ご無沙汰しています。
最近は Web 屋に転向して、完全に Qt から離れてしまった小川です。(^^;
> まとめると、オーナーになる人がユーザ会のオーナアカウントの作成を取ってページを作成する必要があります。
> んで、Google+の日本Qtコミュニティ。既にあるんですよねぇ
> https://plus.google.com/u/0/communities/113562280557375055945/members/moderator
> なので、管理者に指定してもらってアップロードするのが一番簡単なような気がします。
昔私が作ったもので、今のところ私と luikey さんが管理者になっています。
使用することになった場合は、私にご連絡下さい。管理者権限をお渡しします。
> --
> このメールは Google グループのグループ「日本 Qt ユーザ会 運営 メーリングリスト」の登録者に送られています。
> このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには qt-users+u...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> その他のオプションについては、https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。
--
Jumpei Ogawa (a.k.a. phanect)
--
このメールは Google グループのグループ「日本 Qt ユーザ会 運営 メーリングリスト」に登録しているユーザーに送られています。
こちらこそご無沙汰しております。
なんとWeb系に転身されていたのですねっ。
私はかわりなくという感じです。
2014年10月1日 22:07 Jumpei Ogawa <phane...@gmail.com>:
>> まとめると、オーナーになる人がユーザ会のオーナアカウントの作成を取ってページを作成する必要があります。
>> んで、Google+の日本Qtコミュニティ。既にあるんですよねぇ
>> https://plus.google.com/u/0/communities/113562280557375055945/members/moderator
>> なので、管理者に指定してもらってアップロードするのが一番簡単なような気がします。
>
> 昔私が作ったもので、今のところ私と luikey さんが管理者になっています。
> 使用することになった場合は、私にご連絡下さい。管理者権限をお渡しします。
MLに流したとおり一通り確保が完了したので順次アップロードしたいと思いますので、管理者権限付与お願いします。
私のIDはこれらしいです。https://plus.google.com/117757003509438627142/
連休中に作業したいので、できればそれまでにアサインしてもらえると嬉しいです!
ではでは。