Seleniumの"学び場"ご存知でしたら教えてください!

842 views
Skip to first unread message

保木本将之

unread,
Apr 6, 2015, 1:35:21 AM4/6/15
to selen...@googlegroups.com
こんにちは!
@oh_rusty_nail です。

日頃からSeleniumにはお世話になっています。
情報収集や意見交換の場としては、一番身近なものが技術記事投稿SNS:Qiita(htttp://qiita.com)。
そして最近はじめたこのコミュニティ

情報収集したり意見交換したりするのは、やはり勉強会やカンファレンスに参加するのが一番なのかなと思います。
http://seleniumjp.connpass.com/  を見たのですが、過去1,2回なのでしょうかね。
"学び場"探しています。
オンライン勉強会などでもそのような場所見つけられるといいなと思いつぶやいてみました!
ご存知でしたら教えてください、よろしくお願いします!!

____rina____

unread,
Apr 7, 2015, 4:14:30 AM4/7/15
to selen...@googlegroups.com
@oh_rusty_nail さま

こんにちは。リナです。

残念ながら、私は勉強会を存じ上げないのですが
オンライン勉強会いいですね!
私は地方在住なので、オンラインでできるととっても嬉しいです!

自習されるのであれば、以前伊藤さんがお知らせしてくださった
テスト自動化研究会の資料がよいかと思います。

#とはいえ、私自身、まだ手を付けかけている状態のままストップしていますが^^;

それでは・・・

保木本将之

unread,
Apr 8, 2015, 10:41:00 AM4/8/15
to selen...@googlegroups.com
>リナさん

私は鳥取在住なので、都会からかけ離れたド田舎にいるのですw
オンラインの勉強会いいですね!というかやってみたですけど、どういう形でやったらいいのかという
イメージがわきませんm(__)m
というのはオフラインでは勉強会の参加したりするのですが、社外でのオンラインの勉強会に
参加した経験がないものでして.....
何を話すとかはさておき、そう談話会とかなんでもいいのですがね^o^
どういった形で開催すればよいのでしょうかね、アドバイスあればお願いしますm(__)m

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

@oh_rusty_nailさま

おはようございます。リナです。

地方在住というのに勝手に親近感を持ちました!
嬉しいです^^
どちらの地域にお住まいかがわからないのですが
ソフトウェアテストという分野でなら
主要都市での勉強会は実施されていますよ^^
(札幌、仙台、東京・神奈川、(栃木)、愛知、大阪・兵庫
福岡)

※ちなみに私は福岡の勉強会の運営をしています。

そちらの勉強会の方にご相談するのもありかもしれませんし
(Seleniumの勉強会したいなーって言うと乗ってくれる可能性はあります)
オンラインでということであれば、やってみませんか?
お手伝いでよければします!

参加レベルによってかなり内容に幅がでそうですけどね;;
(私も初心者レベルから抜け出せないです。。)

ではでは^^

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

>リナさん

この質問をしたのは、私も地方在住だからなのです。
関西や関東の方では勉強会自体が盛んなイメージですが、
地方ではオフラインな勉強会は少ないんですよねm(__)m
オンラインでのチャットベースのやりとりをいれたディスカッショ
ンなんてものがあれば面白いとおもうのですがね。
質疑などはここでできると思いますが、ワイワイがやがやできる場があればいいですね!

テスト自動化研究会の資料のリンクありがとうございます!

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


____rina____

unread,
Apr 8, 2015, 11:09:23 PM4/8/15
to selen...@googlegroups.com
@oh_rusty_nailさま
みなさま

こんにちは。リナです。

ある程度少人数であればGoogleハングアウトとSkypeで可能だと思います。
談話会だけでもよければSykpeでもいいですし、
Firefox HelloのようにIDを知らなくても通話できる無料サービスもありますので
(使ったことはないんですが・・
カジュアルにできるのではないかと思います。

>みなさま
他にも何かアイデアがあればお知恵をお貸しいただければと思います。

それでは・・・

伊藤望

unread,
Apr 13, 2015, 8:04:28 AM4/13/15
to selen...@googlegroups.com
伊藤です。

オフラインの勉強会は、今のところ年1回くらいですね。
企画とかをしてくれる方がいれば、もっと増やしてもいいかなと思いますが。

意見交換が主目的なら、ここよりももっと気軽に雑談ができるチャットルームを作ってみるのはどうでしょう。
- Google Groupは、アーカイブとして情報を残し、後から色々な人が検索エンジンからも検索できる、掲示板的場所。
 質問・情報共有・告知が主目的。
- チャットルームは、雑談・議論をカジュアルにする場所
という感じにすれば、棲み分けられますかね。

勉強会的なものがよければ、
こういうのがイメージ近いですかね。
Webinarというのも海外のやつで時々見かけますね。
オフライン勉強会をUstreamなどで配信というのも最近結構ありますね。
全部オンラインで完結させるよりは、東京あたりにメイン会場を1個用意しておく方が、
勉強会してる感出るような気はします。
Q&Aくらいはできると思いますが、本格的なディスカッションはちょっと難しそうですね。
色々難易度高そうなんで、最初は少人数で試験的にやるのがよいかと思います。

らんさぶ

unread,
Apr 14, 2015, 7:57:13 AM4/14/15
to selen...@googlegroups.com
らんさぶです。


チャットルームは時間に強く拘束されないという意味ではいいですね。
情報の内容からすると、ただ文字だけでなく コードや、図の差込ができるといいかな。

最近よく聞く slack とか使い勝手良さげですが使われている方いらっしゃいますかね?

保木本将之

unread,
Apr 14, 2015, 9:59:22 AM4/14/15
to selen...@googlegroups.com
>らんさぶさん

https://seleniumusercommunity.slack.com/messages/general/ 作ってみました。
作った人(私)が招待するとチャットルームに入れる仕組みのようです。
招待はEmailを教えていただけたら、招待メールが送信されるようです。
早速ジョインしてもいいぞ!という方はよろしくお願いします。

保木本将之

unread,
Apr 14, 2015, 10:02:24 AM4/14/15
to selen...@googlegroups.com
追記

きっと招待後に「Enter your team's Slack domain.」と聞かれるので、
SeleniumUserCommunity.slack.com を入れてください。
そうしたら入れるはずです。

保木本将之

unread,
Apr 15, 2015, 8:31:27 PM4/15/15
to selen...@googlegroups.com
slackにらんさぶさんが参加してくださいました。
招待形式がやっかいということはありますねorz...

Twitterアカウント:@oh_rusty_nail宛にDMでメールアドレスを頂くのがよいかなとおもいますのでよろしくおねがいしますm(__)m

Kunio Okita

unread,
Apr 16, 2015, 10:40:38 AM4/16/15
to selen...@googlegroups.com
僕も招待してほしいのですが(okita...@gmail.comでおなしゃす)、
slackは招待じゃなくて勝手に登録できるようにも設定できるはずですよ。

Team Settings > Team Sign Up Mode で、現在 Invitation onlyになっていると思いますが、
 Any email address from these domains: を選択するといいです。
といってもワイルドカードとか指定できないので、ある程度のフリーメールを許可しておいて、
それ以外の人は招待って形にしかできないんですけどね

2015年4月16日木曜日 9時31分27秒 UTC+9 保木本将之:
slackにらんさぶさんが参加してくださいました。
招待形式がやっかいということはありますねorz...

Twitterアカウント:@oh_rusty_nail宛にDMでメールアドレスを頂くのがよいかなとおもいますのでよろしくおねがいしますm(__)m

保木本将之

unread,
Apr 16, 2015, 11:33:01 AM4/16/15
to selen...@googlegroups.com
Kunio Okitaさん

招待メール送りました。
Any email address from these domains: 」ですが、"*@gmail.com"みたいなことはできないんですね!
ドメイン指定なので会社などの者に社内メールでの運用などには有効な気がしますがm(__)m
(という理解であってます?)

Kunio Okita

unread,
Apr 17, 2015, 5:12:25 AM4/17/15
to selen...@googlegroups.com
ありがとうございますー

あ、本当だ。フリーメールとか登録できないんですね。。
しらんかった

2015年4月17日金曜日 0時33分01秒 UTC+9 保木本将之:

伊藤望

unread,
Apr 17, 2015, 6:28:38 AM4/17/15
to selen...@googlegroups.com
伊藤です。

メール送った気がしたのですが、
も招待お願いできますでしょうか。

Twitter DMだと、@oh_rusty_nailさんが
フォローしている人しかメッセージできないと思うので、
どこかのメールアドレスにリクエストを送れば招待してもらえる、
という運用のが良いのでは?

保木本将之

unread,
Apr 17, 2015, 9:23:00 AM4/17/15
to selen...@googlegroups.com
>伊藤さん

@oh_rusty_nailです。
失礼しました!私が見落としていたのかもしれませんm(___)m
早速招待おくりました!

はい、運用考えます!

保木本将之

unread,
Apr 17, 2015, 9:29:15 AM4/17/15
to selen...@googlegroups.com
追記

伊藤さんからのアドバイスの通りTwitterだとフォローしてDMというめんどくさい手順になるので
takonoya...@gmail.com 宛に送っていただけたら招待しますのでよろしくお願いします!

伊藤望

unread,
Apr 17, 2015, 10:26:56 PM4/17/15
to selen...@googlegroups.com
> @oh_rusty_nailさん

対応ありがとうございます!そちらの流れがよいと思います!

On Friday, April 17, 2015 at 10:29:15 PM UTC+9, 保木本将之 wrote:
追記

伊藤さんからのアドバイスの通りTwitterだとフォローしてDMというめんどくさい手順になるので
takonoya...@gmail.com 宛に送っていただけたら招待しますのでよろしくお願いします!

保木本将之

unread,
Apr 20, 2015, 12:11:40 AM4/20/15
to selen...@googlegroups.com
SlackのURL変えました(長いので)
https://seleniumjp.slack.com

※ 古いURLでアクセスしても自動でリダイレクトされることは確認しました。

tadashi nagao

unread,
Apr 20, 2015, 1:33:42 AM4/20/15
to selen...@googlegroups.com
長尾です。

私も、お願いします。 tadash...@gmail.com です。


2015年4月18日土曜日 11時26分56秒 UTC+9 伊藤望:

保木本将之

unread,
Apr 20, 2015, 1:53:56 AM4/20/15
to selen...@googlegroups.com
>長尾さん

@oh_rusty_nailです。
招待メール送りました。よろしくお願いします!

らんさぶ

unread,
Apr 30, 2015, 9:29:33 AM4/30/15
to selen...@googlegroups.com
らんさぶです

slackの招待メールをリクエストするアプリを herokuに設置しました。


リクエストしたのに招待メールが届かないなどありましたらご一報ください。

保木本将之

unread,
Apr 30, 2015, 9:11:34 PM4/30/15
to selen...@googlegroups.com
>らんさぶさん

お~~、いいですね^o^
作成ありがとうございます!

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages