澤津さま
RapidCopy 1.4でHDD(NTFS)からLTO7へコピー中に
「該当ファイルが見つからない」エラーが発生しまして
HDD(NTFS)を探ってみたのですが、該当ファイルがFinderでは表示されません。
ただし、Windowsでは見えるらしく、とりあえずUSBメモリーにコピーして
Macで確認したところ、問題なくファイルが見えました。
問題のフォルダには日本語のファイル名が付いたpsdとアルファベットのファイル名が付いたzipが入っている様ですが、アルファベットzipは問題なくコピー出来ていて
日本語ファイル名のpsdがすべてコピーされません。
ちなみにフルパス時の文字数問題かと思いましたが、
フルパスでも75文字だったので1バイト換算で150文字程度と考えたら
セーフかと思うのですが。
それか不可視ファイルって可能性もありますでしょうか。
Rapid(Fast)Copyは最初にコピー元のインデックス?を見に行って、
いざコピーの段階ではファイル実態を探しに行くって挙動でしょうか。
バックアップという観点からWindowsでは見えるファイルを指摘して貰ったのは
ありがたいのですが、いざコピーの段階でエラーになるのはこまったちゃんです。
この現象の原因と対処法などありますでしょうか。
エラー:ReadDirEntry:(l)stat(errno:2
MacOS:12.6.1(Monterey)
RapidCopy:Ver1.4 (ACLオフ、EAオン、LTFSオン)