Groups
Conversations
All groups and messages
Send feedback to Google
Help
Training
Sign in
Groups
rtm-ros-robotics
Conversations
About
Groups keyboard shortcuts have been updated
Dismiss
See shortcuts
Baxter Research Robot セミナーのご案内
23 views
Skip to first unread message
Isaac Isao Saito
unread,
Nov 23, 2014, 11:54:35 PM
11/23/14
Reply to author
Sign in to reply to author
Forward
Sign in to forward
Delete
You do not have permission to delete messages in this group
Copy link
Report message
Show original message
Either email addresses are anonymous for this group or you need the view member email addresses permission to view the original message
to rtm-ros-...@googlegroups.com, ros-jap...@googlegroups.com
# クロスポストで失礼します.
セミナーの告知をさせて下さい.ご興味ある方への転送は歓迎です.
ご検討頂ければ幸いです.
----
Baxter Research Robot セミナーのご案内
* 主旨:米・Rethink Robotics 社が2012年に,安価・安全を売りとして中小企業の生産ライン向けに発表した協調作業用の双腕ロボット Baxter Research Robot (研究版)[0] の概要と使い方を解説します.先端的なメカニズムとインターフェースを持つ Baxter ロボットの特徴に加え,近年研究開発分野でユーザが広がってきているオープンソースのロボット用ソフトウェア ROS を使った,動作計画や視覚による認識のプログラム例も体験いただきます.
* 名称:Baxter Research Robot セミナー (ショートコース)
* 主催:東京オープンソースロボティクス協会
* 協賛:日本バイナリー株式会社
* 日時:2014年12月9日 (火) 14:00-17:30
* 場所:日本バイナリー株式会社様 セミナールーム (東京都港区芝)
* 費用:12,000円 (学生向けのオープンソース協力特別無料コース有り)
* カリキュラム
第一部 Baxter ロボット/ROS概要の紹介
Baxter ロボット紹介
Baxter Research Robot,ROS 概要
第二部 ロボットプログラミング・ハンズオン
MoveIt! 動作計画
視覚認識と行動生成
* ご持参頂きたい物
第二部では以下条件を満たすコンピュータをご持参いただくと,実際にプログラミングを体験していたくことが可能です.
Intel i5 以上,4G以上のメモリ,7G以上の空ディクス容量,ネットワーク接続
Ubuntu 12.04/ROS (Groovy[1] あるいは Hydro[2]) インストール済みが望ましい
* お申込:こちらのフォーム (
http://goo.gl/dGiyX8
) あるいは以下のメールアドレスよりお願いします.先着順,2014年12月1日締切
* お問合せ:info[ at ]
opensource-robotics.tokyo.jp
今後の情報更新は以下 WEB サイトで行います.
http://opensource-robotics.tokyo.jp/?p=517
[0]
http://www.rethinkrobotics.com/baxter-research-robot/
[1]
http://wiki.ros.org/groovy/Installation/Ubuntu
[2]
http://wiki.ros.org/hydro/Installation/Ubuntu
--
!Happy opensource robotics!
Isaac I.Y. Saito (齋藤功)
Co-founder, Software Engineer (代表理事)
TORK (Tokyo Opensource Robotics Kyokai Association, 東京オープンソースロボティクス協会)
http://opensource-robotics.tokyo.jp
050-3579-8675 (Tel, Japan), 080-9657-1303 (Cell, Japan),
469-688-9008
(US)
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages