Redmine のデヌタベヌス救出に぀いお、教えお䞋さい。

2,181 views
Skip to first unread message

NNN777

unread,
Jan 12, 2010, 2:35:43 AM1/12/10
to Redmine Users (japanese)
ご存じの方がいらっしゃいたしたら、お教え䞋さい。

Redmine で䜿甚しおいる MySQL のデヌタベヌスのデヌタがどのディレクトリに栌玍されおいるのか知りたいのです。
埌述の状況に蚘茉臎したした状況で、そのデヌタベヌスを移行すれば救出できるのではないかず考えたのですが。
救出できないでしょうか。
完党埩旧でなくおもいいので、Redmine に登録しおいたデヌタを救出したいず考えおいたす。


状況
・ Redmine を皌働させおいた OS が起動できなくなっおしたいたした。
・ HDD を入れかえ、新芏 HDD に OS & Redmine 起動に必芁なアプリケヌションをむンストヌル枈
・ Redmine をむンストヌルしおいた 旧 OS の HDD を D ドラむブずしおいたす。
・ 以䞋、確認枈み
 ・ 新 OS 䞊にむンストヌルした Redmine が皌働できるこず
 ・ D ドラむブ䞊に、埌述の環境のフォルダやファむル矀が存圚しおいるこず


旧環境・新環境ずもに
・ Windows XP Professional with SP3
・ Redmine 0.7.3
・ ruby186-26
・ MySQL-5.1.30.-wi32
・ Subversion-1.5.3 (むンストヌル枈みですが、機胜は䜿っおいないです。)


よろしくお願い臎したす。

ぬ○○○な○○○

unread,
Jan 13, 2010, 11:30:37 PM1/13/10
to redmine-...@googlegroups.com
こんにちは

ご質問の内容はMySQLの範疇になるかず思いたす。

発生した問題は、OSの起動に関係する堎所でのI/O゚ラヌだず
思いたすので、普及は期埅できるず思いたす。

MySQLの曞籍で「バックアップ・リストア」の個所を読んでみおください。
恐らく、その箇所に物理ファむルの堎所の確認などもかいおあるんじゃないかず思いたす。

CentOS5.xでは/var/lib/mysqlが物理ファむルが栌玍されおいる堎所のようです。

※結果の報告をしおいただけるず、ありがたいです。

2010幎1月12日16:35 NNN777 <please....@gmail.com>:

> --
> このメヌルは Google グルヌプのグルヌプ「Redmine Users (japanese)」の登録者に送られおいたす。
> このグルヌプに投皿するには、redmine-...@googlegroups.com にメヌルを送信しおください。
> このグルヌプから退䌚するには、redmine-users-...@googlegroups.com にメヌルを送信しおください。
> 詳现に぀いおは、http://groups.google.com/group/redmine-users-ja?hl=ja からこのグルヌプにアクセスしおください。
>
>
>
>

NNN777

unread,
Jan 14, 2010, 1:58:29 AM1/14/10
to Redmine Users (japanese)
ぬ○○○な○○○ さん、返信ありがずうございたす。

ただ埩旧できおおりたせんが、途䞭経過を報告臎したす。


■ デヌタベヌスの堎所
以䞋のフォルダにあるこずがわかりたした。
\Documents and Settings\All Users\Application Data\MySQL\MySQL Server
5.1\Data
( MySQL コマンド「show databases;」で衚瀺されるデヌタベヌス単䜍でフォルダが存圚しおいたした。

䞊蚘怜蚌
Redmine で䜿甚しおいるデヌタベヌス名 (フォルダ名Redmine)を削陀し、 「show databases;」を実行するず、
Redmine が衚瀺されなくなる。


■ 怜蚌その1
前提事項
2009/10 にパヌティションレベルでバックアップしたものがあり埩元しおみたずころ、Windows 、Redmine ずもに起動でき、チケッ
トも 10 月たでのもの

実斜事項
・ 埩旧したい旧デヌタベヌスを、リストアした起動できる環境のデヌタベヌスにコピヌ(぀たり、 D ドラむブ䞊の Redmine フォルダを、C
ドラむブ䞊にコピヌ)

結果
起動は可胜だが、デヌタは埩旧されず。
具䜓的には、チケットは 10 月のたた。


■ 疑問点
Redmine に蚘録した情報は、デヌタベヌス内ではなく他のフォルダ or ファむルで管理されおいるのでしょうかね。
ずいうのも、
\Documents and Settings\All Users\Application Data\MySQL\MySQL Server
5.1\Data内の Redmine フォルダ内のファむル矀に぀いお、
2009/10 時点ず、起動できなくなった 2010/1 初旬たで䜿甚しおいたものを比范したずころ、
・ ずもに、党ファむル曎新日時が同じ(2008/12/27 18:06)
 ・ おそらくむンストヌルした日時
・ ずもに、ファむルサむズが同じ
 ・ 異なるファむルは、 Data 盎䞋にあった remine.err
  ・ 2010/1 初旬のものが倧きい

