前回の勉強会から2週間経ちまして、ここらでちょっと次回勉強会の相談をさせていただきたいです。
というのも、次回の勉強会をBoost.勉強会という形で開催できたらうれしいなと思っていまして。
Boost.勉強会というのは、主にBoostというC++のライブラリについて勉強会で、このSapporo.cppが出来るきっかけにもなりました。
最初は東京で行われていましたが、その後大阪と名古屋で開催されまして、次は札幌でものれん分けさせていただこうと言う事で。
https://sites.google.com/site/boostjp/study_meeting
やる内容は前回の#2に比べて、Boost寄りになるかもですが、最近本家の方でもBoostをテーマにしたセッション率が下がっているので、C++に関する面白い内容ならある程度なんでもいいかもしれません。
また、Boost.勉強会という形にすることで本州のC++erの方々に札幌に遊びに来てもらういい機会になるかと思います。(できたら、どなたかにセッションをお願いしたかったり・・・
ただ、ちゃんとUSTセッティングしたり、事前告知を早めにしたりなど、準備はいろいろありますが。
ということで、札幌でのBoost.勉強会の開催、どうでしょうかねー?
--
このメールは Google グループのグループ「札幌C++勉強会」の登録者に送られています。
このグループに投稿するには、sapporo-cpl...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このグループから退会するには、sapporo-cplusplus...@googlegroups.com にメールを送信してください。
詳細については、http://groups.google.com/group/sapporo-cplusplus-study?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
2~3ヶ月前とすると、10月か11月辺りでしょうか。
あんまり寒くなる前にやりたいですね。
10月8日とか絶好の機会だと思うのですが、僕、学祭がありまして・・・orz
そこ以外で他の勉強会とかぶらない土曜日を狙うと11/5日とかどうでしょうかねー
IT勉強会カレンダー
https://www.google.com/calendar/embed?src=fvijvohm91uifvd9hratehf65k%40group.calendar.google.com
2011年7月18日14:05 lapis_lazuli <lapi...@gmail.com>:
11/5はいいのではないかと思います。ちょっと時期は空きますが。
早いうちに日程を決めたいところですね。
遠方から人をお呼びする場合、打診する期間も必要なので。
----
H.Hiro / Maraigue
http://hhiro.net/about/
mara...@mail.goo.ne.jp
Hiroさんおつかれさまですー!
らぴすさんも朝早く(夜遅く?w)おつかれさまです。
開催が11月となれば、その間に一度勉強会をやることも出来そうですね。
日にちは今週中には決めてしまいたいと思うのですが、他の方も、11/5どうでしょうかねー?
2011/07/19 4:32 "lapis_lazuli" <lapi...@gmail.com>:
debilisさんお久しぶりです!
どんどん飛び込んで下さいw
了解しました。
非常にうれしいです、よろしくお願いしますね!
2011/07/19 18:50 "debilis" <disce.g...@gmail.com>:
皆さま、お久しぶり&お疲れ様です。
新参がやり取りに飛び込んで良いのか迷いましたが…返信させて頂きます(笑)
自分は11/5大丈夫です! その前に一回、勉強会開催となってもこちら優先で予定立てます!(ぇ
知識も経験も全く無いので、有益な参加(発表やPC機器のセッティングなど)は出来ませんが、
それ以外、設営関連で労働力が必要な時は是非お手伝いさせて下さい。 喜んで駆り出されます、多分 (> <;)
On 7月19日, 午後1:45, hotwater morning <hotwatermorn...@gmail.com> wrote:
> Hiroさんおつかれさまですー!
> らぴすさんも...
> 2011/07/19 4:32 "lapis_lazuli" <lapis0...@gmail.com>:> おはようございます、らぴすです(午前4時半)
>
> 2011という日本最大のPerlのカンファレンス(RubyKaigiみたいな)が10/13~10/15に開催されるので、割と忙しい感じになってしまいま-す。
> > 本来ならば10月の3連休がベストですが、そこがダメとなるとやはり11月の頭あたりになってしまいますね。
> > 更に10月は、YAPC::Asia Tokyo
>
>
> > 2011年7月19日2:25 H.Hiro <marai...@mail.goo.ne.jp>:
>
>
> > 僕は11月の頭で異論はありません。
>
> > YAPC::Asia Tokyo 2011 ->http://yapcasia.org/2011/
>
>
> >> H.Hiro@RubyKaigiのため東京滞在中、です。
>
> >> 11/5はいいのではないかと思います。ちょっと時期は空きますが。
>
> >> 早いうちに日程を決めたいところです...
> >> 2011/07/18 (Mon) 14:20, "hotwater morning" <hotwatermorn...@gmail.com>
> >> wrote:
> >> > らぴすさんおつですー。
>
> >> > 2~3ヶ月前とすると、10月か11月辺りでしょうか。
> >> > あんまり寒くなる前にやりたいですね。
>
> >> ...
> https://www.google.com/calendar/embed?src=fvijvohm91uifvd9hratehf65k%...
>
>
>
>
>
> >> > 2011年7月18日14:05 lapis_lazuli <lapis0...@gmail.com>:
> >> > > こんにちは、らぴすです。
>
> >> > > Boost.勉強会 札幌については大賛成です。
> >> > > 本州の方が、安心して11,000~12,000ぐらいの航空券がとれる...
> >> > > 2011年7月17日22:06 hotwater morning <hotwatermorn...@gmail.com>:
>
> >> > >> こんばんはー。ほっとです。
>
> >> > >> 前回の勉強会から2週間経ちまして、ここらでちょっと次回勉強会の相談をさせていただきたいです。
> >> > >> というのも...
> やる内容は前回の#2に比べて、Boost寄りになるかもですが、最近本家の方でもBoostをテーマにしたセッション率が下がっているので、C++に関する面-白い内容ならある程度なんでもいいかもしれません。
>
> また、Boost.勉強会という形にすることで本州のC++erの方々に札幌に遊びに来てもらういい機会になるかと思います。(できたら、どなたかにセッション-をお願いしたかったり・・・
>
>
>
> >> > >> ただ、ちゃんとUSTセッティングしたり、事前告知を早めにしたりなど、準備はいろいろありますが。
>
> >> > >> ということで、札幌でのBoost.勉強会の開催、...
> >> ----
> >> marai...@mail.goo.ne.jp
> >> H.Hiro / Maraigue
> >>http://hhiro.net/about/
>
> >> --
> >> このメールは Google グループのグループ「札幌C++勉強会」の登録者に送られています。
> >> このグループに投稿するには、sapporo-cplusplus-s...
> >> このグループから退会するには、sapporo-cplusplus...@googlegroups.com
>
> にメールを送信してください。>> 詳細について...
> > 詳細については、http://groups.google.com/group/sapporo-cplusplus-study?hl=jaからこのグループにアクセスしてください。- 引用テキストを表示しない -
>
> - 引用テキストを表示 -- 引用テキストを表示しない -
>
> - 引用テキストを表示 -- 引用テキストを表示しない -
>
> - 引用テキストを表示 -- 引用テキストを表示しない -
>
> - 引用テキストを表示 -
--
このメールは Google グループのグループ「札幌C++勉強会」の登録者に送られています。
このグループに投稿するには、sapporo-cpl...@googlegroups.co...
ほっとです。
ignisさんお久しぶりです。
先にやる札幌C++勉強会からBoost勉強会に繋げていく流れ良さそうですね
2011/07/19 19:42 "ignis" <ru0...@gmail.com>:
何名かから11/5日の賛成を得られましたので、11/5で進めてまいりたいと思います。
とりあえずATND立てました。
http://atnd.org/events/18252
2011年7月20日13:19 hotwater morning <hotwate...@gmail.com>:
あ、すみません。Boost.勉強会@札幌で作っちゃったんですが、@北海道の方がよかったですかね
2011/07/23 21:33 "hotwater morning" <hotwate...@gmail.com>:
Boost.勉強会#6まで期間があるので、間で9月にでも一度勉強会が開催できたらいいなーと思っています。
Boost.勉強会の準備と同時進行ですが、札幌C++勉強会#3の準備も進めていきたいと思います。
やる内容ですが、Boost.勉強会つながるようなものという案がでてまして、
僕も結構いいんじゃないかと思っています。
参加者や発表者のレベルが高そうなので、先にBoost.入門しておいた方がいいのかも、と。
2011年7月23日22:39 hotwater morning <hotwate...@gmail.com>:
#3を「Boost編」などと題して実施することで、Boost勉強会へ呼び込む効果も
得られるので、よいのではないかと思います。
内容としては
●参加者でBoostを触ってみる(含インストール。パソコン持参を強く推奨)
●Boostに関する本ないしWeb記事の読み合わせ
という辺りが思いつきました。
※読み合わせの題材を本にする場合、長期にわたる読み合わせではないため、
本の持参を求めるのは難しいと考えています。
プロジェクタに写して、となると思います。
インストールを含めて実際に触ってもらう機会を作るのはすごくいいですね。
Boostを解説した本は少ないので、ネタは、ドキュメントやいろんなブログを参考にしながら自分たちで
考えたほうがいいかもしれません。
インストールは特に処理系での検証が必要になりそうです。
要検討ということで。
日付については9/24なんかどうでしょうか?
2011年7月28日2:27 lapis_lazuli <lapi...@gmail.com>:
ほっとです。
再連絡なのですが、札幌C++勉強会 #3の開催は9/24でどうでしょうか?
2011/07/28 2:55 "hotwater morning" <hotwate...@gmail.com>:
Hiroさんらぴすさんこんばんは!
ほっとです。
インストールを含めて実際に触ってもらう機会を作るのはすごくいいですね。
Boostを解説した本は少ないので、ネタは、ドキュメントやいろんなブログを参考にしながら自分たちで
考えたほうがいいかもしれません。
インストールは特に処理系での検証が必要になりそうです。
要検討ということで。
日付については9/24なんかどうでしょうか?
2011年7月28日2:27 lapis_lazuli <lapi...@gmail.com>:
> らぴすです!
>
> Boost編いいですね、賛成です!
> 今回はHiroさんが仰る通り、ハッカソンのような形式がよさそうですね~
> 資料については本をそのまま映すわけにもいかないので、あらか...
2011年8月1日18:20 hotwater morning <hotwate...@gmail.com>:
> --
> このメールは Google グループのグループ「札幌C++勉強会」の登録者に送られています。
> このグループに投稿するには、sapporo-cpl...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このグループから退会するには、sapporo-cplusplus...@googlegroups.com
> にメールを送信してください。
> 詳細については、http://groups.google.com/group/sapporo-cplusplus-study?hl=ja
> からこのグループにアクセスしてください。
>
--
================================
Shuji Watanabe (skypeId: shuji.w6e)
Blog:
http://d.hatena.ne.jp/shuji_w6e/
Labo:
http://www.deathmarch.jp/
Community:
http://www.sapporo-java.org/
そしたら9/18(日)とかどうでしょうか。月曜は敬老の日で休日です。
#3連休だと予定入ってしまう人が多いかな…?
2011/08/01 18:28 "hotwater morning" <hotwate...@gmail.com>:
9/18(日)にする場合、現在のところ思い当たるイベントとしては、
9/17(土)のLOCAL Developer Dayがあります。
これは釧路開催ですが、(昨年実績では)札幌からもある程度の参加者があり、
その場合札幌からのLDD参加者は札幌C++勉強会には参加できなくなります。
http://blog.kushi.ro/kushirooss/2011/07/111/
ただ、LDD参加者とこちらの参加者の重複が少ないようであれば、9/18(日)開催でもよいと思います。
※私は昨年はLDD釧路に行きましたが、今年は行かない予定です
----
ほっとです。
hiroさん情報ありがとうございます。
ふむふむ。重複がどれくらいかは分からないですが、なるべく配慮したいです。
そうすると、9/10や10/01とかですかね。
個人的には、
9/10だと準備まで時間が無さそうに思うのと、
10月はじめの開催ということで、一月後のBoost.勉強会に向けてのいいリズムではあるかなと思うので、
10/01がいいかと考えました。
難点は前回の開催からちょっと時間が開いてしまうかなというところですが。
#ちなみに重複ってどれくらいいそうなんだろう
2011/08/02 1:44 "H.Hiro" <mara...@mail.goo.ne.jp>:
H.Hiroです。
9/18(日)にする場合、現在のところ思い当たるイベントとしては、
9/17(土)のLOCAL Developer Dayがあります。
これは釧路開催ですが、(昨年実績では)札幌からもある程度の参加者があり、
その場合札幌からのLDD参加者は札幌C++勉強会には参加できなくなります。
http://blog.kushi.ro/kushirooss/2011/07/111/
ただ、LDD参加者とこちらの参加者の重複が少ないようであれば、9/18(日)開催でもよいと思います。
※私は昨年はLDD釧路に行きましたが、今年は行かない予定です
2011/08/01 (Mon) 19:13, "hotwater morning" <hotwate...@gmail.com> wrote:
> そしたら9/18(日)とかどうでしょう...
----
H.Hiro / Maraigue
http://hhiro.net/about/
mara...@mail.goo.ne.jp
--
このメールは Google グループのグループ「札幌C++勉強会」の登録者に送られています。
このグループに投稿するには、sapporo-cpl...@googlegroups.co...
10/1は、次々回(第9回目?)のせきゅぽろのセミナーがあるそうです。
そのため、もし10/1開催の場合は残念ながら私は参加できません。
そこで、現時点で他のイベントや勉強会との重複が一番少ないという意味で
元に戻って9/10が良いのではと思いますが、如何でしょうか? 今日が8/3なので
9/10といっても実際にはまだ一ヶ月以上ありますし。
前回の#2が7/3で、Boost.勉強会が11/5であることを考えると、やはりほぼ間に
ある9/10が一番良いような気がします。後は皆さんの準備ができるかどうかに
かかってくると思うので、そこの問題をクリアしないと何とも言えませんが…
# 私は、LTでBoost.pythonの話しをしても良いですよ。
以上、よろしくお願いいたします。
Yoshiyuki Nakamura
E-mail: nakay...@gmail.com
2011/8/3 H.Hiro(Maraigue) <mara...@mail.goo.ne.jp>:
ふむふむ。10/1も被ってしまうんですね・・・
ちなみにもし9/10となると、
(勉強会の内容はハッカソン形式という方向で進んでいる段階ですが、)
あと1ヶ月ほどの準備期間で、
Boostの導入から簡単なネタまで仕込んだ資料をみんなで作成することになるのですが、
何とかできますかね・・・?>to all...
2011年8月3日7:37 Yoshiyuki Nakamura <nakay...@gmail.com>:
ほっとです。
ふむふむ。
実際にやるときは運営メンバーを決めてそこで密に連携を取りながら進めた方がいいですね。
OSCの経験も踏まえると、1ヶ月で複数人での資料作成は厳しそう(少なくとも結構大変)に思うので、やっぱり10/1にしておいた方がいいかなと思ったのですがどうでしょうか。
2011/08/04 3:19 "ignis" <ru0...@gmail.com>:
ignisですー。
> こういうのって、一人で作る方が早いのかなと思ったので。
たしかに、一人で作れるならその方が速いです。しかし誰が作るのかという問題となりますよね。
作る人が準備不足になったらどうするか等、リスクも高い気がします。
ハッカソン形式で話が進んでるようですが、イマイチ皆さんが想定している形式が不明確なので、
具体的なプランを出して欲しいかなーと感じてます。
私はハッカソンに参加したことないので、どのような形式になるのかちょっとよくわかってない状況です。
参加者が勝手に何か作るのか、チーム分けをするのか、題材は誰が用意するのか、当日決めるのか。
事前準備をきちんとするなら、運営メンバーを決めてミーティングを行っておく必要もあるでしょうし。
チーム分けをするなら、各チームにそれなりにBoostの使用経験がある人を配置するのがいいと思いますが、
そうなると、とても「一人で」準備できるものとは思えません。
On 8月4日, 午前1:54, "H.Hiro(Maraigue)" <marai...@mail.goo.ne.jp> wrote:
> H.Hiroです。
>
> > ちなみにもし9/10とな...
次回札幌C++勉強会の日程については前述について特に異論がなさそうなので10/01で決定したいと思います~
2011年8月4日10:01 hotwater morning <hotwate...@gmail.com>:
次回の勉強会の開催時間と参加費について。
次回の勉強会の会場は多分、産業振興センターになると思いますが、
今回ハッカソン形式も取り入れたいという方向なので、
前回の勉強会よりも時間を長く、午前と午後で取るのがいいのではないかと思います。
参加費は、会場利用時間が伸びて高めになりますが、
カンパの方から勉強会の運営にされていただいた分と前回の勉強会の余剰金がありますので、
それを使用させていただくならば、今回も300円のままで大丈夫かなと思ったのですがどうでしょうかー?
2011年8月6日0:17 hotwater morning <hotwate...@gmail.com>:
ほっとです。
> 私は、余剰金はどちらかといえばBoost勉強会の方に回したいと思っています。
> Boost勉強会のスレッドの議論にあります通り、お金の方があまり余裕がなさそうなので。
たしかに、そうですねぇ・・・
早めに部屋を確保した方がいいかなと思って先に時間とか決められたら決めた方がいいかなと考えたのですが、先に内容の目処を立てたり準備メンバーを決めたりしたほうがよいでしょうか…
2011年8月8日14:04 H.Hiro(Maraigue) <mara...@mail.goo.ne.jp>:
> 早めに部屋を確保した方がいいかなと思って先に時間とか決められたら決めた方がいいかなと考えたのですが、先に内容の目処を立てたり準備メンバーを決めたりしたほうがよいでしょうか…
私が懸念しているのは、10月1日というのが、ハッカソンの準備をするのに決して余裕のある日程ではないという点なのです。
まず、ほっとさんは今から10月1日までの間、どの程度動ける余裕があるのでしょうか?
また、準備メンバーを決めると言っても、どの程度の人が立ってくれそうか目処は立っていますでしょうか?
そこを考えて、準備が出来そうと判断すれば、実施告知に踏み切ってよいと思います。
なお私は、勉強会の開催準備全般については全面的に協力できますが、
ハッカソンの内容の準備という意味では、どの程度協力できるか不透明です。
※そこまでBoostに詳しくないので
ほっとです。
Hiroさんありがとうございます!
そうですね、先に内容と準備について検討しなくちゃですね。
2011/08/11 2:02 "H.Hiro" <mara...@mail.goo.ne.jp>:
次回の勉強会は、これまでの話から、そしてBoost.勉強会につなげるというのに有効であると考えて、ハッカソン形式であるのがいいと考えましたが、兎にも角にももう少し検討しないといけません。
ただ、時間的にそんなに余裕があるわけではないので、ハッカソンを準備するのに、次回の勉強会に向けて臨時でコアメンバーを募集したいと思います。
役割としては、主に上記の「ハッカソンの準備」ですが、もうちょっと広げて、「今回の勉強会自体の準備」にしたほうがいいでしょうか?
いかがでしょ。
2011年8月12日17:27 hotwater morning <hotwate...@gmail.com>:
ignisさんどうもです。
> ハッカソンではなくなる可能性もあるので、次回勉強会の準備として募集した方がいいと思います。
ふむふむ。
> 募集の際には、C++についての知識は問わない、とした方がいいでしょうね。
> そういう人が居てくれた方が助かることもありますし。
そうですね。いろんな人に見てもらたほうが分かりやすくなってよさそうですし。
ということでまず次回勉強会の準備メンバーを募集しますー。
C++の知識は問いません。あと、たぶん準備に参加することでC++力が上がります。
ぜひ参加してみてくださいませ!
2011年8月15日14:31 ignis <ru0...@gmail.com>:
ほっとです。
debilisさんお久しぶりですー
お誕生日でしたかw
それはめでたいです!
準備メンバーへの参加ありがとうございます、よろしくお願い致します。
コアメンバーの募集は取り敢えず土曜日の夜までにしましょうか。
それから具体的な話を進めて行きましょう。
2011/08/18 17:56 "debilis" <disce.g...@gmail.com>:
こんにちは、debilisです。
コアメンバーの皆様の議論をROMらせていただいてました(笑)
11月のBoost勉強会の前、10月1日にC++勉強会をするのは最終決定なんですよね?
図らずも私の誕生日に開催という事で(←前後の脈絡が意味不明ですが…)、お手伝い出来る事があればと思いまして、
準備メンバーに応募させていただきます!
On 8月15日, 午後3:03, hotwater morning <hotwatermorn...@gmail.com> wrote:
> ほっとです。
>
> ignisさんどうもです。
> 2011年8月15日14:31 ignis <ru04...@gmail.com>:
>
> > ハッカソンではなくなる可能性もあるので、次回勉強会の準備として募集した方がいいと思います。
>
> ふむふむ。
>
> > 募集の際には、C++についての知...
>
>
>
> > ignisです。
>
> > どうもMLでは進展しないようですので(しかも固定メンバーとなっていますので)
> > 臨時コアメンバーを募集するのはいいかもしれません。
>
> > ...
> >> 次回の勉強会は、これまでの話から、そしてBoost.勉強会につなげるというのに有効であると考えて、ハッカソン形式であるのがいいと考えましたが、兎にも角-にももう少し検討しないといけません。
>
> >> >>> 早めに部屋を確保した方がいいかなと思って先に時間とか決められたら決めた方がいいかなと考えたのですが、先に内容の目処を立てたり準備メンバーを決めたりした-ほうがよいでしょうか…
> >> ただ、時間的にそんなに余裕があるわけではないので、ハッカソンを準備するのに、次回の勉強会に向けて臨時でコアメンバーを募集したいと思います。
>
> >> 役割としては、主に上記の「ハッカ...
>
> >> >>> 早めに部屋を確保した方がいいかなと思って先に時間とか決められたら決めた方がいいかなと考えたのですが、先に内容の目処を立てたり準備メンバーを決めたりした-ほうがよいでしょうか…
> >> >> 私が懸念しているのは、10月1日というのが、ハッカソンの準備をするのに決して余裕のある日程ではないという点なのです。
> >> >> まず、ほっとさんは今から10月1日までの間、ど...
>
> >> >>> 2011年8月8日14:04 H.Hiro(Maraigue) <marai...@mail.goo.ne.jp>:
> >> >>> > H.Hiroです。
>
> >> >>...
> >> >>> OSCの経験も踏まえると、1ヶ月で複数人での資料作成は厳しそう(少なくとも結構大変)に思うので、やっぱり10/1にしておいた方がいいかなと思ったのです-がどうでしょうか。
>
> >> >>> >> >> 2011/08/04 3:19 "ignis" <ru04...@gmail.com>:
> >> >>> >> >> ignisですー。
>
> >> >>> >>...
> >> >>> > このグループから退会するには、sapporo-cplusplus...@googlegroups.comにメールを送信し-てください。
>
> >>...
> ...
>
> もっと読む ≫- 引用テキストを表示しない -
>
> - 引用テキストを表示 -
--
このメールは Google グループのグループ「札幌C++勉強会」の登録者に送られています。
このグループに投稿するには、sapporo-cpl...@googlegroups.co...
10/01開催予定の次回勉強会について、開催までの計画/準備を手伝ってくださる方を募集してます~
ちょっと人手が足りない状態なのでよろしくおねがいします!
2011年8月18日18:09 hotwater morning <hotwate...@gmail.com>:
勉強会開催までの準備を手伝ってくださる方を募集してます。
準備に参加表明してくださった方で集まって9/23(火)の夜20時から、
どこかでご飯でも食べながら勉強会の打ち合わせをしたいと思います。
場所は、北大の学食や、大通りのマックなどを想定してます。
(どこか安くて静かでネットが使えるところがあったら教えてください・・・
話し合う内容は、主に勉強会実施内容の検討になります。
23日に参加できそうな人、あるいは23日は難しいけれど、準備を手伝ってくださるという方は
連絡いただけると嬉しいです!
よろしくおねがいします!
2011年8月19日20:41 hotwater morning <hotwate...@gmail.com>:
hotさんには個別にご連絡しましたが、私は残念ながら23日は札幌に居ません。
準備に参加するつもりではあります。
ネット環境となるとなかなか厳しそうです。マクドナルドのネットも基本有料のはずなので。
※大通のって無料なのですか?
ネット環境を優先するなら、北大近く(北18条)の「時館」 http://www.jikan.co.jp/ がよいかもしれません。
FREESPOTがあって、話し合う環境としても悪くないです。
※時館の場合、都心から若干遠いのと、一人当たりの標準的な食費が\600-\900程度になるという問題がありますが
> このグループに投稿するには、sapporo-cpl...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このグループから退会するには、sapporo-cplusplus...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> 詳細については、http://groups.google.com/group/sapporo-cplusplus-study?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
>
>
----
H.Hiro / Maraigue
http://hhiro.net/about/
マックのって有料なのですか、知らんかった・・・
時館というところよさそうですね、値段も悪く無いと思います。
ところで、Hiroさんの都合を鑑みて、金曜日の夜だったらみなさんいかがでしょうかね?
2011年8月21日17:37 H.Hiro <mara...@mail.goo.ne.jp>:
ほっとです。
打ち合わせ日時を明日の20時からに確定しますー。
場所はHiroさんから教えていただいた「時館」というところが良さそうなのでそこにしましょう。
http://www.jikan.co.jp
北大店(北18条西7丁目20-214)
地下鉄南北線 北18条駅徒歩四分
2011/08/21 17:51 "hotwater morning" <hotwate...@gmail.com>:
Hiroさん情報ありがとうございます!
マックのって有料なのですか、知らんかった・・・
時館というところよさそうですね、値段も悪く無いと思います。
ところで、Hiroさんの都合を鑑みて、金曜日の夜だったらみなさんいかがでしょうかね?
2011年8月21日17:37 H.Hiro <mara...@mail.goo.ne.jp>:
> H.Hiroです。
>
> hotさんには個別にご連絡しましたが、私は残念ながら23日は札幌に居ません。
> 準備に参加するつもりではあります。
>
> ネット環境となるとなかなか厳しそうです。マ...
ほっとですー。
お伝えしている通り、今日の20時からに時館北大店で次回勉強会の打ち合わせをします!
今日の参加者は今のところ、僕とdebilisさんとignisさんとlapisさんとsolvさんの5名でいいでしょうかー?
2011/08/22 19:05 "hotwater morning" <hotwate...@gmail.com>:
打ち合わせを開催しました。
本日は、次回勉強会開催に向けて、大まかな検討と、これからの勉強会開催準備について話し合いました。
開催内容としては、11月開催のBoost.勉強会にちょっと関連させて、Boostチュートリアル的な資料を作成し、
Boost入門ハッカソン的なことをしようということになりました。
ハッカソン時に資料を配布しつつ、また、全体バラバラではなく、勉強会のメンバーなどBoostの経験がある人がそれぞれ混ざりながら数名の班を作ってのハッカソンをしようと思います。
はじめに、Boostを導入してもらって、ハッカソンで必要になるBoostライブラリのビルドをしてもらいながら、簡単なBoostの導入セッションをして、次に、Boostを使って出来る簡単なサンプルをやってみて、続いてもう少し発展的なことを、
そして最終的になんらかのアプリケーション作成までたどり着けたらいいなと考えています。
1) 9月の第1週以内に内容を決定し、
2) そこから次の週にかけて資料の原稿を作成し
3) 3-4週目に打ち合わせしながら修正を進めていく
予定です。
結構ハードスケジュールが予想されます。1)をいかに上手にまとめて、具体的に出来るかが肝になると思います。
皆様よろしくおねがいします。時間短いですがみんなで頑張ってまとめましょう!
ここで作成した資料は、出来がよければBoostのいい入門チュートリアルとして、勉強会の成果物になります。
これらを進めつつ、同時進行で、当日のUSTをやるかどうかや、ATND参加募集ページの作成、告知、懇親会の準備なども進めていきます。
これからの具体的な作業ですが、ひとまずはMLでみなさんの予定を伺いつつ、本格的な準備期間に入ったら早めになんらかのチャットサービスに移行しようと思います。打ち合わせの際の機動力やログの点から見て個人的にはSkypeを推薦しますがいかがでしょうか?
ご家庭にネット回線をお持ちでない方もいらっしゃるかもしれませんが、基本的な打ち合わせは、時間を予め指定して行いますので、無線LANアクセスポイントのあるところから参加していただくなどでよろしくお願いしたいと思います。
まずは、取り急ぎ、今日の打ち合わせの報告+αまで。
2011年8月23日18:06 hotwater morning <hotwate...@gmail.com>:
10月1日開催の目処が立ったということで、部屋の確保にも動かないとならないですが、
現状の空き状況を見てみると
●エルプラザ:満室
●産業振興センター:20人部屋のみ空きあり
というところです。(いずれも昼の時間帯)
> このグループから退会するには、sapporo-cplusplus...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> 詳細については、http://groups.google.com/group/sapporo-cplusplus-study?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
>
>
ほっとです。
hiroさん帰還お疲れさまです。
ふむふむ。部屋は産業振興センターでとることになりますね。人数的には、募集してみないとわからないですが、個人的には20人部屋で足りそうな気がしますね。
あと、時間帯は午後のみで十分だと思います。
借りる手続きどうしましょう。
実は先日Boost.勉強会の方の部屋の仮予約もしたので、来週までに産業振興センターには行こうというところだったのですが。
2011/08/24 15:26 "H.Hiro" <mara...@mail.goo.ne.jp>:
H.Hiro@今日札幌に帰還 です。
お疲れ様でした。
10月1日開催の目処が立ったということで、部屋の確保にも動かないとならないですが、
現状の空き状況を見てみると
●エルプラザ:満室
●産業振興センター:20人部屋のみ空きあり
というところです。(いずれも昼の時間帯)
2011/08/24 (Wed) 01:17, "hotwater morning" <hotwate...@gmail.com> wrote:
> こんばんはー!ほっとです。
>
> ...
> --
> このメールは Google グループのグループ「札幌C++勉強会」の登録者に送られています。
> このグループに投稿するには、sapporo-cplusplus-study@googlegroup...
> 詳細については、http://groups.google.com/group/sapporo-cplusplus-study?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
--
>
>
...
このメールは Google グループのグループ「札幌C++勉強会」の登録者に送られています。
このグループに投稿するには、sapporo-cpl...@googlegroups.co...
こんにちは、ほっとです。
月曜日に産業振興センターで部屋を確保してきます。
あと、勉強会の打ち合わせですが来週の火曜日にスカイプでやりませんか?
2011/08/24 15:39 "hotwater morning" <hotwate...@gmail.com>:
ほっとです。
hiroさん帰還お疲れさまです。
ふむふむ。部屋は産業振興センターでとることになりますね。人数的には、募集してみないとわからないですが、個人的には20人部屋で足りそうな気がしますね。
あと、時間帯は午後のみで十分だと思います。
借りる手続きどうしましょう。
実は先日Boost.勉強会の方の部屋の仮予約もしたので、来週までに産業振興センターには行こうというところだったのですが。
2011/08/24 15:26 "H.Hiro" <mara...@mail.goo.ne.jp>:
> H.Hiro@今日札幌に帰還 です。
> お疲れ様でした。
>
> 10月1日開催の目処が立ったということで、部屋の確保にも動かないとならないですが、
> 現状の空き状況を見てみると
> ●エル...
>
>
> 2011/08/24 (Wed) 01:17, "hotwater morning" <hotwate...@gmail.com> wrote:
> > こんばんはー!ほっとです...
> ...
> ふむふむ。部屋は産業振興センターでとることになりますね。人数的には、募集してみないとわからないですが、個人的には20人部屋で足りそうな気がしますね。
>
> あと、時間帯は午後のみで十分だと思います。
>
> 借りる手続きどうしましょう。
> 実は先日Boost.勉強会の方の部屋の仮予約もしたので、来週までに産業振興センターには行こうというところだったのですが。
では、10月のものについても確保をお願いしてよろしいでしょうか。
ほっとです。10/01の午後から、勉強会の部屋を、産業振興センターセミナールーム4で確保しました。
プロジェクタも借りてます。
合わせて2700円になります。後で帳簿に纏めておきます
2011/08/27 0:53 "hotwater morning" <hotwate...@gmail.com>:
このグループから退会するには、sapporo-cplusplus- study+un...@googlegroups.com にメールを送信してください。明日は休みなので僕はいつでもいいですよー
詳細については、http://groups.google.com/group/sapporo-cplusplus- study?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
ほいほいー
lapisさん了解です。
2011/08/29 14:10 "lapis" <lapi...@gmail.com>:
> (2011/08/29 14:08), hotwater morning wrote:
>>
>> 僕としては20時位から時間とれるのでそれ以降なら問題ないですね。
>>
>> 皆さんの都合はいかがでしょ
>>
>> 2011/08/29 13:47 "ignis" <ru0...@gmail.com <mailto:ru0...@gmail.com>>:
>> > ignisです。
>> >
>> > 部屋の確保ありがとうございます。
>> > 明日、Skypeで打ち合わせをする予定のようですが、
>> > 何時頃からにしましょうか?
>> >
>> > hotwater morning のメッセージ:
>> >> ほっとです。10/01の午後から、勉強会の部屋を、産業振興センターセミ
>> ナールーム4で確保しました。
>> >> プロジェクタも借りてます。
>> >>
>> >> 合わせて2700円になります。後で帳簿に纏めておきます
>> >>
>> >> 2011/08/27 0:53 "hotwater morning" <hotwate...@gmail.com
>> <mailto:hotwate...@gmail.com>>:
>> >> > はーい!了解しましたー
>> >> >
>> >> > 2011/08/27 0:45 "H.Hiro" <mara...@mail.goo.ne.jp
>> <mailto:mara...@mail.goo.ne.jp>>:
>> >> >> H.Hiroです。
>> >> >> 私は来週の火曜日は大丈夫です。
>> >> >>
>> >> >>>
>> >> > ふむふむ。部屋は産業振興センターでとることになりますね。人数的に
>> は、募集してみないとわからないですが、個人的には20人部屋で足りそうな気
>> がします ね。
>> >> >>>
>> >> >>> あと、時間帯は午後のみで十分だと思います。
>> >> >>>
>> >> >>> 借りる手続きどうしましょう。
>> >> >>> 実は先日Boost.勉強会の方の部屋の仮予約もしたので、来週までに産
>> 業振興センターには行こうというところだったのですが。
>> >> >>
>> >> >> では、10月のものについても確保をお願いしてよろしいでしょうか。
>> >> >>
>> >> >> 2011/08/26 (Fri) 17:39, "hotwater morning"
>> <hotwate...@gmail.com <mailto:hotwate...@gmail.com>>
>> >> > wrote:
>> >> >>> こんにちは、ほっとです。
>> >> >>>
>> >> >>> 月曜日に産業振興センターで部屋を確保してきます。
>> >> >>>
>> >> >>> あと、勉強会の打ち合わせですが来週の火曜日にスカイプでやりませ
>> んか?
>> >> >>>
>> >> >>> 2011/08/24 15:39 "hotwater morning" <hotwate...@gmail.com
>> <mailto:hotwate...@gmail.com>>:
>> >> >>>
>> >> >>> ほっとです。
>> >> >>>
>> >> >>> hiroさん帰還お疲れさまです。
>> >> >>>
>> >> >>>
>> >> > ふむふむ。部屋は産業振興センターでとることになりますね。人数的に
>> は、募集してみないとわからないですが、個人的には20人部屋で足りそうな気
>> がします ね。
>> >> >>>
>> >> >>> あと、時間帯は午後のみで十分だと思います。
>> >> >>>
>> >> >>> 借りる手続きどうしましょう。
>> >> >>> 実は先日Boost.勉強会の方の部屋の仮予約もしたので、来週までに産
>> 業振興センターには行こうというところだったのですが。
>> >> >>>
>> >> >>> 2011/08/24 15:26 "H.Hiro" <mara...@mail.goo.ne.jp
>> <mailto:mara...@mail.goo.ne.jp>>:
>> >> >>>
>> >> >>>
>> >> >>> > H.Hiro@今日札幌に帰還 です。
>> >> >>> > お疲れ様でした。
>> >> >>> >
>> >> >>> > 10月1日開催の目処が立ったということで、部屋の確保にも動かない
>> とならないですが、
>> >> >>> > 現状の空き状況を見てみると
>> >> >>> > ●エル...
>> >> >>>
>> >> >>> >
>> >> >>> >
>> >> >>> > 2011/08/24 (Wed) 01:17, "hotwater morning"
>> <hotwate...@gmail.com <mailto:hotwate...@gmail.com>>
>> >> >>> wrote:
>> >> >>> > > こんばんはー!ほっとです...
>> >> >>> > ...
>> >> >>> > --
>> >> >>>
>> >> >>> >
>> >> >>> > > このメールは Google グループのグループ「札幌C++勉強会」の登
>> 録者に送られています。
>> >> >>> > このグループに投稿するには、sapporo-cplusplus-
>> study@googlegroup...
>> >> >>>
>> >> >>>
>> >> >>> >
>> >> >>> > > 詳細については、http://groups.google.com/group/sapporo-
>> cplusplus-study?hl=ja
>> >> > からこのグループにアクセスしてください。
>> >> >>> > >...
>> >> >>> ...
>> >> >>>
>> >> >>>
>> >> >>> >
>> >> >>> > mara...@mail.goo.ne.jp <mailto:mara...@mail.goo.ne.jp>
>> >> >>> >
>> >> >>> > --
>> >> >>>
>> >> >>> >
>> >> >>> > このメールは Google グループのグループ「札幌C++勉強会」の登録
>> 者に送られています。
>> >> >>> このグループに投稿するには、sapporo-cplusplus-
>> st...@googlegroups.co...
>> >> >>>
>> >> >>> --
>> >> >>> このメールは Google グループのグループ「札幌C++勉強会」の登録者
>> に送られています。
>> >> >>> このグループに投稿するには、sapporo-cplusplus-
>> st...@googlegroups.com
>> <mailto:sapporo-cpl...@googlegroups.com> にメールを送信してく
>> ださい。
>> >> >>> このグループから退会するには、sapporo-cplusplus-
>> study+un...@googlegroups.com
>> <mailto:sapporo-cplusplus-study%2Bunsu...@googlegroups.com>
>> >> にメールを送信してください。
>> >> >>> 詳細については、http://groups.google.com/group/sapporo-
>> cplusplus-study?hl=ja
>> >> からこのグループにアクセスしてください。
>> >> >>>
>> >> >>>
>> >> >>
>> >> >>
>> >> >> ----
>> >> >> H.Hiro / Maraigue
>> >> >> http://hhiro.net/about/
>> >> >> mara...@mail.goo.ne.jp <mailto:mara...@mail.goo.ne.jp>
>> >> >>
>> >> >> --
>> >> >> このメールは Google グループのグループ「札幌C++勉強会」の登録者
>> に送られています。
>> >> >> このグループに投稿するには、sapporo-cplusplus-
>> st...@googlegroups.com
>> <mailto:sapporo-cpl...@googlegroups.com> にメールを送信してく
>> ださい。
>> >> >> このグループから退会するには、sapporo-cplusplus-
>> study+un...@googlegroups.com
>> <mailto:sapporo-cplusplus-study%2Bunsu...@googlegroups.com>
>> >> にメールを送信してください。
>> >> >> 詳細については、http://groups.google.com/group/sapporo-
>> cplusplus-study?hl=ja
>> >> からこのグループにアクセスしてください。
>> >> >>
>> >
>> > --
>> > このメールは Google グループのグループ「札幌C++勉強会」の登録者に送
>> られています。
>> > このグループに投稿するには、sapporo-cpl...@googlegroups.com
>> <mailto:sapporo-cpl...@googlegroups.com> にメールを送信してく
>> ださい。
>> > このグループから退会するには、sapporo-cplusplus-
>> study+un...@googlegroups.com
>> <mailto:sapporo-cplusplus-study%2Bunsu...@googlegroups.com> にメー
>> ルを送信してください。
>> > 詳細については、http://groups.google.com/group/sapporo-cplusplus-
>> study?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
>> >
>>
>> --
>> このメールは Google グループのグループ「札幌C++勉強会」の登録者に送ら
>> れています。
>> このグループに投稿するには、sapporo-cpl...@googlegroups.com
>> にメールを送信してください。
>> このグループから退会するには、sapporo-cplusplus-
>> study+un...@googlegroups.com にメールを送信してください。
>> 詳細については、http://groups.google.com/group/sapporo-cplusplus-
>> study?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
> 明日は休みなので僕はいつでもいいですよー
>
ほっとです。
明日の打ち合わせの時間は22時から開始とし、長引いても24時までにします。(ただし、僕は21時にはPCの前にいると思います。
打ち合わせはスカイプのグループチャットを利用します。
僕とコンタクトを取ってない人はhotwater_morningまでコンタクトを送っておいていただけると助かります。
よろしくお願いしますー
2011/08/29 14:15 "hotwater morning" <hotwate...@gmail.com>:
8/30の22時からSkypeにて次回勉強会開催の打ち合わせを行いました。
次回の勉強会は
"BoostのチュートリアルでBoostに触れてもらう"
という内容のもと、
1, 結局Boostで何を作るか
2, ハッカソン資料は誰が作成するか
3, 勉強会ではUSTをやるか(など、開催の打ち合わせ
という議題でした。
* 1, 結局Boostで何を作るか
Boost.FilesystemやBoost.Iostreamsなどを使ったアプリケーションなどの案が出ましたが、決定には至りませんでした。
Boost.Asioを使用したTwitterのなんらかのアプリケーションも題材に上がりましたが、OAuthなどが割と厄介になりそうで、Boostのチュートリアルとしてふさわしいか、時間的にどうか、などの理由からひとまず棄却されました。
マルチプラットフォームで有用なBoost.Filesystem, Boost.Iostreams, Boost.Thread,
Boost.Asioあたりが有力候補です。(どれもビルドが必要ですが)
ちなみに勉強会で使用するBoostのバージョンは1.47.0とします。事前にその情報を公開しておいて、先にダウンロード/インストール出来る人にはしておいてもらうようにします。
* 2, ハッカソン資料は誰が作成するか
1, の議題が決まっていないので、こちらについては未検討です。
* 3, 勉強会ではUSTをやるか(など、開催の打ち合わせ
今回はハッカソンがメインなのでUSTはやらないことになりました。これ以降の打ち合わせでも、勉強会の開催についての議題があればその都度進めてまいります。
次回の打ち合わせは来週行います。次回は、22時だとちょっと遅いかもしれないのでもう少し時間を早める可能性があります。
みなさんの都合のよい(あるいは悪い)日を教えていただけると嬉しいです。
ちなみに僕は月木以外の20時くらいからなら動けますです。
2011年8月29日16:24 hotwater morning <hotwate...@gmail.com>:
> 次回の打ち合わせは来週行います。次回は、22時だとちょっと遅いかもしれないのでもう少し時間を早める可能性があります。
> みなさんの都合のよい(あるいは悪い)日を教えていただけると嬉しいです。
>
> ちなみに僕は月木以外の20時くらいからなら動けますです。
現在のところ、9月7日(水)の夜が空いてないほかは、いつでも大丈夫です。
9/5がちょうど前回から1週間なので、5日にしましょうか。
前回と同じくSkypeでいいでしょうか?
20時くらいからで都合がつく人が多そうならどこかに集まってやるのも良さそうですが。。。
2011年8月31日12:44 ignis <ru0...@gmail.com>:
> --
> このメールは Google グループのグループ「札幌C++勉強会」の登録者に送られています。
> このディスカッションをウェブ上で閲覧するには、https://groups.google.com/d/msg/sapporo-cplusplus-study/-/jz-XBJsMkfcJ
> にアクセスしてください。
すみません、5日(月)と6日(火)を勘違いしてました。。。
ちなみに、6日だと皆さん都合いかがでしょうか?
2011年9月3日15:25 H.Hiro <mara...@mail.goo.ne.jp>:
やはり6日より5日の方がよさそうなので、当初のメールの通り5日に打ち合わせやります。
時間は21時からで、Skypeでやろうかと思います~
# お騒がせしてすみません
2011年9月4日15:01 hotwater morning <hotwate...@gmail.com>:
ほっとです。
本日の21時から札幌C++勉強会の打ち合わせをSkypeにて行います。よろしくお願いします!
2011/09/04 23:37 "hotwater morning" <hotwate...@gmail.com>:
ほっとです。
hiroさんまとめありがとうございます。
来週の都合も把握しました。
2011/09/09 1:26 "H.Hiro(Maraigue)" <mara...@mail.goo.ne.jp>:
ほっとです。
打ち合わせの件メール遅れてすみません。
打ち合わせどうしましょう、水曜日辺りはどうでしょうか?
あと、一旦集まって話し合った方が話し合いがスムーズに進みそうなら、集まるのもいいかなと思うのですが、いかがでしょうか?
2011/09/09 10:11 "hotwater morning" <hotwate...@gmail.com>:
ほっとです。
打ち合わせの件メール遅れてすみません。
打ち合わせどうしましょう、水曜日辺りはどうでしょうか?あと、一旦集まって話し合った方が話し合いがスムーズに進みそうなら、集まるのもいいかなと思うのですが、いかがでしょうか?
--
次回打ち合わせの連絡です。
水曜日の21時から、Skype上にて行います。
(今回は集まってやらないことにしました。)
現状、ネタ決めに難航していますです。
話し合いでなかなか進められていないので、水曜日の打ち合わせの時までに何かBoost入門的なネタを各自で用意していただけると、
当日にそれらを吟味してネタ決めしたいと思います。
C++は触ったことがあるけど、Boostは初心者という辺りの参加者を対象にするようなBoostのネタであれば良いです。
ちょっとテーマが抽象的でなかなか考えづらいかもしれませんが、
面白そうなネタがあったら打ち合わせの時に教えていただけると嬉しいです。
よろしくおねがいしますー!
2011年9月12日21:50 hotwater morning <hotwate...@gmail.com>:
今日のSkype打ち合わせでは、次回の勉強会で行う内容として
「どう書く?orgから題材を持ってきて、それをBoostを活用して書く」というものが挙がりました。
どう書く?org http://ja.doukaku.org/ とは、プログラミングの問題を公開したり、
その問題に回答を投稿できるサービスです。
この中から、Boostを用いることでスマートに解けるような問題をピックアップして
勉強会で取り扱う、という利用法を想定しています。
----
H.Hiro / Maraigue
http://hhiro.net/about/
よろしくおねがいしますー!
2011年9月15日2:36 H.Hiro <mara...@mail.goo.ne.jp>:
よろしくおねがいします!!
2011年9月18日15:52 hotwater morning <hotwate...@gmail.com>:
今からSkypeにて勉強会#3の打ち合わせ始めます~。
参加できる方はSkypeにどうぞ!よろしくおねがいしますっ。
2011年9月27日1:51 hotwater morning <hotwate...@gmail.com>:
札幌C++勉強会 #3お疲れさまでした、ありがとうございました~。
今回は参加者体験型の企画という運営側にとっても非常に難しい内容でした。
勉強会メンバー、運営メンバーのみなさんのおかげでなんとか開催することが出来ました。
次回勉強会は未定ですが、Boost.忘年会はやるかも・・・?
とりあえずはBoost.勉強会 #6 札幌に向けて進んでいきましょう。
よろしくお願いします。
今回の勉強会の収支は勉強会の帳簿に記載しておきました~
http://www.google.com/url?sa=D&q=https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/ccc%3Fkey%3D0Aj3ia7nrCMfHdEJpMmR5S0l5V0FzbGlOMTl0TUZSVGc&usg=AFQjCNH6IEfj_2dqWGKxWnhMCtu3HHDegg
2011年9月27日21:40 hotwater morning <hotwate...@gmail.com>: