Groups
Groups
Sign in
Groups
Groups
Science of Science Network
Conversations
About
Send feedback
Help
Science of Science Network
Contact owners and managers
1–14 of 14
Mark all as read
Report group
0 selected
miura-tc...@g.ecc.u-tokyo.ac.jp
Oct 13
【論文紹介】引用はどう広がる?物理から文化へ広がる普遍則
Zhang et al. 2025 Quantifying spatial–temporal citation diffusion of individual papers in knowledge
unread,
【論文紹介】引用はどう広がる?物理から文化へ広がる普遍則
Zhang et al. 2025 Quantifying spatial–temporal citation diffusion of individual papers in knowledge
Oct 13
miura-tc...@g.ecc.u-tokyo.ac.jp
2
Oct 12
【論文紹介】データは見られているか?可視性と引用の関係を検証
データ論文の続報です。前回データはインパクトを上げる、データはコードとセットで初めて再現性を担保できるという話をしましたが、コードについてもモニタリングの地平が広がっています。 OpenEBench
unread,
【論文紹介】データは見られているか?可視性と引用の関係を検証
データ論文の続報です。前回データはインパクトを上げる、データはコードとセットで初めて再現性を担保できるという話をしましたが、コードについてもモニタリングの地平が広がっています。 OpenEBench
Oct 12
miura-tc...@g.ecc.u-tokyo.ac.jp
Oct 6
【論文紹介】研究費配分は抽選で?公平性を数理的に検証
Feliciani et al. 2024 Funding lotteries for research grant allocation: An extended taxonomy and
unread,
【論文紹介】研究費配分は抽選で?公平性を数理的に検証
Feliciani et al. 2024 Funding lotteries for research grant allocation: An extended taxonomy and
Oct 6
Science of Science Network
Sep 4
【9月26日(金)】【国立国会図書館】シンポジウム「国際共同研究と経済安全保障―閉じた科学の台頭にどう向き合うか―」のご案内
Science of Science 研究会の三浦です。イベントの案内です。 ------ 国立国会図書館調査及び立法考査局調査企画課の野中と申します。 国立国会図書館では、来る9月26日、「科学技術
unread,
【9月26日(金)】【国立国会図書館】シンポジウム「国際共同研究と経済安全保障―閉じた科学の台頭にどう向き合うか―」のご案内
Science of Science 研究会の三浦です。イベントの案内です。 ------ 国立国会図書館調査及び立法考査局調査企画課の野中と申します。 国立国会図書館では、来る9月26日、「科学技術
Sep 4
Tchiaki Miura
, …
Chiaki Miura
4
Jun 1
【5/31@東大本郷】 Science of Science 研究会
みなさま 直前の連絡となり恐縮ですが、接続トラブルのため午後のパネルセッション以降のZoomが変更となります。新しいZoomアドレスはこちらです。 https://u-tokyo-ac-jp.zoom.
unread,
【5/31@東大本郷】 Science of Science 研究会
みなさま 直前の連絡となり恐縮ですが、接続トラブルのため午後のパネルセッション以降のZoomが変更となります。新しいZoomアドレスはこちらです。 https://u-tokyo-ac-jp.zoom.
Jun 1
Tchiaki Miura
May 2
Science of Science 研究会HP更新のお知らせ
みなさま Science of Science 研究会の三浦です。 本研究会のホームページが、独自ドメインを取得しました。 scisci.jp 2025年 5/31~6/1開催の第3回SciSci研究会
unread,
Science of Science 研究会HP更新のお知らせ
みなさま Science of Science 研究会の三浦です。 本研究会のホームページが、独自ドメインを取得しました。 scisci.jp 2025年 5/31~6/1開催の第3回SciSci研究会
May 2
Kimitaka Asatani
Apr 6
第二回サイエンスオブサイエンス研究会 5/31(土), 6/1(日)
皆様 お世話になっております。東京大学の浅谷です。 5/31(土), 6/1(日)に 第二回サイエンスサイエンス研究会を開催することにしました。 https://2025.scisci.jp/ 前回に
unread,
第二回サイエンスオブサイエンス研究会 5/31(土), 6/1(日)
皆様 お世話になっております。東京大学の浅谷です。 5/31(土), 6/1(日)に 第二回サイエンスサイエンス研究会を開催することにしました。 https://2025.scisci.jp/ 前回に
Apr 6
Chiaki Miura
Mar 7
論文紹介:研究ファンディングは、トップ研究は伸ばさないが、底上げに寄与する
Science of Science研究会の皆様 東大D2の三浦千哲です。面白い論文を見かけたので投稿します。 一般に国からの研究資金が大きいほど研究のインパクト(被引用数)は高いですが、逆の因果である
unread,
論文紹介:研究ファンディングは、トップ研究は伸ばさないが、底上げに寄与する
Science of Science研究会の皆様 東大D2の三浦千哲です。面白い論文を見かけたので投稿します。 一般に国からの研究資金が大きいほど研究のインパクト(被引用数)は高いですが、逆の因果である
Mar 7
Science of Science Network
12/27/24
[次回 2025/5/17・18開催予定] Science of Science 研究会 HP公開と、次回研究会の日程
みなさま Science of Science 研究会の三浦です。 1. 全体のホームページが公開されました。 今まで、個別の開催プログラムのページのみがありました。第一回、第二回 メーリスの登録や今後
unread,
[次回 2025/5/17・18開催予定] Science of Science 研究会 HP公開と、次回研究会の日程
みなさま Science of Science 研究会の三浦です。 1. 全体のホームページが公開されました。 今まで、個別の開催プログラムのページのみがありました。第一回、第二回 メーリスの登録や今後
12/27/24
Science of Science Network
9/25/24
【再掲】zoomオンラインリンク
みなさま Science of science研究会の三浦です。 Discordに参加されていない方でオンライン参加の方もいらっしゃるかと思われますので、 再度のご連絡となり恐縮ですが、送付いたします。
unread,
【再掲】zoomオンラインリンク
みなさま Science of science研究会の三浦です。 Discordに参加されていない方でオンライン参加の方もいらっしゃるかと思われますので、 再度のご連絡となり恐縮ですが、送付いたします。
9/25/24
Science of Science Network
2
9/11/24
[8/25(水)開催 @ハイブリッド] ScisciConX開催のお知らせ
みなさま メールタイトルに誤りがございましたので訂正いたします。 正しくは9/25となります。 誤 8/25(水)開催正 9/25(水)開催 申し込み締め切りは3日前を目処としておりますのでお早めにお
unread,
[8/25(水)開催 @ハイブリッド] ScisciConX開催のお知らせ
みなさま メールタイトルに誤りがございましたので訂正いたします。 正しくは9/25となります。 誤 8/25(水)開催正 9/25(水)開催 申し込み締め切りは3日前を目処としておりますのでお早めにお
9/11/24
Science of Science Network
7/31/24
[8/17(土)開催 @ハイブリッド] イベントのご紹介[申込締切8/14]
みなさま scisci研究会の三浦です。 2024年3月に開催しましたscience of scienceのハンズオンセミナーですが、 好評につきメタサイエンスのためのネットワーキングイベントBento
unread,
[8/17(土)開催 @ハイブリッド] イベントのご紹介[申込締切8/14]
みなさま scisci研究会の三浦です。 2024年3月に開催しましたscience of scienceのハンズオンセミナーですが、 好評につきメタサイエンスのためのネットワーキングイベントBento
7/31/24
Tchiaki Miura
7/6/24
[7/24・25日開催 @渋谷] イベントのご紹介 [申込締切 7/21]
みなさま Scisci研究会の三浦千哲です。 以前当研究会に賛助いただいたDeSci Tokyoさんから、Funding the commons というイベントのご紹介です。 Science of
unread,
[7/24・25日開催 @渋谷] イベントのご紹介 [申込締切 7/21]
みなさま Scisci研究会の三浦千哲です。 以前当研究会に賛助いただいたDeSci Tokyoさんから、Funding the commons というイベントのご紹介です。 Science of
7/6/24
science of science 研究会
7/5/24
Science of Science 研究会への参加ありがとうございます
みなさま いつもscience of science研究会への参加と応援をありがとうございます。 第一回 science of science 研究会の詳細をこちらにも添付させていただきます。
unread,
Science of Science 研究会への参加ありがとうございます
みなさま いつもscience of science研究会への参加と応援をありがとうございます。 第一回 science of science 研究会の詳細をこちらにも添付させていただきます。
7/5/24