> チケットの作成/変更に応じて(=ワークフローの状態遷移をトリガに)、
> システムコマンド実行したり、APIを介して他のシステムを呼び出したりしたいと考えています。
mail alias をいじれる環境でしたら、Redmine に mail alias 用の
アカウントをつくりそのアカウントのメール通知の設定を
「参加しているプロジェクトのすべての通知」
にしておき mail alias でスクリプトを呼び出す
という手はどうでしょう。
---
> mail aliasでスクリプトを呼び出すということなのですが、
> 各チケットの状態に対応した個別のアクションを設定しようとした場合、
> 受信したメール本文の内容をパースする必要があるという認識であっていますか。
はい。そういうつもりでした。
ただそのときは「Status: 担当」みたいな比較的パースしやすい通知メール
だったかなと思いながら書いたのですが今確認したら
「ステータス 新規から担当に変更」
のような日本語の文でくるのですね。
---