------------------------------
とやま サイエンス ピックアップ no.2
2015.01.31
------------------------------
【御礼】前回(1/15)のサイエンスカフェにご参加いただいたみな
さま、ありがとうございました。ニュートリノや神岡の地下で行わ
れている研究について身近に感じていただけましたでしょうか。素
粒子物理は人気の高いテーマですので、今後も機会があれば開催出
来ればと考えています。
------------------------------
目次
------------------------------
◆次回カフェ情報
―サイエンスカフェとやま第19回(3/19)
―関連情報
◆イベントピックアップ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆ 次回カフェ情報 ◆
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
次回のサイエンスカフェは富山大学附属図書館の富大らいぶらりと
共催です。富大らいぶらりカフェは、五福キャンパスの中央図書館、
杉谷キャンパスの医薬学図書館に続き3回目。今回は高岡キャンパス
にある芸文図書館での開催となります。高岡といえば土蔵造りの町
並み(山町筋)が観光スポットとしても有名ですね。この伝統的な
空間でアートとテクノロジーの癒合したイベントが開催されました。
次回はその紹介を中心に話題提供いただきます。
■サイエンスカフェとやま19回/富大らいぶらりカフェ第3回■===
「軒下プロジェクションマッピングの発案から公開までの記録」
話題提供:辻合秀一 さん(富山大学芸術文化学部)
日 時:2016年3月19日(金)13:30-15:00
会 場:富山大学芸術文化図書館 (高岡キャンパス)
参加費:250円(飲み物代)
対 象:大人も子供も
定 員:30名(先着)
▼詳しくはサイエンスカフェとやまの告知ページをご覧ください▼
============================================================
【関連情報】
■「富山大生が軒下にアート投影 高岡・土蔵造りフェス」
「軒下プロジェクションマッピング」の様子が掲載されています。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆ イベントピックアップ ◆
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
この冬の富山と近県の科学イベントを中心に紹介します。
*印は要事前申し込み
■講演会「東日本大震災から5年、-放射線を知る-」(2/4)
■梶田隆章先生ノーベル物理学賞受賞記念パネル展(~2/29)
富山県民会館ロビーでノーベル賞受賞を記念したパネル展示が開催
されています。
■梶田隆章さんの富山市名誉市民の贈呈式/記念講演(2/28)*
2/5から富山市ウェブサイトや市広報で案内されるとのこと。
■富山市立図書館 ライブラリーカフェ 和漢薬セミナー(3/4)*
「和漢薬を健康に活かす」
■LEAP(低速反陽子国際会議)市民講座(3/6)*
「ビッグバン宇宙誕生のシナリオ、インフレーション理論
-観測的実証への期待-」
※インフレーション宇宙論の提唱者として知られる佐藤勝彦さんの
講演会です。
◆3/9は部分日食の観測ができます!
富山では2012年の金環日食から4年ぶりの日食です。午前10:13から
11:56にかけて太陽の約20%が欠けます。
━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…
本メールニュースのアーカイブ閲覧こちら
情報提供や問い合わせはお問合せフォームから
━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…