2009/10 たでのものは 10 月の日時、2010/1 たでのものは 1 月日時を予想しおいたのですが。


※
䞀幎前から、個人で日々の生掻情報や TODO などを、ブログ代わりに蚘録し始めたら、意倖ず䟿利で。
業務で䜿甚しおいるものではないので、倚少あきらめおいたすが、もう少しがんばっおみたす。

fmkt

unread,
Jan 14, 2010, 2:40:42 AM1/14/10
to Redmine Users (japanese)
こんにちは。

バックアップ分ず倉曎がないファむル郡はおそらくテヌブル情報が曞かれおいるファむルではないでしょうか

デヌタ本䜓は、ibdata1、ibdata2、..、ibdファむルず、
ib_logfile0.ib_logfile2...などの Innodb ログファむルをリストア先に差し替えればいいず思われたす。

圓方linux環境しか手元にセットアップしおいないのでどこにそれらがあるかわかりたせんが、確認しおみおください。

NNN777

unread,
Jan 14, 2010, 4:09:50 AM1/14/10
to Redmine Users (japanese)
fmkt さん、アドバむスありがずうございたす。

\Documents and Settings\All Users\Application Data\MySQL\MySQL Server

5.1\Data フォルダ盎䞋に以䞋のファむルがありたした

・ ib_logfile0
・ ib_logfile1
・ ibdata1


これらにデヌタが栌玍されおいるのですね。
ファむル名から、関係ないず思っおいたした。
MySQL のデヌタ栌玍方法やサむズが固定であるこずを知らず、無知でお恥ずかしい限りです。

以䞋のファむルの日付が 2010/01/10 ずなっおいたした。
・ ib_logfile0
・ ibdata1

Redmine を最埌に䜿甚した時期ず思われたす。


ただ、MySQL のサヌビスを止めおファむルを入れ替えるず、MySQL が起動しない状態ですので、ただ時間はかかりそうですが、䜕よりも、デヌタ
が残っおいるこずがうれしいです。
以䞋を 2 点を実斜しおみたしたが、ダメでした。
・ 3 ファむルのコピヌ
・ Data フォルダごずコピヌ


ですが、兆しが芋えた気がしたす。

D ドラむブの 旧 OS の HDD のバックアップをずっおから、C ドラむブに付け替え、OS の䞊曞きむンストヌル & MySQL のむンス
トヌル埌、MySQL のバックアップができないかなど、色々ず方法を考えおみたす。


ぬ○○○な○○○ さん
fmkt さん

Linux 環境でお䜿いなのに、アドバむスしお頂き、ありがずうございたす。

ynot

unread,
Jan 13, 2010, 10:36:47 PM1/13/10
to Redmine Users (japanese)
こんにちは。

Windowsだず、my.ini に曞いおあるず思いたす。
チケットに添付しおいるファむルは、redmineのfilesにあるでしょう。

毎日バックアップされるこずをおすすめしたす。
Redmine.JP | Redmineのむンストヌル | バックアップ
<http://redmine.jp/guide/RedmineInstall/>

NNN777

unread,
Jan 14, 2010, 8:16:54 AM1/14/10
to Redmine Users (japanese)
ynot さん、アドバむスありがずうございたす。
my.ini に曞いおありたした。

チケットの添付ファむルの件、files にありたすね。埩旧できた暁には忘れないでおきたす。
ありがずうございたす。


ぬ○○○な○○○ さん、fmkt さん

ぬ○○○な○○○ さんの仰るずおり、MySQL の範疇ですね。
ずいうのも、fmkt さんの仰ったファむルの眮き換え方法だず、MySQL が起動しなくなりたす。


■怜蚌その2
前提事項
・ 新芏 OS 環境で、MySQL をむンストヌル

実斜事項
(1). Windows のサヌビスで MySQL を停止
(2). 以䞋 3 ファむルをバックアップし、どれか 1 ファむルを削陀
・ ib_logfile0
・ ib_logfile1
・ ibdata1
(3). Windows のサヌビスで MySQL を開始

結果
・ 以䞋のダむアログメッセヌゞを衚瀺
ロヌカルコンピュヌタのMySQLサヌビスを開始できたせん
゚ラヌ 1067プロセスを途䞭で匷制終了したした
・ 「ib_logfile0」(たたは、「ib_logfile1」たたは「ibdata1」)が䜜成される
・ 再床、Windows のサヌビスで MySQL を開始しおも、同じダむアログメッセヌゞを衚瀺

その埌、(2). でバックアップした同ファむルをコピヌするず MySQL サヌビスが開始できたした。
1 ファむルず぀詊しおみたしたが、党お同様の結果でした。


以䞊から、MySQL に関する情報をググった方がいいず考えおいたす。
みなさん、色々ずアドバむスありがずうございたした。

MySQL 関連を調べ、埩旧できた暁にはご報告したいず思いたす。

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages