  https://www.selenium.dev/downloads/
  WebDriver(Python) 3.141.0から、Chrome用(version81<GoogleCromeの版に合わせる>)を
 ダウンロード(chromedriver_win32.zip)する。
  ダウンロードしたファイルを解凍し、c:\Selenium\drvs\ 以下に移動する。
     (Python中での記載は、webdriver.Chrome("C:\Selenium\Drvs\chromedriver"))

(4)Selenium Server(Grid)をインストールする
  Webアドレス  https://www.selenium.dev/downloads/
  最新版である3.141.59をダウンロードする。
  ダウンロードしたァイル(selenium-server-standalone-3.141.59.jar)を C:\Selenium\Jar
  に移動する。
    (java -jar c:\Selenium\Jar\selenium-server-standalone-3.141.59.jar)

■質問
(5)Selenium 2とSelenium 3の違い
 Selenium 3の特徴は、モバイル端末のテストサポートがなされたことと認識しています。
今回の対象は、PC上のブラウザでのテスト自動化の場合、Selenium 2を使用するというこ
とで間違いないのでしょうか。それとも、Selenium 3は、Selenium 2のアップコンパチに
なっており、PC上のブラウザテストだけでも、Selenium 3の環境と考えるのが正しいので
しょうか。

(6) Selenium IDE / Selenium Builder
 Selenium IDEは、Selenium 1(RC)用なので、Selenium 2(WebDriver)を使用する場合は、
Selenium Builderを使用することで間違いないでしょうか。

(7)Selenium Server (Grid) / Selenoidの選択について
  Selenium Gridが本家ですが、Webによっては、"Aerokube 社が OSS として公開している
 Selenoid"というものがあります。
  質問です。これから始める人にとっては、GridとSelenoidのどちらが良いのでしょうか
 (将来性、情報の得やすさ)。
  また、Selenium GridをDockerで動作させる記事が多く見受けられますが、これは、いく
 つものアプリケーションをテストする際に、アプリケーション毎に切り替えが簡単になると
 いうことでしょうか。また、Dockerは、セットアップの手間(DBの初期化など)を省くための
 ものというイメージがありますが、Gridを使用する場合も、毎回初期化が必要になるのでしょうか。


 以上、よろしくお願いします。

伊藤望

unread,
May 8, 2020, 11:30:51 AM5/8/20
to 日本Seleniumユーザーコミュニティ
1-4: みた感じだいたいあっていそうです。
5: Selenium2は古いロジックが残っていて、Selenium3にはあまり残っていません。モバイルもデスクトップもSelenium3にするのがよいと思います。
6: 今のSelenium IDEは新しくなっており、Selenium3でもいけると思います。Selenium Builderは今メンテナンス終了したと思います。
7: GridとSelenoidのどちらが良いのでしょうか -> すいません、こちらはちょっと私分かりません。。

藤田光

unread,
May 8, 2020, 1:21:55 PM5/8/20
to 日本Seleniumユーザーコミュニティ
> 何が新しく(メンテナンスが今もされているのがベター、情報量の多さ)て良い

この情報選択難しいですよね。
私は色々試した結果、「WebDriver」というキーワードを入れて検索し、出てくる情報を信じて使うようにしています。
Seleniumで検索すると古い情報の方が多く引っかかる印象です。
そして私もなにか書く事があれば、WebDriverと言うキーワードを使って書く(または併記)ようにしています。

Mieko Furuhashi

unread,
May 8, 2020, 7:31:58 PM5/8/20
to 日本Seleniumユーザーコミュニティ
7 についてのみお答えしますね。

GridとSelenoidですが、コード的にはHubのURLを変えるだけなのでさほど違いはないのですが、個人的にはSlenoidかな?

理由としてGridだとHubの処理能力に問題があって、10近くの並列処理を行うとものすごくパフォーマンスがおちます。これはバージョン4では改善されているのようですがまだアルファリーリスです。Selenoidではその点について改善してありますなのでそのまま使用できます。そして、Selenoidだとスクリーン動画が撮れるのでテストのエビデンスとして使えます。

どうしても本家Seleniumを使いたいということであればZalenium (https://opensource.zalando.com/zalenium/) Selenium Grid とOS&ブラウザーをDocker に入れたものがあるので、そちらをおすすめします。こちらもSelenoid同様スクリーンキャプチャがあるので便利です。ただ、これもGridをそのまま使用しているので並列処理能力に問題が・・・それを克服するにはkubernetesを使って増減してください。やり方は上記のサイトに書いてあります。


SelenoidもZaleniumもなのですが、もともとデフォルとで付いてくるブラウザーとOSがオープンソースのものに限られているので、WindowsとかOSXなどを使用したい場合はどちらかが提供するHubに繋げないといけないです。まあ、その点においてはGridだとすべてをHubに繋げないといけないですが。。

後はSelenoidとZaleniumに付いてですが、どちらともテスト後に新しくNode(OSとブラウザーの部分)を容易に作る事ができるので毎回同じベースラインでテストを開始できます。

Shinji I

unread,
May 10, 2020, 7:18:37 PM5/10/20
to 日本Seleniumユーザーコミュニティ
伊藤望様、藤田光様、Mieko Furuhashi様

 素早くご回答いただき、本当にありがとうございます。また、非常に助かりました。
 何分、Seleniumについては、初心者なもので、的外れなことを聞くこともあるかもしれませんが、
よろしくお願いします。

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages