便利な使い方、LTFSや各種ファイルシステム固有の問題などの技術情報

468 views
Skip to first unread message

Kengo Sawatsu

unread,
Jul 15, 2015, 5:47:12 AM7/15/15
to rapidc...@googlegroups.com
RapidCopy(Pro)の応用例や、LTFSに関する最新情報、各種ファイルシステム固有の問題などの情報をお知らせします。
ユーザの方々からの情報提供、見解の投稿を歓迎します。

Kengo Sawatsu

unread,
Jul 16, 2015, 1:11:40 AM7/16/15
to rapidc...@googlegroups.com
RapidCopy(Pro)のLTFS対応verについて:

2015/7/16時点で確認済みのLTFSverは以下の通りです。
(記載は各社のLTFSドライバ内部verです、LTFSフォーマットverではありませんのでご注意ください)

IBM社製LTFSドライバ: 2.2.0以上
HP社製LTFSドライバ: 2.3.0 (HP製ドライバでは変更日を記録できないため、差分コピーができません。既知のバグについてのお知らせも参照してください)

sawatsu...@gmail.com

unread,
Nov 15, 2015, 1:20:14 AM11/15/15
to RapidCopy(Pro)掲示板
LTFSの仕様としてよく質問に上る話題をRapidCopyの仕様と一緒にまとめます。
RapidCopyに関わらず、LTFSの運用を行う方は理解しておいた方が良い話題です。

LTFSの各種仕様とRapidCopy(Pro)の動作との関係について:
 
 ・LTFSボリュームではファイルを書きこむと、残り容量が必ず減少します。書き込んだファイルを削除しても空き容量は回復しません。
  補足:RapidCopyでLTFSに追記を行う場合は"差分(サイズ)"で追記を行うことをお勧めします。上書きでコピーすると残り容量が著しく減少します。)

 ・LTFSでは"/",":"などの一部ファイル名を保存できません。
  補足:RapidCopy(Pro)1.1.0以降ではこれらの文字を自動で"_"に変換します。

 ・LTFSではEA(Finderのラベル情報など)を保存することはできません。(正確には一つのEAしか保存できません)
  補足:RapidCopy(Pro)ではEAの複数保存を担保できないため、LTFSモード時はEAを保存しない仕様としています。

 ・最新のLTFS(IBM:2.2.1,HP:2.3.0)ではLTFSボリューム上のファイル更新日を変更することができないため、差分コピー時の判定に日付が利用できません。(常時上書きとなります)
  補足:RapidCopy(Pro)1.1.0以降はLTFSへの差分コピーはサイズのみで判定するように仕様変更しています。

sawatsu...@gmail.com

unread,
Dec 16, 2015, 11:29:31 PM12/16/15
to RapidCopy(Pro)掲示板
RapidCopy(Pro)のLTFS対応verについて:

2015/12/17時点で確認済みのLTFSverは以下の通りです。
(記載は各社のLTFSドライバ内部verです、LTFSフォーマットverではありませんのでご注意ください)

IBM社製LTFSドライバ: 2.2.0以上
HP社製LTFSドライバ: 2.3.0
Quantum社製LTFSドライバ:2.1.2

今後、Oracle社製LTFSドライバについて検証を予定しています。
その他サードパーティ製のLTFSドライバをお使いのユーザの皆様からの動作報告もお待ちしております。

Kengo Sawatsu

unread,
Feb 14, 2016, 11:18:48 PM2/14/16
to RapidCopy(Pro)掲示板
RapidCopy(Pro)のファイルシステムの動作確認状況について、お知らせします。


exFATの非推奨 化について:

動作確認済みとして掲載されているexFATですが、
OSXでフォーマットしたexFATについて、RapidCopyの動作が理由もなく不安定になる、
Windows環境下で何故かマウントできないと言った問題が度々見受けられるため、
exFATについてはRapidCopyとして非推奨とさせて頂きます。
(RapidCopyの話題とは関係なく、exFATは使わない方が安全です)


サードパーティ製のNTFSドライバについて:
Mac環境下でNTFSを読み書き可能にするNTFSドライバですが、推奨のNTFSドライバは

Tuxela NTFS
Paragon NTFS

上記の2種類のみです。

IODATA社が提供している「NTFS for Mac」で差分コピーに問題が起きている可能性が報告されています。
サードパーティ製のNTFSドライバの利用には注意してください。

2015年7月15日水曜日 18時47分12秒 UTC+9 Kengo Sawatsu:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages