こんにちは。橋本@kenya888です。
[Cause 1-1] 統一Qtコミュニティを作る目的があいまい
まずは、統一Qtコミュニティは何のために作るのかを議論したいと思います。議論のゴールは、統一Qtコミュニティを作る目的を「皆さんで合意できる内容で」明文化することです。きまりのいい文句を作る、と言ってもいいと思います。
私個人として大事なことだと思っているのでもう一度言いますが、これは作文です(真面目に言ってますよw)
今までに出た、目的について関連しそうな内容を列挙しておきます。一部切り貼りで文章で使われた本意では無い部分もあるかもしれませんがご容赦ください。
---------------------------
・もっと「みんな」でQtで楽しくやりたい
・九州では、名古屋ではあんなことやってるんだ~とか知りたいですね。
・あれー,今日はどこの勉強会だっけ,Ustどこだっけ,とかなるのでw
・英語わかりません/(^o^)\
・もっとQtの開発者を増やしたい。書籍を増やして本屋の戸棚をQt本で埋め尽くさせたいw
・日本語での情報入手が少ないことは、少なからずネックになっている
・発起人の方がおっしゃるようなQterを増やすサイトになってくれれば
・ Trolltech のときのように Qt は特定の企業や製品に偏らず中立であるべき。
・人が多くなればまた自然と地方支部の動きはでるでしょうが、一端まとめるのは情報が集中するので便利だと思います。
・Qtって若干パンチが弱いのですよね。
・地区に関係のないMLが1つあれば技術的な話題を1カ所に展開すれば意見を得やすい
・日本語の情報が少ないことが大きな問題としてあがっていますが、「Qt ってこんなに素晴らしいんだよ!」っていう良いところを発信してあげると、「面白そうだからやってみるか」とならないですかね?理想論かもしれませんが。
・「Qtを知らない人に面白そうだと思ってもらうためには何が必要か」luyikei さんが Qt にこだわるのはほかの言語には実現しにくいなにかがあるからですか?そこに答えがあるかもしれませんね。
・職業プログラマでさえ、英語に壁を感じる人が多いので、とっつきやすくなるように、日本独自の日本語の集まりがあっても良いと思います
・サポートを標榜するのは反対です。
・同じ技術に興味をもち、共に学ぶ仲間、あとから学ぼうと努力している仲間が躓いたとき、手を差し伸べる
・Qtをもっと盛り上げたい、Qtの楽しさを知ってもらいたいなど、
----------------------------
ざっと見て、目指すものっぽいワードを整理してみました。
1. Qtの日本語の情報を提供する
2. 分散するQtの情報を集約する
3. Qtのおもしろさを伝える
4. 特定の企業や団体に依存しない
5. Qtのパンチを強くする
6. サポートではなくあくまで自助努力の助けになる
7. Qtの本を増やす
8. Qtの開発者を増やす
まずは、この1-8について、それは違う、いらない、いやもっとこれを追加した方がいい、というキーワードのエッセンスについてご意見いただく、というのはいかがでしょうか。あと、1-8についてもっとふさわしい記述があればそのようにご意見いただきたいと思います。
積極的な意見を期待してますが、あまり反応が無いとby nameで無茶振りしますw
そして、最後にもう一度言いますが、作文ですw
あと、「まどろっこしい」のご意見は常に受付中ですので、是非進め方の対案とともにご提案いただけると幸いです(笑
ではでは。
kenya888