Groups
Groups
Sign in
Groups
Groups
Japan RAD Studio User Group
Conversations
About
Send feedback
Help
Japan RAD Studio User Group
Contact owners and managers
1–30 of 97
Japan RAD Studio User Groupにようこそ!ここではEmbarcaderoの開発環
境であるRAD Studio、Delphi、C++Builderについての話
題を扱います。
参加をご希望の方は
https://groups.google.com/grou
p/radstudio-jp/subscribe
から申請するか、
radstudio-jp+subscribe@googleg
roups.com
に空メールを送って申請してください(
申請は可能な限り早く処理しますが、
状況によって1週間程度お待ちいただくことがあります)。
Discordもやってます。
https://discord.gg/W593cak
からご参加ください。雑談やMLでは質問しにくい話題などはこち
らで。
Mark all as read
Report group
0 selected
清水@Anthnet
, …
mam
5
Mar 12
Xpathで要素を取得する方法
Delphi 12.1(Community Edition)でTEdgeBrowserを使ってタブブラウザを作成するソースコードを公開しました。 https://mam-mam.net/delphi/
unread,
Xpathで要素を取得する方法
Delphi 12.1(Community Edition)でTEdgeBrowserを使ってタブブラウザを作成するソースコードを公開しました。 https://mam-mam.net/delphi/
Mar 12
Japan RAD Studio User Group
, …
Kenji ITO
25
Mar 4
win11でdelphi12.1のfiredacでfirebirdを使う方法
tonbo 様 目的が達成できたようで何よりです。私はほとんど Python を使っていませんが、Delphi と組み合わせる必要が生じたら、このスレッドを見直して活用したいと思っています。 -- 伊藤
unread,
win11でdelphi12.1のfiredacでfirebirdを使う方法
tonbo 様 目的が達成できたようで何よりです。私はほとんど Python を使っていませんが、Delphi と組み合わせる必要が生じたら、このスレッドを見直して活用したいと思っています。 -- 伊藤
Mar 4
kuro_m...@yahoo.co.jp
,
mam
3
12/23/24
PDFiumを使ってみたいのですが
黒川様 PDFiumを知りませんでしたが、これはとても素晴らしいですね。 Delphi7では使えないと思いますが、PDFiumLibライブラリを使うととても簡単に扱えますね。 https://
unread,
PDFiumを使ってみたいのですが
黒川様 PDFiumを知りませんでしたが、これはとても素晴らしいですね。 Delphi7では使えないと思いますが、PDFiumLibライブラリを使うととても簡単に扱えますね。 https://
12/23/24
YO
,
mbb...@yahoo.co.jp
3
10/18/24
Firebird2.5 バージョンアップの件
YASU様、Tonboと申します。 Firebird 1.5、2.5、3.0と、IBXから問題なく使用してきましたが、 ご質問の経験がなく回答できません。 解決できますことを願っています。 ------
unread,
Firebird2.5 バージョンアップの件
YASU様、Tonboと申します。 Firebird 1.5、2.5、3.0と、IBXから問題なく使用してきましたが、 ご質問の経験がなく回答できません。 解決できますことを願っています。 ------
10/18/24
883
, …
梅澤智実
10
9/5/24
UnDo, ReDoの方法
こんにちは。 > レスくださった皆様を否定するような文面になってしまって申し訳ないです。 え、全然そんな風に思わなかったです。 気になさらないで大丈夫だと思いますよ。 何か分かった事があったり、他
unread,
UnDo, ReDoの方法
こんにちは。 > レスくださった皆様を否定するような文面になってしまって申し訳ないです。 え、全然そんな風に思わなかったです。 気になさらないで大丈夫だと思いますよ。 何か分かった事があったり、他
9/5/24
mam
6/12/24
TEdgeBrowserでハードウェア機能を使用する
ほかのスレッドでもご紹介したのですが、 Delphi11.3(Community Edition)でWindowsでTEdgeBrowserを使って音声認識する方法 https://mam-mam.
unread,
TEdgeBrowserでハードウェア機能を使用する
ほかのスレッドでもご紹介したのですが、 Delphi11.3(Community Edition)でWindowsでTEdgeBrowserを使って音声認識する方法 https://mam-mam.
6/12/24
mam
6/10/24
avif画像をBMPに変換したり、BMPからavifに変換したい
最近、webpやavif画像を使いたいと言われることがあります。 webpはskiaを使えば変換できました。 https://mam-mam.net/delphi/vcl_skia.html 全然関係の
unread,
avif画像をBMPに変換したり、BMPからavifに変換したい
最近、webpやavif画像を使いたいと言われることがあります。 webpはskiaを使えば変換できました。 https://mam-mam.net/delphi/vcl_skia.html 全然関係の
6/10/24
KSC
, …
梅澤智実
18
3/15/24
FireDACでCSVに接続する方法についてアドバイスを下さい。
自己レスです。 > ですが、「CSV・TXT」の部分は32bitアプリとして作成し、本体アプリから起動するようにしようと思います。 > (急遽、社内にて「CSV・TXT」読込と本体アプリとの
unread,
FireDACでCSVに接続する方法についてアドバイスを下さい。
自己レスです。 > ですが、「CSV・TXT」の部分は32bitアプリとして作成し、本体アプリから起動するようにしようと思います。 > (急遽、社内にて「CSV・TXT」読込と本体アプリとの
3/15/24
太田@Gracix
2
9/14/23
varをコードの途中に書いた場合のインデントがとてもおかしい
太田です。 こちらの現象はけっこういろいろな構文で出ているようですね。 Delphi 12あたりで直ることを期待します・・・ 2023年9月14日木曜日 11:38:39 UTC+9 太田@Gracix
unread,
varをコードの途中に書いた場合のインデントがとてもおかしい
太田です。 こちらの現象はけっこういろいろな構文で出ているようですね。 Delphi 12あたりで直ることを期待します・・・ 2023年9月14日木曜日 11:38:39 UTC+9 太田@Gracix
9/14/23
ooe....@gmail.com
, …
細川淳
12
8/21/23
Delphiでマウス・キーボード操作をスルーする方法はありますか?
細川さま教えていただいた方法でできました。 ありがとうございました。 CreateParams って初めて知ったので、 FormCreateから呼び出されてないのに動くの?と思ったんですが、 この
unread,
Delphiでマウス・キーボード操作をスルーする方法はありますか?
細川さま教えていただいた方法でできました。 ありがとうございました。 CreateParams って初めて知ったので、 FormCreateから呼び出されてないのに動くの?と思ったんですが、 この
8/21/23
清水@Anthnet
,
mam
4
8/17/23
webサーバから取得したデータが文字コードそのままで保存してしまう対処方法を教えてください
清水@アンソネットです。 ご返信ありがとうございます。 いろいろとネットで検索して解決できました。 LJSONValue : TJSONValue; if idHTTP.ResponseCode =
unread,
webサーバから取得したデータが文字コードそのままで保存してしまう対処方法を教えてください
清水@アンソネットです。 ご返信ありがとうございます。 いろいろとネットで検索して解決できました。 LJSONValue : TJSONValue; if idHTTP.ResponseCode =
8/17/23
nao doc
2
8/13/23
Launch with key input
いわゆる自己レス(死語か、歳がばれるか)ですが、 他所やらでSetForegroundWindowを使うのだというヒントが もらえましたが、そのままでは動かず。 www.woodensoldier.
unread,
Launch with key input
いわゆる自己レス(死語か、歳がばれるか)ですが、 他所やらでSetForegroundWindowを使うのだというヒントが もらえましたが、そのままでは動かず。 www.woodensoldier.
8/13/23
mbb...@ybb.ne.jp
,
mam
5
8/12/23
DelphiでOpenCV4 64Bit(参考)
mam様 返信ありがとうございます。 やはりそうなのですね。 ネットワークカメラですげ、当方は、導入したDelphi-OpenCv4.7で カメラの静止画をMatで切り出し、付属されていたTCVView
unread,
DelphiでOpenCV4 64Bit(参考)
mam様 返信ありがとうございます。 やはりそうなのですね。 ネットワークカメラですげ、当方は、導入したDelphi-OpenCv4.7で カメラの静止画をMatで切り出し、付属されていたTCVView
8/12/23
清水@Anthnet
,
Tarou Takagi, Imageom
4
8/4/23
バックスラッシュ(円マーク)を置換する方法はありますか?
こんにちは、イマジオムの高木です。 いつもお世話になっております。 アンソネット 清水さん: > 何度かテストしていくうちにどうやらサイトから持ってくる> JSONファイルの¥(半角円マーク
unread,
バックスラッシュ(円マーク)を置換する方法はありますか?
こんにちは、イマジオムの高木です。 いつもお世話になっております。 アンソネット 清水さん: > 何度かテストしていくうちにどうやらサイトから持ってくる> JSONファイルの¥(半角円マーク
8/4/23
太田@Gracix
,
梅澤智実
3
7/26/23
デスクトップ領域の”確保”
梅澤様 ご返信ありがとうございます! まさしくこれでした! Application Desktop Toolbar (WORKING!!) この記事を参考に進めています。 領域が確保されることが確認でき
unread,
デスクトップ領域の”確保”
梅澤様 ご返信ありがとうございます! まさしくこれでした! Application Desktop Toolbar (WORKING!!) この記事を参考に進めています。 領域が確保されることが確認でき
7/26/23
Eiichiro Kamiya
,
細川淳
6
7/20/23
「クリップボードをアクセスが拒否されました。」
細川さん、ek です。お世話になっております。 GetTextFromClip は問題なく動きました。 これを含めて少しコードをいじった部分がありますが、たいした変更はしていないつもりなのにダミーの
unread,
「クリップボードをアクセスが拒否されました。」
細川さん、ek です。お世話になっております。 GetTextFromClip は問題なく動きました。 これを含めて少しコードをいじった部分がありますが、たいした変更はしていないつもりなのにダミーの
7/20/23
中村
, …
mam
5
7/13/23
string変数の文字数指定
こんにちは。 例えばMySQLでは文字セット「utf8mb4」を使うと思いますが、 ご存知の通り、VARCHAR(バイトサイズ指定)でUTF-8の場合は文字によって1~4バイトのサイズであり、実際には何
unread,
string変数の文字数指定
こんにちは。 例えばMySQLでは文字セット「utf8mb4」を使うと思いますが、 ご存知の通り、VARCHAR(バイトサイズ指定)でUTF-8の場合は文字によって1~4バイトのサイズであり、実際には何
7/13/23
中村
,
mam
3
6/12/23
ブラウザコンポーネントと証明書
中村です。mamさん、ありがとうございます。 証明書の本質からして、ユーザーの同意なく使用することはできなさそうですね。 インストールされてる証明書を選択するのはできるようですので、その方向か、
unread,
ブラウザコンポーネントと証明書
中村です。mamさん、ありがとうございます。 証明書の本質からして、ユーザーの同意なく使用することはできなさそうですね。 インストールされてる証明書を選択するのはできるようですので、その方向か、
6/12/23
mam
,
mbb...@ybb.ne.jp
4
5/27/23
MNIST用畳み込み層ニューラルネットワーク(Convolutional Neural Network)
Mam様 Tonboです。 エラーについて色々調査いただき、ありがとうございました。 動作しました!申し訳ありませんでした。 >初期値を誤った値に変更した場合には これをしていました・・・ Mam
unread,
MNIST用畳み込み層ニューラルネットワーク(Convolutional Neural Network)
Mam様 Tonboです。 エラーについて色々調査いただき、ありがとうございました。 動作しました!申し訳ありませんでした。 >初期値を誤った値に変更した場合には これをしていました・・・ Mam
5/27/23
久世雄一
,
"寄木 康彦(Yasuhiko Yoriki)"
4
4/29/23
ComboBoxでドロップダウンリストの絞り込み
寄木です。 無事に解決できて良かったです。 コードもありがとうございます。 -----------------------------------------------------------
unread,
ComboBoxでドロップダウンリストの絞り込み
寄木です。 無事に解決できて良かったです。 コードもありがとうございます。 -----------------------------------------------------------
4/29/23
Takashi Ohashi
,
Shoichi Yamasuge
3
3/16/23
delphiが勝手に削除されています。
やましょうさまありがとうございます。 以前、Firebird1.5をWindowsによって削除されたことがあり、 Windowsかなとおもっていましたが、クロムは入れています。 最近はセキュリティ強化
unread,
delphiが勝手に削除されています。
やましょうさまありがとうございます。 以前、Firebird1.5をWindowsによって削除されたことがあり、 Windowsかなとおもっていましたが、クロムは入れています。 最近はセキュリティ強化
3/16/23
mam
, …
mbb...@ybb.ne.jp
20
3/7/23
Delphiのみで人工ニューラルネットワーク(Artificial Neural Network)のクラスを作りました
やましょうさん、Kitahataさん、福士さん Tonboです。 アドバイスと情報をありがとうございました。 無事、解決しました。 32bitアプリを作ってきて、「ハンドルはCardinal 32bit
unread,
Delphiのみで人工ニューラルネットワーク(Artificial Neural Network)のクラスを作りました
やましょうさん、Kitahataさん、福士さん Tonboです。 アドバイスと情報をありがとうございました。 無事、解決しました。 32bitアプリを作ってきて、「ハンドルはCardinal 32bit
3/7/23
Takashi Ohashi
, …
Takahiro Kawakami
8
3/6/23
Httpによるファイルのダウンロードエラー
はい、これ以上は弊社の技術力では対応できないので、 辞退させていただきます。 と話したら、態度が変わりました。 2023年3月7日(火) 11:55 Takahiro Kawakami <
unread,
Httpによるファイルのダウンロードエラー
はい、これ以上は弊社の技術力では対応できないので、 辞退させていただきます。 と話したら、態度が変わりました。 2023年3月7日(火) 11:55 Takahiro Kawakami <
3/6/23
Takashi Ohashi
3
2/9/23
DefautLayout.dstの読み込み失敗
お疲れ様です。 自己レスです。 https://stackoverflow.com/questions/66890745/eaccessviolation-error-when-loading-or-
unread,
DefautLayout.dstの読み込み失敗
お疲れ様です。 自己レスです。 https://stackoverflow.com/questions/66890745/eaccessviolation-error-when-loading-or-
2/9/23
mam
2/5/23
STSP プロトコル ストリーム再生
VLCメディアプレイヤーの 64Bit API(DLL)を使用して、 ネットワーク監視カメラのストリーム映像をRTSPプロトコルで通信して表示するアプリケーションを作ってみました。 https://
unread,
STSP プロトコル ストリーム再生
VLCメディアプレイヤーの 64Bit API(DLL)を使用して、 ネットワーク監視カメラのストリーム映像をRTSPプロトコルで通信して表示するアプリケーションを作ってみました。 https://
2/5/23
Takashi Ohashi
, …
Hikaru Fukushi
4
1/23/23
Delphi11.2 EnterpriseでのCodeinsight
細川さま 福士さま いつもありがとうございます。 自分で探したつもりでしたけど、探し方が悪かったのか。。。 Delphi11..1のLSPに戻してみます。 まずはお礼まで。 大橋 2023年1月23日(
unread,
Delphi11.2 EnterpriseでのCodeinsight
細川さま 福士さま いつもありがとうございます。 自分で探したつもりでしたけど、探し方が悪かったのか。。。 Delphi11..1のLSPに戻してみます。 まずはお礼まで。 大橋 2023年1月23日(
1/23/23
mam
4
1/11/23
DelphiでHaar Cascade識別器を実装し、画像から顔領域や目の領域を認識検出
ちなみに、画像をバイキュービックで拡大縮小する関数も作成して公開しています。 処理速度はお世辞にも速いとは言えないです。(処理速度を考えるとバイリニアのほうが良いのかもですが。) バイキュービック法(
unread,
DelphiでHaar Cascade識別器を実装し、画像から顔領域や目の領域を認識検出
ちなみに、画像をバイキュービックで拡大縮小する関数も作成して公開しています。 処理速度はお世辞にも速いとは言えないです。(処理速度を考えるとバイリニアのほうが良いのかもですが。) バイキュービック法(
1/11/23
清水@Anthnet
,
Hikaru Fukushi
5
12/25/22
Datasnap機能は存在しますか?
清水です。 > 別の問題がでまして、サンプルプログラムにターゲットプラットフォームとして > Andoroid64ビットを追加してコンパイルしようとするとエラーが発生します。 こちらの件です
unread,
Datasnap機能は存在しますか?
清水です。 > 別の問題がでまして、サンプルプログラムにターゲットプラットフォームとして > Andoroid64ビットを追加してコンパイルしようとするとエラーが発生します。 こちらの件です
12/25/22
Eiichiro Kamiya
, …
細川淳
6
12/17/22
【Firemonkey初心者】TLabelのクリックイベントが拾えません
細川さん、ありがとうございます。 手順通り試し、たいへん簡単・スッキリ・何の不思議もなくクリックを拾いました。お手数をおかけしました。 私は「同じこと」をやっていたつもりなので、この結果にはちょっと衝撃
unread,
【Firemonkey初心者】TLabelのクリックイベントが拾えません
細川さん、ありがとうございます。 手順通り試し、たいへん簡単・スッキリ・何の不思議もなくクリックを拾いました。お手数をおかけしました。 私は「同じこと」をやっていたつもりなので、この結果にはちょっと衝撃
12/17/22
Eiichiro Kamiya
,
細川淳
4
10/10/22
ANDROIDアプリのテスト手順がわかりません
とりあえず、動きました。感謝々々。 Windows 版とは動きが異なる部分があります。まだまだ道は遠そう。 ======== 神谷英一郎 2022年10月10日(月) 10:15 Eiichiro
unread,
ANDROIDアプリのテスト手順がわかりません
とりあえず、動きました。感謝々々。 Windows 版とは動きが異なる部分があります。まだまだ道は遠そう。 ======== 神谷英一郎 2022年10月10日(月) 10:15 Eiichiro
10/10/22