プラットフォームについて

15 views
Skip to first unread message

Masao Utiyama

unread,
Mar 21, 2012, 1:33:34 AM3/21/12
to saiga...@googlegroups.com
NICTの内山です。
先日のテーマセッションでは、災害時における言語情報処理における課題が挙げられていたと思いますが、その一つとして、情報を集約する場所をどうするかがあると思います。
その場所として、 http://trans-aid.jp/ANPI_NLP/ については、今後も継続してホストする予定ですので、当面、このサイトを再編して、そこに必要な情報を集約するのはいかがでしょうか。
ご検討よろしくお願いします。

Masao Utiyama

unread,
Mar 21, 2012, 2:11:31 AM3/21/12
to saiga...@googlegroups.com
もしくは、たとえば、 http://trans-aid.jp/CRISIS_NLP/ のような Wikiサイトを同様に設置することもできますが、いかがでしょうか。

AIDA Shin

unread,
Mar 21, 2012, 3:14:21 AM3/21/12
to saiga...@googlegroups.com
相田@豊橋技科大です。
先日の言語処理学会・災害セッションでは大変お世話になりました。

(2012/03/21 15:11), Masao Utiyama wrote:
> もしくは、たとえば、 http://trans-aid.jp/CRISIS_NLP/ のような Wikiサイトを同様に
> 設置することもできますが、いかがでしょうか。

散らばっている震災関連の言語処理研究用資源を集約するプラットフォームだけでなく、
被災地ニーズ共有の場として、大変期待できますね ;-)

ディレクトリ ANPI_NLP と CRISIS_NLP については、強いて言えば、
より包括的な後者が宜しいのではないかなと思います。

現時点では、前者の方がWeb検索で引っかかりやすいかなと感じますが、
今の資源は安否情報だけではありませんので。
また、後者から相互リンクを張るなどの方が、管理しやすいと思います。

--
AIDA Shin, Ph.D.
Department of Computer Science and Engineering
Toyohashi University of Technology, Japan

Masao Utiyama

unread,
Mar 22, 2012, 7:43:56 PM3/22/12
to saiga...@googlegroups.com
http://trans-aid.jp/CRISIS_​NLP/ を作成しました。

Murakami Koji

unread,
Mar 22, 2012, 9:47:29 PM3/22/12
to saiga...@googlegroups.com
内山さん、みなさん、

村上です。沈黙していてごめんなさい。
広島から戻った直後体調を崩してしまい不整脈が止まらず、病院で心臓病の一歩手前という診断をもらってしまいました。
意を決してアメリカまで戻ってきたものの、12時間以上再発しないまで安静にしていた次第です。。

サイトの方、ありがとうございます!ANPI_NLPとは別にしておいて、最終的に統合もしくはより密に相互リンクという形にしてはどうかと思います。

よろしくお願いします。

2012年3月22日19:43 Masao Utiyama <masao....@gmail.com>:
http://trans-aid.jp/CRISIS_​NLP/ を作成しました。

Masao Utiyama

unread,
Mar 23, 2012, 1:16:46 AM3/23/12
to saiga...@googlegroups.com
村上さん

お大事にしてください。
できる範囲で着実にやりましょう。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages