On 8月23日, 午後5:15, Tetsuro KITAJIMA <
tets...@amanogawa.to> wrote:
> To: みなさま
>
> 北島と申します。
>
> 以前何度かお世話になっておりますが、こちらはとうとうredmineを職場の社内で使う提案が本格的に通り、実PRJでの運用に入りました。
> 今後は社内全体の基幹インフラへの成長をめざして、ノウハウを蓄積していきます。
>
> 実プロジェクトで問題が起きたので、相談させてください。
>
> ・環境
> Redmine 1.3.3 / Ruby 1.8.7
>
> ・設定
> 管理→設定画面のリポジトリタグで「コミットを自動取得する」はOffになっています
>
> ・症状
> Subversionのリポジトリを表示させると、時間がかかる
> →270程度のリビジョンを含むリポジトリで、およそ6秒かかる(100 ms程度の誤差で再現性あり、何度開いても状況変わらない)
> →この6秒の間, topコマンドで監視するとsvnコマンドがCPU1コア分を持って行っている
>
> 現在、SubversionのサーバとRedmineのサーバは物理的に別マシン
>
> ・なんとかしたい
> Subversionのリポジトリ表示に時間がかからないようにしたい
> svnコマンドが動いていることから、「設定」にあるコミットの自動取得Offの設定がうまくいっていないのでは?と思います。