Japan Openにおける@Home Eduationの競技内容

23 views
Skip to first unread message

MASUTANI Yasuhiro

unread,
Apr 19, 2017, 10:49:55 PM4/19/17
to robocupa...@googlegroups.com
ジェフリー先生,RoboCup@Home Eduation関係の皆様,

大阪電気通信大学の升谷です.

今回のRoboCup Japan Openにおける@Home Eduationの競技内容はどのようにな
るのでしょうか?どこかに載っていますか?

2/11の講習会では,以下の4種目をやると聞きました.
・Speech and Person Recognition
・Help-me-carry
・Restaurant
・Finals

RoboCup@Home Rules & Regulationsの2017年度版は見ましたが,それ以上の情
報はないのでしょうか?

例えば,Help-me-carryで運ぶ対象になるのは何でしょうか?Operatorが発話
するのは,英語でしょうか?日本語でしょうか?

DSPL, SSPL, OPLで場合分けされている部分は,OPLを見ればいいのでしょうか?

@Homeリーグに慣れていないため,見逃していることがありましたらご容赦く
ださい.大会に向けてどのように準備をすればいいのかアドバイスをいただけ
ると幸いです.

どうかよろしくお願いいたします.

--
# 升谷 保博
# 大阪電気通信大学 総合情報学部 情報学科
# 575-0063 大阪府四條畷市清滝1130-70 / TEL&FAX: 072-876-5107

Yoshinobu Hagiwara

unread,
Apr 22, 2017, 1:56:41 AM4/22/17
to MASUTANI Yasuhiro, robocupa...@googlegroups.com
ジェフリー先生,升谷先生,RoboCup@Home Eduation関係の皆様,

立命館大学の萩原です。

私の理解している範囲でお答えさせて頂きます。
> RoboCup@Home Rules & Regulationsの2017年度版は見ましたが,それ以上の情
> 報はないのでしょうか?
現状、ルールブックと実行委員会で議論した以外の情報はないと思います。

> 例えば,Help-me-carryで運ぶ対象になるのは何でしょうか?Operatorが発話
> するのは,英語でしょうか?日本語でしょうか?
運ぶ対象は、現状ではOPと同じ紙袋になると思います。
Educationでは、アームの性能を考慮して紙袋の中には無いも入れないといった事を議論することは可能かと思います。
言語については、OPと同じになるかと思います。(英語だったと記憶しています)

> DSPL, SSPL, OPLで場合分けされている部分は,OPLを見ればいいのでしょうか?
OPLかと思いますが、Educationのメンバーで合意を形成する必要があると思います。

直前になってしまいますが、4月25日の実行委員のウェブ会議でEducationの参加メンバーで少しルールの確認を行った方が良いかもしれません。

>ジェフリー先生
4月25日の実行委員のウェブ会議は参加されますでしょうか?

以上、宜しくお願い致します。


On 2017/04/20 11:49, MASUTANI Yasuhiro wrote:
> ジェフリー先生,RoboCup@Home Eduation関係の皆様,
>
> 大阪電気通信大学の升谷です.
>
> 今回のRoboCup Japan Openにおける@Home Eduationの競技内容はどのようにな
> るのでしょうか?どこかに載っていますか?
>
> 2/11の講習会では,以下の4種目をやると聞きました.
> ・Speech and Person Recognition
> ・Help-me-carry
> ・Restaurant
> ・Finals
>
> RoboCup@Home Rules & Regulationsの2017年度版は見ましたが,それ以上の情
> 報はないのでしょうか?
>
> 例えば,Help-me-carryで運ぶ対象になるのは何でしょうか?Operatorが発話
> するのは,英語でしょうか?日本語でしょうか?
>
> DSPL, SSPL, OPLで場合分けされている部分は,OPLを見ればいいのでしょうか?
>
> @Homeリーグに慣れていないため,見逃していることがありましたらご容赦く
> ださい.大会に向けてどのように準備をすればいいのかアドバイスをいただけ
> ると幸いです.
>
> どうかよろしくお願いいたします.
>

--
------------------------------------------------
萩原良信 博士(工学)
立命館大学 情報理工学部 助教
Yoshinobu Hagiwara, PhD. Eng.
Assistant Professor,
College of Information Science and Engineering,
Ritsumeikan University
E-mail: yhag...@em.ci.ritsumei.ac.jp
------------------------------------------------

MASUTANI Yasuhiro

unread,
Apr 22, 2017, 2:21:15 AM4/22/17
to Yoshinobu Hagiwara, robocupa...@googlegroups.com
萩原先生,

大阪電通大の升谷です.
フォローありがとうございます.

根本的なことがわかっていないのですが,@Homeでは,全参加チームが実行委
員になっているのでしょうか?

On Sat, 22 Apr 2017 14:56:35 +0900,
Yoshinobu Hagiwara <yhag...@em.ci.ritsumei.ac.jp> wrote:
>
> ジェフリー先生,升谷先生,RoboCup@Home Eduation関係の皆様,
>
> 立命館大学の萩原です。
>
> 私の理解している範囲でお答えさせて頂きます。
> > RoboCup@Home Rules & Regulationsの2017年度版は見ましたが,それ以上の情
> > 報はないのでしょうか?
> 現状、ルールブックと実行委員会で議論した以外の情報はないと思います。
>
> > 例えば,Help-me-carryで運ぶ対象になるのは何でしょうか?Operatorが発話
> > するのは,英語でしょうか?日本語でしょうか?
> 運ぶ対象は、現状ではOPと同じ紙袋になると思います。
> Educationでは、アームの性能を考慮して紙袋の中には無いも入れないといった事を議論することは可能かと思います。
> 言語については、OPと同じになるかと思います。(英語だったと記憶しています)
>
> > DSPL, SSPL, OPLで場合分けされている部分は,OPLを見ればいいのでしょうか?
> OPLかと思いますが、Educationのメンバーで合意を形成する必要があると思います。
>
> 直前になってしまいますが、4月25日の実行委員のウェブ会議でEducationの参加メンバーで少しルールの確認を行った方が良いかもしれません。
>
> >ジェフリー先生
> 4月25日の実行委員のウェブ会議は参加されますでしょうか?
>
> 以上、宜しくお願い致します。

萩原良信

unread,
Apr 22, 2017, 4:33:23 AM4/22/17
to MASUTANI Yasuhiro, robocupa...@googlegroups.com
升谷先生

参加チームから一人は実行委員に加わってもらう事が推奨されていたと記憶しております。

萩原

2017/04/22 15:21、MASUTANI Yasuhiro <masu...@osakac.ac.jp> のメッセージ:

MASUTANI Yasuhiro

unread,
Apr 22, 2017, 8:01:50 PM4/22/17
to 萩原良信, robocupa...@googlegroups.com
萩原先生,

On Sat, 22 Apr 2017 17:33:19 +0900,
萩原良信 <yhag...@em.ci.ritsumei.ac.jp> wrote:
>
> 参加チームから一人は実行委員に加わってもらう事が推奨されていたと記憶しております。

承知しました.

私は昔から小型ロボットリーグに参加しているのですが(現在,実行委員で
す),そことはやり方が異なっていて戸惑っています.

22時からの会議に参加しなければならないのは辛いですね.

議事録や過去のメイルを追いかけているのですが,決定事項がわかりにくいです.
例えば,Help-Me-Carryで運ぶバッグはどれに決まったのでしょうか?寸法や
重量や表面の模様はあらかじめわかるのでしょうか?

議事録の中に「Educationのチームどうしでメールで考える.」というのがあ
りますが,その場はここ(robocupa...@googlegroups.com)でしょうか?
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages