RapidReportからの直接印刷及び帳票サーバの件につきまして

36 views
Skip to first unread message

koya

unread,
Dec 8, 2021, 11:57:11 PM12/8/21
to RapidReport帳票サーバ サポート QAフォーラム
ご担当者様
お世話になっております。koyaと申します。

RapidReportからの直接印刷及び帳票サーバの件で③点(以下①~③)お問い合わせさせて頂きます。

①貴社ホームページの[概要/動作環境]に、”直接印刷を行うためにはオプション製品帳票サーバ使用時”と書かれてますが、
 RapidReport帳票サーバ 初年度利用ライセンス及び保守サポート(1年間分)の契約が必要、という認識で良いでしょうか。
 ※帳票サーバの筐体準備・OSセットアップは弊社の方で行う認識です。

②[オプション製品 RapidReport 帳票サーバ]
https://rapidreport.systembase.co.jp/option_server.html

・RapidReport帳票サーバは「クラウド」又は「オンプレ」側のいずれにも構築可能でしょうか?
・直接印刷を実行するために、帳票サーバが出力先プリンタのIPアドレスを把握(帳票サーバ側に設定)しておく必要がありますでしょうか。

③RapidReportを運用する一般ユーザー側の端末では、直接印刷を行うためにソフトのインストール等、何か必要でしょうか。

rr.sys...@gmail.com

unread,
Dec 9, 2021, 1:46:27 AM12/9/21
to RapidReport帳票サーバ サポート QAフォーラム

①貴社ホームページの[概要/動作環境]に、”直接印刷を行うためにはオプション製品帳票サーバ使用時”と書かれてますが、
 RapidReport帳票サーバ 初年度利用ライセンス及び保守サポート(1年間分)の契約が必要、という認識で良いでしょうか。
 ※帳票サーバの筐体準備・OSセットアップは弊社の方で行う認識です。

はい。帳票サーバを利用するには「初年度利用ライセンス及び保守サポート」の購入が必要です。
また、次年以降も利用を継続されるのであれば「次年度以降利用ライセンス及び保守サポート」を都度購入頂く必要があります。

なお、帳票サーバは基本的にはJava/.NET以外の開発環境からRapidReportを利用するためのもので、
直接印刷を行うためのものではありません。
また、帳票サーバは.NET Frameworkを必要としておりますので、Windows系OSでのみ動作可能です。

②[オプション製品 RapidReport 帳票サーバ]
https://rapidreport.systembase.co.jp/option_server.html

・RapidReport帳票サーバは「クラウド」又は「オンプレ」側のいずれにも構築可能でしょうか? 

はい。構築可能です。

・直接印刷を実行するために、帳票サーバが出力先プリンタのIPアドレスを把握(帳票サーバ側に設定)しておく必要がありますでしょうか。
 
帳票サーバから直接印刷を行えるのは、
そのサーバ自体にドライバがセットアップされているプリンタのみ(サーバから直接見えるプリンタのみ)となります。
そのため、プリンタのIPアドレスなどは、ドライバ側に設定することになります。

RapidReportでは、Webアプリでの利用では、クライアントのプリンタに直接印刷は行えません。
サーバでPDFなどを生成して、クライアントがそれをダウンロードして印刷、という使い方になります。

③RapidReportを運用する一般ユーザー側の端末では、直接印刷を行うためにソフトのインストール等、何か必要でしょうか。

Webアプリでの利用なのであれば、先述のとおり直接印刷は行えません。

koya

unread,
Dec 9, 2021, 1:54:34 AM12/9/21
to RapidReport帳票サーバ サポート QAフォーラム
ご回答ありがとうございます。
①の「初年度」ですが、年度末は3月末で、1月に契約した場合は当年度の残り期間が2か月しか残ってなくても初年度分のライセンス費用が発生しますでしょうか。


2021年12月9日木曜日 15:46:27 UTC+9 rr.sys...@gmail.com:

rr.sys...@gmail.com

unread,
Dec 9, 2021, 2:31:00 AM12/9/21
to RapidReport帳票サーバ サポート QAフォーラム
①の「初年度」ですが、年度末は3月末で、1月に契約した場合は当年度の残り期間が2か月しか残ってなくても初年度分のライセンス費用が発生しますでしょうか

3月末ではなく、納品日(ライセンスキー発行日)が基準となります。
納品日の翌月1日を起算日とした1年後の月末日までが初年の有効期間となります。
例えば1月納品であれば、期限は同年の3月末ではなく、翌年の2月末までとなります。

koya

unread,
Dec 9, 2021, 8:46:06 PM12/9/21
to RapidReport帳票サーバ サポート QAフォーラム
こんにちは。昨日、

||  帳票サーバは基本的にはJava/.NET以外の開発環境からRapidReportを利用するためのもので、直接印刷を行うためのものではありません。

|| 帳票サーバから直接印刷を行えるのは、そのサーバ自体にドライバがセットアップされているプリンタのみ

とご回答頂いてますが、上記それぞれの回答内容が矛盾している様に思われますが(前者は“直接印刷を行うためのものではない“、後者は”帳票サーバから直接印刷を行えるのは~”)、再度この点で解説頂けますと幸いです。

2021年12月9日木曜日 16:31:00 UTC+9 rr.sys...@gmail.com:

rr.sys...@gmail.com

unread,
Dec 16, 2021, 7:22:45 PM12/16/21
to RapidReport帳票サーバ サポート QAフォーラム
すみません。回答が遅れました。

直接印刷機能は、RapidReportの.NET版に含まれている機能ですので、帳票サーバを利用することで初めて可能になるわけではない、という意味でした。

帳票サーバには直接印刷を行う機能がありますが、
帳票サーバを利用にならなくとも、RapidReportの.NET版のみで直接印刷は可能、ということです。

2021年12月10日金曜日 10:46:06 UTC+9 koya:

koya

unread,
Dec 16, 2021, 7:25:47 PM12/16/21
to RapidReport帳票サーバ サポート QAフォーラム
おはようございます。
ご回答ありがとうございます。
頂きました回答内容で承知致しました。

2021年12月17日金曜日 9:22:45 UTC+9 rr.sys...@gmail.com:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages