101回目の開催日

28 views
Skip to first unread message

玉置 龍範

unread,
Mar 14, 2013, 4:46:30 AM3/14/13
to scala...@googlegroups.com
みなさん

記念すべき101回目の開催ですが、100回目を3/20にするために開催日を調整したので、101回目の開催日をどうしましょうか?

3/27 (100回の穴に繰り上げて入れる)
4/3 (3/20から2週間後)
4/10 (本来の101回開催日?)

この辺が候補ですよね。

--
# 玉置 龍範 tamaki tatsunori
http://twitter.com/qtamaki

阪本稔

unread,
Mar 25, 2013, 7:05:44 PM3/25/13
to scala...@googlegroups.com
@sakamoto_desuです。

101回目の話って議論がすすんでないんでしたね。
今更ですが4/10に1票入れます。
理由は・・・rpscalaの予定をカレンダーに隔週で登録してあるので、それを変更しないですむからです。
くだらなくてすいません。


2013年3月14日木曜日 17時46分30秒 UTC+9 Tatsunori TAMAKI:

玉置 龍範

unread,
Mar 25, 2013, 7:22:25 PM3/25/13
to scala...@googlegroups.com

阪本さん

ご意見ありがとうございます。
そういえば、100回の懇親会の時に竹下さんに聞いたところ4/10という意見だったので、これはもう4/10でFAということで良いですか?>all

2013/03/26 8:05 "阪本稔" <p202...@gmail.com>:
--
このメールは Google グループのグループ「Scala勉強会 in 東京」の登録者に送られています。
このグループから退会し、メールの受信を停止するには、scalatokyo+...@googlegroups.com にメールを送信します。
このグループに投稿するには、scala...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このディスカッションをウェブ上で閲覧するには、https://groups.google.com/d/msg/scalatokyo/-/IyPlYpf6JgkJ にアクセスしてください。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。
 
 

Kazuo Kashima

unread,
Mar 25, 2013, 11:17:42 PM3/25/13
to scala...@googlegroups.com
鹿島です。

会場の方のご意見を優先でいいんじゃないでしょうか。

2013/3/26 玉置 龍範 <qta...@gmail.com>:
> その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。
>
>
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages