Turtlebotの改造について

20 views
Skip to first unread message

小林博慶

unread,
Mar 14, 2016, 4:03:46 AM3/14/16
to robocupa...@googlegroups.com
ジェフリー先生,RoboCup@Home Educationの皆様,

お世話になっております。
立命館大学の小林です。

EducationリーグにおけるTurtlebotの改造について質問なのですが,ルール上どこまでなら改造してよいのでしょうか?センサの数や改造費用などに制限がありましたら教えていただきたいです。

よろしくお願いします。



--
*****************************************************
立命館大学 情報理工学部 
知能情報学科 創発システム研究室
小林 博慶
             is01...@ed.ritsumei.ac.jp
*****************************************************

Jeffrey Tan

unread,
Mar 15, 2016, 1:36:48 PM3/15/16
to 小林博慶, robocupa...@googlegroups.com
小林さま,RoboCup@Home Educationの皆様,

お世話になっております。
東京大学のジェフリーです。

@Home EducationリーグにおけるTurtleBotの改造について,現段階で定量的なルールはありませんが,Educationの目的に共同開発の共有プラットフォームを目指です。基本の概念はTurtleBotをベースに追加モジュール・パーツ(センサーなど)を加えて,ロボットの機能を追加・向上する。また,原則として改良したデザインの公開(open
source)と再現性(reproducibility)は前提です。今回(第1回)の様子を見ながら,今後具体的な改造ルールを皆様一緒に考えましょう。

*過度な改造するとOPになります。

下記のガイドラインにもご参照ください:
http://www.robocupathomespl.org/home/robots

皆様のご意見・ご補足の程,よろしくお願いいたします。

|ジェフリー|
> --
> You received this message because you are subscribed to the Google Groups
> "RoboCupatHomeEducation" group.
> To unsubscribe from this group and stop receiving emails from it, send an
> email to robocupathomee...@googlegroups.com.
> To post to this group, send email to robocupa...@googlegroups.com.
> To view this discussion on the web visit
> https://groups.google.com/d/msgid/robocupathomeedu/CAFFmu1T2FiP04%3DyO7%2BHkHpPKSZLdVWhfn_iwFdDTKBi96hv5Ng%40mail.gmail.com.
> For more options, visit https://groups.google.com/d/optout.

Kosei Demura

unread,
Mar 15, 2016, 6:49:10 PM3/15/16
to Jeffrey Tan, 小林博慶, robocupa...@googlegroups.com
ジェフリーさん

金沢工業大学の出村です。

我々のロボットは以下の項目に該当すると思います。
Posterは良いとして、TDPについては提出する必要はあるのでしょうか。
提出する必要がある場合は、フォーマットと提出期日を教えてください。

また、Innovation awardはどのように審査されるのでしょうか。
必要な手続き等があれば連絡ください。

よろしくお願いします。


---------------
Modification of the specified Basic Hardware and also addition can be done with the following criteria:

  • Technical justification has to be made in TDP (Team Description Paper) and Poster Presentation.
  • The cost of modification/addition justification also has to be made similar to technical justification if the cost exceeds half of the cost of the Basic Hardware.
  • Documentation has to be made open (with reproducibility assured) if the modification/addition is selected (Innovation Award) by TC for the use of the next standard platform.

2016年3月16日 2:36 Jeffrey Tan <i...@jeffreytan.org>:

For more options, visit https://groups.google.com/d/optout.



--
出村公成(でむらこうせい)
金沢工業大学 ロボティクス学科 & FMT研究所
簡単!実践!ロボットシミュレーション(拙著)
DEMURA, Kosei (Prof. Dr.)
Dept. of Robotics & Future Machine Technology Lab.
Kanazawa Institute of Technology, JAPAN 
[http://demura.net] [dem...@neptune.kanazawa-it.ac.jp]
-------------------------------------------------------
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages