画像要素の透過について

251 views
Skip to first unread message

MNICS

unread,
Mar 13, 2017, 12:00:08 AM3/13/17
to RapidReportサポート QAフォーラム
パーセンテージ指定などで画像を透過させることは可能でしょうか。

よろしくお願いします。

RapidReport

unread,
Mar 13, 2017, 12:57:57 AM3/13/17
to RapidReportサポート QAフォーラム
吉川です。よろしくお願いします。

はい。画像を透過させることは可能です。
サンプルを提示致しますので、開発言語を教えて頂けますでしょうか。

MNICS

unread,
Mar 16, 2017, 4:06:13 AM3/16/17
to RapidReportサポート QAフォーラム
お世話になります。

ご回答頂きありがとうございます。
開発環境はJavaとなります。
サンプルのご提示よろしくお願いします。

RapidReport

unread,
Mar 17, 2017, 2:52:57 AM3/17/17
to RapidReportサポート QAフォーラム
吉川です。よろしくお願いします。

画像を透過するために必要な手順は大きく分けて3つです。
1.RapidReportデザイナで、画像を透過させるプロパティを新たに追加し、帳票デザインする
2.透過させるプロパティを読む画像レンダラを自作する
3.帳票出力時に、自作の画像レンダラを使用する
 以下の「カスタム書式/要素」の応用となっています。参考にしてみてください。

まず、手順1を説明します。
添付ファイル「01_RapidReportのインストールフォルダへ\ext」に、ImageOpacity.jsonファイルがあります。
このImageOpacity.jsonファイルを
RapidReportのインストールフォルダ\designer\ext に配置してください。
インストール時にインストールパスを変更していないのであれば、以下のフォルダに配置します。
C:\RapidReport\designer\ext
ImageOpacity.jsonに「opacity」というkeyで「透過」プロパティを宣言しています。

これで、RapidReportデザイナの画像要素に「透過」というプロパティが追加され、デザインすることが可能になります。
RapidReportデザイナを立ち上げて、確認してください。


次に、手順2を説明します。
透過プロパティ「opacity」を読みこむ、画像レンダラを自作します。
添付ファイル「src\Text.java」のclass PdfAlphaImageRendererを参考にしてください。


最後に、手順3を説明します。
手順2で自作した、PdfAlphaImageRendererを使って、帳票を出力すれば完成です。
   FileOutputStream fos = new FileOutputStream("out/example_extention.pdf");
   try{
    PdfRendererSetting pdfSetting = new PdfRendererSetting();
    pdfSetting.elementRendererMap.put("image", new PdfAlphaImageRenderer());
    PdfRenderer renderer = new PdfRenderer(fos, pdfSetting);
    pages.render(renderer);
   }finally{
    fos.close();
   }

example.zip

MNICS

unread,
Mar 17, 2017, 4:26:34 AM3/17/17
to RapidReportサポート QAフォーラム
お世話になります。

サンプルのご提示ありがとうございます。
内容について確認させて頂きます。
ありがとうございました。

nomura.y

unread,
Oct 9, 2025, 1:01:10 AM (4 days ago) Oct 9
to RapidReportサポート QAフォーラム
画像要素の透過を直接印刷で行う場合はどのようになりますでしょうか


2017年3月17日金曜日 15:52:57 UTC+9 RapidReport:

RapidReport

unread,
Oct 9, 2025, 1:42:37 AM (4 days ago) Oct 9
to RapidReportサポート QAフォーラム
直接印刷で同様のことを行う場合は、新たにカスタムレンダラの作成が必要となります。
作成してみますので、時間をください。
来週後半の回答になると思います。

2025年10月9日木曜日 14:01:10 UTC+9 nomura.y:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages