Redmine0.9.0 にて500 Internal Errorが発生してしまいます

837 views
Skip to first unread message

nonta

unread,
Jan 22, 2010, 9:21:20 AM1/22/10
to Redmine Users (japanese)
お世話になっております。
連続投稿ですみません。
ほとんどのページは正常に表示できるのですが、
(データの修正や追加などもOK)
「マイページ」と「新しいチケット」を表示しようとすると(クリックすると)
500 Internal Errorが発生してpublic/500.htmlが表示されてしまいます。

以下に環境とproduction.logの内容を記載します。
解消するにはどうすればよいのでしょうか?
ネットで探しても見つからず、困っています。
「引数がないよ」と言われているのだと思いますが、
何をどう修正すれば良いか分かりません。

OS:Debian etch
DB:MySQL5.0.32
Ruby:1.8.7
Rails:Redmine0.9.0に同梱されているもの

★「新しいチケット」のエラー
Processing IssuesController#new (for 172.16.10.24 at 2010-01-22
23:10:05) [GET]
Parameters: {"project_id"=>"ndum", "action"=>"new",
"controller"=>"issues"}
Rendering template within layouts/base
Rendering issues/new

ActionView::TemplateError (wrong number of arguments (0 for 1)) on
line #21 of app/views/issues/_attributes.rhtml:
18: :title => l(:label_issue_category_new),
19: :tabindex => 199) if authorize_for
('projects', 'add_issue_category') %></p>
20: <% end %>
21: <% unless @issue.assignable_versions.empty? %>
22: <p><%= f.select :fixed_version_id, version_options_for_select
(@issue.assignable_versions, @issue.fixed_version), :include_blank =>
true %>
23: <%= prompt_to_remote(image_tag('add.png', :style => 'vertical-
align: middle;'),
24: l(:label_version_new),

app/models/issue.rb:289:in `assignable_versions'
app/views/issues/_attributes.rhtml:21:in
`_run_rhtml_app47views47issues47_attributes46rhtml_locals_attributes_object'
app/views/issues/_attributes.rhtml:1:in
`_run_rhtml_app47views47issues47_attributes46rhtml_locals_attributes_object'
app/views/issues/_form.rhtml:16:in
`_run_rhtml_app47views47issues47_form46rhtml_locals_f_form_object'
app/views/issues/new.rhtml:7:in
`_run_rhtml_app47views47issues47new46rhtml'
app/helpers/application_helper.rb:614:in
`labelled_tabular_form_for'
app/views/issues/new.rhtml:3:in
`_run_rhtml_app47views47issues47new46rhtml'
app/controllers/issues_controller.rb:164:in `new'

Rendering /var/www/redmine/public/500.html (500 Internal Server Error)


★「マイページ」のエラー
Processing MyController#page (for 172.16.10.24 at 2010-01-22 23:17:42)
[GET]
Parameters: {"action"=>"page", "controller"=>"my"}
Rendering template within layouts/base
Rendering my/page

ActionView::TemplateError (wrong number of arguments (0 for 1)) on
line #1 of app/views/my/blocks/_issuesassignedtome.rhtml:
1: <h3><%=l(:label_assigned_to_me_issues)%> (<%=
Issue.visible.open.count(:conditions => {:assigned_to_id =>
User.current.id})%>)</h3>
2:
3: <% assigned_issues = Issue.visible.open.find(:all,
4: :conditions => {:assigned_to_id =>
User.current.id},

app/views/my/blocks/_issuesassignedtome.rhtml:1:in
`_run_rhtml_app47views47my47blocks47_issuesassignedtome46rhtml_locals_issuesassignedtome_object_user'
app/views/my/page.rhtml:20:in
`_run_rhtml_app47views47my47page46rhtml'
app/views/my/page.rhtml:17:in `each'
app/views/my/page.rhtml:17:in
`_run_rhtml_app47views47my47page46rhtml'

Rendering /var/www/redmine/public/500.html (500 Internal Server Error)

こちらからの返信は月曜になると思いますが、よろしくお願いします。

以上

nonta

unread,
Jan 24, 2010, 10:29:08 PM1/24/10
to Redmine Users (japanese)
追記します。
上記はmongrel clusterでの動作状況です。
本日、WEBrickで試したところ、上記2ページとも
正常に表示されました。

何か分かりますでしょうか?

Syysk

unread,
Jan 25, 2010, 12:26:29 AM1/25/10
to Redmine Users (japanese)
Syyskです。

mongrel clusterでダメで、WEBrickで大丈夫という事は、
mongrel clusterのinstallが何かおかしいという事はないでしょうか?

gemのインストール先は、ruby 1.8.7になっていますか?
apt-get を利用して ruby の 1.8を install した場合に、
gemの再インストールを行っているかどうか・・・
などが怪しい気がします。

他は、Apacheと連携させてたりしないでしょうか?

nonta

unread,
Jan 25, 2010, 4:08:23 AM1/25/10
to Redmine Users (japanese)
nontaです。
返信ありがとうございます。

rubyはソースからインストール(make)しています。
その後、RubyGemsについてもソースからです。

以下がgem environmentの結果です。
RubyGems Environment:
- RUBYGEMS VERSION: 1.3.5
- RUBY VERSION: 1.8.7 (2010-01-10 patchlevel 249) [i686-linux]
- INSTALLATION DIRECTORY: /usr/local/lib/ruby/gems/1.8
- RUBY EXECUTABLE: /usr/local/bin/ruby
- EXECUTABLE DIRECTORY: /usr/local/bin
- RUBYGEMS PLATFORMS:
- ruby
- x86-linux
- GEM PATHS:
- /usr/local/lib/ruby/gems/1.8
- /root/.gem/ruby/1.8
- GEM CONFIGURATION:
- :update_sources => true
- :verbose => true
- :benchmark => false
- :backtrace => false
- :bulk_threshold => 1000
- REMOTE SOURCES:
- http://gems.rubyforge.org/

また、clusterでなく、「mongrel_rails start」だと正常に表示されることが分かりました。
mongrel_rails start -d -p 3000 -e production --prefix /redmine -l /
home/redmine/log/mongrel.log -P /var/run/mongrel/redmine.pid -c /var/
www/redmine --user www-data --group www-data

mongrel自体には問題ないようです。clusterの場合は自動起動の為に
mongrel_rails cluster::configure -d -p 3000 -e production --prefix /
redmine -l /home/redmine/log/mongrel.log -P /var/run/mongrel/
redmine.pid -c /var/www/redmine -N 1 --user www-data --group www-data
で設定ファイルを作って起動させています。
Apacheとの連携はしておりません。

未来永劫、このサーバでRedmineを稼働させるつもりはありませんので、
mongrel_rails startでも運用はできるのですが、
何か分かりましたらご教授願います。

Syysk

unread,
Feb 2, 2010, 12:13:48 AM2/2/10
to Redmine Users (japanese)
Syyskです。

原因がわからないですね。
起動は問題なく、何かActionが行った時にのみおかしいとなると
設定ファイルの問題ではなさそうな気がします。

/redmine/config/mongrel_cluster.yml

は、指定した通りに作成されていますよね?

自動起動のためだけで他のrailsアプリケーションを起動しないのであれば、
mongrel_raills start をスクリプト化して実施するとかでしょうか。

> -http://gems.rubyforge.org/

nonta

unread,
Feb 2, 2010, 7:50:14 PM2/2/10
to Redmine Users (japanese)
ご返信ありがとうございます。
mongrel_cluster.ymlは中身を確認し、
問題ないと思われます。

Syyskさんがおっしゃるように、
あれからしばらくはmongrel_rails startをスクリプト化して
起動時に実行しています。問題なく動作していますので、
今回はこれで乗り切ろうと思っています。

丁寧なご指導ありがとうございました。

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages