DSL本

49 views
Skip to first unread message

ken.coba

unread,
Mar 24, 2010, 9:35:56 PM3/24/10
to scala-be
小林です。

Scala直結のネタではないのですが、
APressより、Language Implementation Patternsなる本が出ています。
http://www.pragprog.com/titles/tpdsl/language-implementation-patterns

要は、DSLを作るときのノウハウ本です。
個人的には面白いなぁと思っているのですが、
他にご興味おありの方はいらっしゃいますか?

こういったちょっとマニアック(?)な本を読む読書会があってもよいかな、と思っています。

Kota Mizushima

unread,
Mar 25, 2010, 12:40:20 AM3/25/10
to scal...@googlegroups.com
小林さん:

おお。これは面白そうな本ですね。ANTLR(JavaやC++など色々な言語のソースコードを
出力してくれるLL(*)パーザジェネレータ)の作者が書いてるんですね。紹介ありがとう
ございます。早速買ってみよう(^^;

2010年3月25日10:35 ken.coba <ken....@gmail.com>:

> --
> このメールは Google グループのグループ「scala-be」の登録者に送られています。
> このグループに投稿するには、scal...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このグループから退会するには、scala-be+u...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> 詳細については、http://groups.google.com/group/scala-be?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
>
>

--
Kota Mizushima
e-mail: hau5...@tree.odn.ne.jp,mizu...@gmail.com

小林健一

unread,
Mar 25, 2010, 1:47:39 AM3/25/10
to scal...@googlegroups.com
水島さん
小林です。

ANTLRの中の人だとは知りませんでした・・・どうりでANTLRを題材にするはずだ。
本書は、FormalMethodsForum(http://groups.google.co.jp/group/fm-forum)の方で
定理証明支援系と合わせて取り上げようかなーと思っていたのです。

他にも「興味ある!」って方がいらっしゃれば、お返事ください。

2010年3月25日13:40 Kota Mizushima <mizu...@gmail.com>:

--
(株)豆蔵  小林健一
〒163-0434
東京都新宿区西新宿二丁目1番1号
新宿三井ビルディング 34階 私書箱302号
TEL: 03-5339-2165(BS事業部教育), FAX: 03-5339-1795
URL: http://www.mamezou.com/
E-mail: koba...@mamezou.com

Yasushi Taguri

unread,
Mar 25, 2010, 2:21:27 AM3/25/10
to scal...@googlegroups.com

小林さんへ。

こんにちわ。
田栗です。

StepByStepScalaやScala言語仕様輪読会にちょくちょく参加させて頂いてます。

懇親会でよくDSLや形式手法が話題に上がるので、興味があります。

ただ、私の勉強不足もあって、言語仕様輪読会ぐらいのレベルになると付いていくのが辛いため、参加を躊躇うかもしれません。

勉強会のレベル次第では積極的に参加したいと思います。

では、短文ですが失礼します。

               

On Mar 25, 2010 2:47 PM, "小林健一" <koba...@mamezou.com> wrote:

水島さん
小林です。

ANTLRの中の人だとは知りませんでした・・・どうりでANTLRを題材にするはずだ。
本書は、FormalMethodsForum(http://groups.google.co.jp/group/fm-forum)の方で
定理証明支援系と合わせて取り上げようかなーと思っていたのです。

他にも「興味ある!」って方がいらっしゃれば、お返事ください。

2010年3月25日13:40 Kota Mizushima <mizu...@gmail.com>:

> 小林さん:
>
> おお。これは面白そうな本ですね。ANTLR(JavaやC++など色々な言語のソースコードを
> 出力してくれるLL(*)パーザジェネレータ)の作者が書いてるんですね。紹介ありが...

--
(株)豆蔵  小林健一
〒163-0434
東京都新宿区西新宿二丁目1番1号
新宿三井ビルディング 34階 私書箱302号
TEL: 03-5339-2165(BS事業部教育), FAX: 03-5339-1795
URL: http://www.mamezou.com/
E-mail
: koba...@mamezou.com

--
このメールは Google グループのグループ「scala-be」の登録者に送られています。

このグループに投稿するには、scal...@googlegroups.com にメールを送信し...

tmiya

unread,
Mar 25, 2010, 9:12:27 PM3/25/10
to scala-be
tmiyaです

On 2010/03/25, at 10:35, ken.coba wrote:

> 小林です。

> Scala直結のネタではないのですが、
> APressより、Language Implementation Patternsなる本が出ています。
> http://www.pragprog.com/titles/tpdsl/language-implementation-patterns

> 要は、DSLを作るときのノウハウ本です。
> 個人的には面白いなぁと思っているのですが、
> 他にご興味おありの方はいらっしゃいますか?

以前買って目を通しました。ANTLRというJava版のyaccみたいなの(但しLALRじゃなくLL)
を作ったTerrence Parrの本です。

ANTLRについてはあまり書いてなくて、JavaでLLパーサを書くにはどうしたら良いかとか、
もしパーサが書けたらあんなことも出来るしこんなことも出来るよ、みたいなことが書い
てある良い入門書だと思います。
DSL本なのかというと、DSL分は実は割と薄いかもしれません。
またパーサを書く、いわゆる外部DSLの本であって、Scala DSL, Ruby DSLみたいな
話を期待して読むと期待外れだと思います。

> こういったちょっとマニアック(?)な本を読む読書会があってもよいかな、と思っています。

Javaの記述を、Scalaのパーサコンビネータで置き換えつつ読むと良いかも。

==================================
Takashi Miyamoto


Message has been deleted

Kota Mizushima

unread,
Mar 26, 2010, 12:30:04 PM3/26/10
to scal...@googlegroups.com
水島です。tmiyaさんの投稿がgoogle groupsのシステムによってスパムっぽいと判定されて
保留状態になっていましたので、先ほど解除しましたが、そのせいでtmiyaさんの投稿が
重複した状態になってしまったようです。先ほど重複した投稿を削除しておきました。

2010年3月26日10:12 tmiya <tm...@bu.iij4u.or.jp>:


> tmiyaです
>
> On 2010/03/25, at 10:35, ken.coba wrote:
>
>> 小林です。
>
>> Scala直結のネタではないのですが、
>> APressより、Language Implementation Patternsなる本が出ています。
>> http://www.pragprog.com/titles/tpdsl/language-implementation-patterns
>
>> 要は、DSLを作るときのノウハウ本です。
>> 個人的には面白いなぁと思っているのですが、
>> 他にご興味おありの方はいらっしゃいますか?
>
> 以前買って目を通しました。ANTLRというJava版のyaccみたいなの(但しLALRじゃなくLL)
> を作ったTerrence Parrの本です。
>
> ANTLRについてはあまり書いてなくて、JavaでLLパーサを書くにはどうしたら良いかとか、
> もしパーサが書けたらあんなことも出来るしこんなことも出来るよ、みたいなことが書い
> てある良い入門書だと思います。

私もPDF版を買ってざっと目を通してみましたが、確かにパーザの話が多いですね。
パーザを書く上で結構実践的なテクニックが載っているので、手書きでパーザを
書きたいけどどういう風に書いたらいいかよくわからない、という方にお勧めできる
かもしれません。syntactic predicateなどの、トップダウンパーザを実用的に使う上で
避けて通れない(と自分は思う)が、コンパイラ本などではあまり触れられることが無い
トピックについても説明があって良い感じです。ただ、tmiyaさんがおっしゃられるように、
あくまで外部DSLの本であって、内部DSLについての話はほとんど(というか全く?)
無いので、そういうのを期待する本ではない、と思います。

> DSL本なのかというと、DSL分は実は割と薄いかもしれません。
> またパーサを書く、いわゆる外部DSLの本であって、Scala DSL, Ruby DSLみたいな
> 話を期待して読むと期待外れだと思います。
>
>> こういったちょっとマニアック(?)な本を読む読書会があってもよいかな、と思っています。
>
> Javaの記述を、Scalaのパーサコンビネータで置き換えつつ読むと良いかも。
>
> ==================================
> Takashi Miyamoto
>
>

> --
> このメールは Google グループのグループ「scala-be」の登録者に送られています。

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages