Geotiffから点群データに変換できますか?

887 views
Skip to first unread message

sakuya_izayoi

unread,
Sep 19, 2018, 5:46:32 AM9/19/18
to QGIS初心者質問グループ

こちらsakuya_izayoiのsakuyaです。
お世話になります。

ドローン撮影データ等、座標を持ったtifファイルであるGeotifからRGB値を持った点群に変換したいのですが可能でしょうか?

現在、GeotiffはBAND1、BAND2、BAND3にそれぞれ値を持つ3バンドラスタであります。
その画像の解像度は一メッシュあたり計算すると3cm程度になっている状況です。

当初はラスタ→変換→変換(形式変換)
でXYZファイルにすればいいのかなと思って実施してみたのですが、それではBAND1の値しかファイルに記載されていませんでした。
よくよく考えたらXYZ形式って経度、緯度、標高だからシングルバンドラスタにしか対応していませんよね。


3バンドラスタのようなファイルを点群にする方法というのがあれば教えて頂きたいです。
その時に、点群の密度を調整する方法がありましたら教えてください。(たとえば30cmピッチで点群は出力されるが、この点は直径30cm圏内の平均値になっているなど)


何のためにやりたいかと言いますと以下の図は、写真を4枚同時に表示している状況です。

上記の写真は、ドローンで撮影して4枚の写真がそれぞれオーバーラップするようになっているため緑色の枠で囲ったあたりがオーバーラップしている個所です。

最終結果として、時期別の植生分布を調べるという事をやりたいためRGBカラーが取れるカメラと近赤色光を撮影するカメラ両方で同じような領域を撮っているため、NDVI分析をかけたいです。
しかしながら、完全に画像が一致している事はまずないので、下図のように撮影した画像の上に30cmのメッシュをかけて地域統計を実施する予定なのですが、
その地域統計時にRGB写真はRGB写真の点群を融合、近赤色光写真は近赤色光の点群を融合といったように、各写真から得られた点群データ融合し、一気に平均化できればと思っております。

すみませんが、良いアイデアがあれば教えてください。

adachi

unread,
Sep 19, 2018, 9:32:19 AM9/19/18
to QGIS初心者質問グループ
sakuya様

ラスタ値をポイント化、という点において、別アプローチとなりますが

①「ベクタ」→「調査」ツール→「グリッドの作成」 で希望の密度?のグリッド(点群)を作成
②Point sampling toolプラグインでラスタ値をポイントに付与

ではどうでしょうか。

Point sampling toolでは可視状態になっている複数のレイヤを対象とできるため
異なるラスタ・ポリゴンデータや、同一ラスタ内の別バンドも含めて一気に付与することができるかと思います。

sakuya_izayoi

unread,
Sep 19, 2018, 11:06:23 AM9/19/18
to QGIS初心者質問グループ
adachiさま
こちらsakuyaです。
point sampling toolですか。このプラグインはグリッドに対しても有効なのですね、初めて知りました。
いつもは点群を作っておいてからその点群に対して値を転写するしかしていませんでした。
それならば、30cmのポリゴンメッシュを作成した後に、複数同時に処理が可能ですね。

ひとつ疑問が・・。このプラグインなのですが、値は平均化されるのでしょうか?それとも最大値?最小値?

adachi

unread,
Sep 19, 2018, 12:30:32 PM9/19/18
to QGIS初心者質問グループ
sakuya様

すみません、誤解を招く表現でしたが
回答の中の「グリッドの作成」で作るグリッドは、メッシュ状のポリゴンデータでなく「点群」のグリッドのことでした。

ですので、結局点群に対して操作をすることになります。
まぎらわしくてすみません。

sakuya_izayoi

unread,
Sep 19, 2018, 7:03:35 PM9/19/18
to QGIS初心者質問グループ
adachiさま
こちらsakuyaです。
ご返信ありがとうございます。

点群を作成の方でしたか。でも、良い方法をありがとうございます。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages